チェアマン佐々木 のカテゴリ

ややこしいスタッフ達に囲まれ、チェアマンは日々奮闘中。少しだけ年長である分、味のある情報発信に努めます。

セカンドアカデミー公開講座「引き算する勇気X禅的経営」

 セカンドアカデミー10周年記念公開講座・会社を強くする逆転の発想「引き算する勇気X禅的経営」を、同志社大学東京サテライトキャンパスにて開催しました。

 私より協賛の大学のキャンパス・講座を参加者に紹介した後、静岡県立大学経営情報学部教授の岩崎邦彦先生より「引き算する勇気」の講演、その後、アイエスケーコンサルティングの飯塚保人先生より「禅と経営」のワンポイントゼミを行いました。

13532841_1222020617856694_5364431335411966084_n.jpg

13524566_1222014124524010_3197925202010655569_n.jpg

t_IMG_3017.jpg

13510965_1222014181190671_3516255750656376487_n.jpg

13434937_1222020227856733_2424946158330623340_n.jpg

<講演、ワンポイントゼミ要旨>

・ビジネスでは、引き算により、本質的な価値が引き出され、顧客をひきつけることができる。

・坐禅では、まず息を吐くこと(=引き算)からはじめる。
吐ききると自然に、新鮮な空気が自然と入ってくる。
無心に呼吸を繰り返すことで、本来の自己(=本質的な価値)が、活き活きと姿を現す。

・「引き算」は、坐禅、ビジネス、個人のキャリア形成、人格形成全てに応用できる。

・「照顧脚下」、目の前の仕事を一所懸命することで、仕事を変えても、前の仕事と、次の仕事が掛け算になる。

最後の両先生の対談の最後は、60歳から乗馬を始め、65歳でCDデビュー、今年の夏も「相馬野馬追」で、日日をイキイキと生きる、飯塚先生のお話で締まりました。

セミナー参加人数 93人
懇親会参加人数  41人

盛況の中、終了。受講生の皆さま、岩崎先生、飯塚先生、同社大学オフィスの皆さま、スタッフの皆さま、ありがとうございました。

オリンピックの年を目指して英会話スタート

2015年 あけましておめでとうございます。


これまでも何十回となくチャレンジして挫折した「英会話」。
2020年のオリンピックに向けて、再チャレンジを開始しました。


今回は、続けるためのインセンティブを工夫しています。


英会話募金を開始(右)しました。一回めにつき、100円。
貯金でなく、募金なのがミソ。
自分の為でなく、誰かのためになることを励みに、学びます。


※ちなみに、左は、昨年始めた坐禅募金。順調。

10847828_791961420866877_4211560943656142316_n.jpg

大学公開講座で囲碁を学ぶ

私の趣味に囲碁があります。

大学卒業後、入社した会社の囲碁クラブで、1か月に1回 プロの先生から3面打ちで指導を受けます。最初は星目(9子)を盤面に置かせていただき、正しい打ち方を習います。ゲームスタート時は、圧倒的に優位な形勢が、試合が進むにつれて部分部分が崩壊していきます。最後、全面崩壊で終わるのです。

1か月に1回なので、そんな劇的に上達するわけもないのですが、今年で約30年。先生の大会で優勝できるほどにはなりました。

※9月28日(土)に優勝した時の写真
1377385_566514813411540_1315065591_n.jpg

http://www.igo-maruyama.jp/


さて、公開講座で「囲碁」を学べる大学があります。

■高 倉 梢 の棋力アップ囲碁講座 :中央大学クレセント・アカデミー
 10/1~12/3 (火曜日) 全8回  18,000円
 http://www.second-academy.com/lecture/CHC10114.html

■囲碁を楽しむ(入門・初級編) :東文化大学地域連携センター
 10月4日 ~ 12月13日(金)  全10回 18,000円
 http://www.second-academy.com/lecture/DTB11189.html

■【プロ棋士の指導による】たのしい囲碁 初級~上級 :文教大学生涯学習センター
 9月28日(土)~12月14日(土) 全8回 16,800円
http://www.second-academy.com/lecture/BUN10345.html

1か月に1回と言わず、毎週継続的に学べていいですね!!

秋はお寺巡り

ようやく秋らしくなってきましたね。

秋といえば、お寺巡り。より充実したお寺巡りのために、「お寺検定」を受けました。


1236814_563298357066519_248884741_n.jpg


そして、ご当地検定では、それぞれのご当地の寺社仏閣は必須項目。


好きな寺は、


紅葉がきれいな、延命寺(河内長野)
http://かわちながのし.jp/aboutAsobi/aboutEnmeiji.htm

本堂の九体阿弥陀如来像と池を挟んで立つ三重塔の浄瑠璃寺(京都府)
http://www.y-morimoto.com/hananotera/16johruri.html



12969_545576782172010_579728230_n.jpg


11月3日 江戸文化歴史検定、11月24日 鎌倉検定と、検定の秋でもあります。


今年は、出雲大社と伊勢神宮のダブル遷宮

今年は、出雲大社と伊勢神宮のダブル遷宮の年。

片や、大国主命、片や、アマテラスと、古事記の2大英雄を祀っています。

古事記や日本書紀のいわゆる記紀伝説は、戦後、否定された時代もありましたが、考古学上の発見や、梅原猛ら民俗学者の研究により、実際の出来事が相当部分、語られていることが実証されつつあります。

そして、記紀伝説といえば、「天孫降臨」。

出雲の国譲りの後、アマテラスの命により、ニニギが高千穂の地に降臨します。
その後、ニニギの子孫の神武天皇が、日向の地から、神武東征を図ります。

神話と実話をどのように、シンクロさせるかという、そのアイディアが無数にあり、なかなか、最後のピースがうまくはまらないところが、古代史のロマンということろ。

宮崎出身の卑弥呼ママが、「天孫降臨」で迎えてくれる店も見つけました。

__.JPG

古事記編纂1300年をなこり惜しんで諏訪大社

週末、諏訪大社の御柱を拝んできました。


古事記の名場面の一つに、『出雲の国譲り』があります。


天孫族(アマテラス)に国譲りを迫られた、大国主命の御御子の建御名方神 (たけみなかたのかみ)が、武甕槌命(たけみかづちのみこと)に相撲を挑んだが負けてしまい、諏訪まで逃れ、以後は諏訪から他の土地へ出ないことを誓ったとされる起源の神社です。


また、7年目毎に行われる、奇祭「御柱祭」でも有名です。


本宮・前宮・秋宮・春宮のそれぞれの拝殿の四方に、山から切り出された「御柱」が立てられています。


599815_484161144980241_1390046450_n.jpg


古代のロマン漂う、パワースポットの霊験を感じてきました。

江戸文化歴史検定3級ゲット

10月28日に行われました、江戸文化歴史検定の結果が郵送されてきました。

もちろん、見事、合格です。


563620_436942886368734_448581317_n.jpg


公式テキスト『大江戸見聞録』は、読み物としてもなかなか面白く、先日は、この本片手に、向島~深川江戸ぶらりを、友人たちと楽しんできました。

来年は、2級かな。

明治大学学生 X 鯖江市住民「熟議」に参加しました

8月27日(月)よりスタートした、「さばえ活性化プロジェクト~鯖江ブランドの創造」で、
明治大学学生 X 鯖江市住民「熟議」に参加しました。

明治大学の学生たちが、3日間にわたり、4つのテーマ毎にチームに分かれて、地域のグループ、キーマンをヒアリングをしました。私は、取材者であったのですが、鯖江市出身者でもありますので、学生たちのヒアリングの場にも当事者として「ちょい参加」してきました。

4つのテーマ

(1)市民主体のまちづくり
(2)中心市街地の活性化
(3)市民協同による食育推進~食でつながるみんなの鯖江
(4)鯖江型生涯スポーツ社会の実現


いよいよ、今日は、その情報をベースに、立場の異なる方々が、多様な意見を出し合いながら、
議論、整理、発見、気づき、創発を目指す「熟議」の場です。

DSC00189.jpg


DSC00189.jpg


引き続き、30日(木)には、市役所で中間発表があります。
最終プレセンは11月の「ものつくり博覧会」の会場です

鯖江は、今、学生たちで熱い

チェアマン佐々木の故郷は、福井県鯖江市の東の端。

久しぶりに帰郷すると、その片田舎に、にこやかな笑顔の学生達が大集結。

ちょっとだけ、お話を聞きました。

%E5%86%99%E7%9C%9F%EF%BC%92.JPG

まずは、河和田アートキャンプ2012に参加の京都精華大学の学生さん達。
さわやかな笑顔の女性が、学生代表 愚川知佳さん。
手前の少しひねた学生かと思った方が、アートキャンプの企画・発案・運営責任の片木孝治准教授。

河和田アートキャンプは、2004年の福井豪雨の際、学生達のボランティア活動が縁で、8年間に渡って実施されている企画で、アートの力で社会を楽しく有意義なものにする、学生達の実証実験の場です。

今年も約100人の学生達が、

アート X 食育
アート X 学育
アート X 健康
アート X 農業
アート X 林業
アート X 伝統
アート X 産業 

という、それぞれの切り口で、ワークショップを繰り広げています。

%E5%86%99%E7%9C%9F.JPG

今晩開店の「蔵BAR」とか。過疎化の中でややもすれば閉塞感があふれる片田舎にとって、オープンで、ホスピタリティ溢れる学生達の活動は、それだけでも意義があるように思います。「ぜひ、来てください」の声に、本日中に大阪に戻る予定があった、チェアマン佐々木は、後ろ髪をひかれながら帰りました。来来週に戻りますので、その時、行きますね!!

※河和田アートキャンプ2012blog
http://kawada2012.jugem.jp/

%E5%86%99%E7%9C%9F%EF%BC%93.JPG

こちらは、早稲田大学の学生の企画、地元の子供たちへのワークショップ。
アートキャンプだけでなく、
「鯖江市地域活性化プランコンテスト~市長をやりませんか? - Be a Mayor of Sabae City -」
で、全国から選抜された大学(院)生21人・7チームが鯖江で活動をしています。
http://profo.jp/sabae-plancontest/

さらに、8月27日からは、明治大学の学生達約20名が、「創立者出身地・さばえ活性化プロジェクト~鯖江ブランドの創造」というテーマで鯖江に入ります。
http://www.meiji.ac.jp/social/6t5h7p00000cdn15.html

実は、こちらの同行取材の下調べに、今日鯖江に戻ったのですが、いやー、熱い熱い。
引率のつもりが、逆に、我が故郷の良さを学生達に教わることになりそうです。

万歳、鯖江、万歳、学生達\(^〇^)/


第6回セカンドアカデミー交流セミナーを開催しました(7/5)

 7月5日(木)、品川のコクヨエコライブオフィスにて、第6回目セカンドアカデミー交流セミナーを開催しました。


テーマ 「地域課題 X 生涯学習 = 地域が変わる!!」


開会あいさつ
弊社代表・佐々木からの開会あいさつ、趣旨説明

会場全景
会場全景

筧氏講演
筧氏講演「「地域を変えるデザイン~日本の地域課題と地域を元気にする創造的アイディア」
2100年の日本の総人口の予測値には、会場からどよめきが起きました。

平岩氏講演
平岩氏講演「放課後NPOアフタースクールの挑戦」
プレゼンの中で映像や画像の、子供たちの笑顔が印象的でした。

懇親会
全国大学公開講座研究会 代表幹事 山口耕司様 乾杯のご発声ありがとうございました。
NOPサポートセンター 吉川理恵子様 ご発表ありがとうございました。
ふるさと回帰支援センター藤本佳志様 ご発表ありがとうございました。
ブラストビート松浦貴昌様 ご発表ありがとうございました。
明治大学 社会連携事務長 浮塚利夫様 中締めのご挨拶、一本締ありがとうございました。

t_IMG_4117.jpg
ネット配信の様子
持込の無線ルーターでどこからでも配信可能です。

BE訓練3周年

皆さん、BE訓練って、ご存知ですか?

Googleってみると、結構、いろいろ情報が出ていますが、
訓練の内容は具体的には、公開されていないのですよね~。
富士山のふもとの山荘で行われるので、「山に入る」とかも言われます。

私自身は、2009年7月14日から山に入りましたので、
先週13日でちょうど3年。

一緒に訓練を受けた仲間と3周年の同窓会でした。

417443_282893935151506_33167828_n.jpg


皆、イキイキと、生き抜いています。

セカンドアカデミーで紹介している、安心・安全の大学公開講座に飽きたら、こんな訓練もいかがでしょうか?


あけましておめでとうございます

皆様あけましておめでとうございます。

正月は、箱根駅伝を楽しまれている方も多いかと思います。

選手達の頑張りに敬意を表して、箱根駅伝の出場校のお勧め生涯学習を紹介します。


★明治大学
「熊野の至宝との出合い~美術史と宗教観から聖性を説く
~ 明治大学・和歌山県新宮市連携講座 第5回熊野学フォーラム」
1月21日(土)無料@駿河台キャンパス
http://www.second-academy.com/lecture/MIJ11525.html

★東京農業大学
「多摩川源流大学 猟コース ~鉄砲ぶちと山歩き~」
1月28日(土)29日(日)1泊 18,000円
http://www.second-academy.com/lecture/TND10342.html

★早稲田大学
「2011年冬講座パンフレット」
八丁堀校
http://www.second-academy.com/lecture/WSD19058.html
早稲田校
http://www.second-academy.com/lecture/WSD19058.html

★中央大学
「ハイテク・スタートアップの経営戦略-オープンイノベーションの源泉-」
2月4日(土)無料
http://www.second-academy.com/lecture/CHU10066.html

★神奈川大学
「古典落語鑑賞講座」
1月25日(水)~6回コース、9,500円
http://www.second-academy.com/lecture/KNG11233.html

駅伝で日本を励ますとともに、生涯学習の場から日本が変わります。

今年もよろしくお願い致します。

-ジョギングの楽しみ方-24時間テレビマラソンのランニングプロデューサーから学ぶ

寛平ちゃんから、徳光さんまで続く、24時間テレビマラソンのプロデューサーであり、
併走者である、坂本雄次さんの講演を、東海大学エクステンションセンター(@高輪)で、
聴講しました。


CIMG2788.jpg


もとは、東京電力の技術者が、デブを直そうと、走り初めて、
東京電力陸上部の監督になり、
ひょんな縁で、間寛平と知り合い、サポートを続けるうちに、
マラソンを世に中に広めるというミッションに目覚め、起業をする。


仕事もない中での、日々の活動、
協力者の出現、数千万円の借金を抱えてまで企画、運営を続けている、
湘南国際マラソンへの思いなどなど。


27日に、河口湖マラソンをエントリーしている、自分にとっては、
「走り方のレッスン」かと思い申し込んだ講演会ですが、
坂本さんの、生き様、起業、マラソンへの思いを、
聞くことができた、勇気3倍の講演会でした。


(参考)
健やかに生きる-ジョギングの楽しみ方-
24時間テレビマラソンのランニングプロデューサーから学ぶ
http://www.second-academy.com/lecture/TKI10356.html


東海大学エクステンションセンター(@高輪)では、一般の方々が無料で参加できる、
特別講座を開催しています。


(次回特別講座)
サロンコンサート 12/10(土)15:30開演 (無料)
詳細・申込みはこちら↓
http://www.second-academy.com/lecture/TKI10357.html

学生と一緒に、ドラマチックコミュニケーション

6月23日、30日と、工学院大学(@新宿)にて、「ドラマチックコミュニケーション」を受講しました。

約10名の参加者の6割は学生さん。
ゼミの教授や、キャリアセンター、あるいは、先にこの授業を受けて内定を勝ち取った先輩のススメで、
参加しています。

声が徳永英明で、「踊る企業家」たる、野原秀樹さんが先生。

授業のほとんどが、ゲーム形式で進むため、アッという間の1時間30分です。

自分の息子、娘と同じ世代の学生たちと、
「シリトリゲーム」「YES-NOゲーム」「わたし-あなたゲーム」etcは、なかなかハードでしたが、
この歳で、必死に参加している姿が、彼らの少しでも参考になればいいなーと思いました(ならないか。。)

写真の「ウイスキー、ミルクティー、ミルキー」は、笑うときに、口角を上げる練習です。
実は、昨年前からチャレンジしはじめた内容で、
挨拶をする前に、相手の目を見て、この笑いをするのですね~。

これで、八百屋のおじさんや、喫茶店のおばさん、大家さんと随分と仲良くなれました。

%E3%83%89%E3%83%A9%E3%83%9E%E3%83%81%E3%83%83%E3%82%AF%E3%82%B3%E3%83%9F%E3%83%A5%E3%83%8B%E3%82%B1%E3%83%BC%E3%82%B7%E3%83%A7%E3%83%B3%20%283%29.jpg


%E3%83%89%E3%83%A9%E3%83%9E%E3%83%81%E3%83%83%E3%82%AF%E3%82%B3%E3%83%9F%E3%83%A5%E3%83%8B%E3%82%B1%E3%83%BC%E3%82%B7%E3%83%A7%E3%83%B3%20%286%29.jpg

次回は、9月に開催です。
http://www.second-academy.com/lecture/KOG10075.html



※学生と、社会人が一緒にセミナーを受けるというのが、いいですね~。


PS
週末、法事で、故郷の福井に戻っていました。
工学院大学の創始者、渡辺洪基先生の生家も、たずねてきました。
ご縁を感じます。


1%E5%86%99%E7%9C%9F.jpg

PFドラッカーに学ぶ 3回目 ☆仕事そのものに責任を組み込む

「経営ゼミナール」 PFドラッカーに学ぶ『マネージメントー基本と原則』(@明治大学)
の3回目です。

https://academy.meiji.jp/course/detail/1/

「仕事と人間」という、『ドラッカーのマネージメント』の中でも中核をなす章の精読です。

渡邉さんが、

「『働きがいを与えるには、仕事そのものに責任を持たせなければならない』
の一文をどのように理解したらいいのだろう」

という核心的(確信的)な質問をされました。

ネットで調べると、本のソムリエさんの「一日一冊「今日の名言」に学ぶ」では、
『もしどら』を例に解説してくれていました。

http://ameblo.jp/japantn/entry-10447727029.html

私自身は、尊敬する田坂広志さんの
『なぜ、時間を生かせないのか~かけがえのない「人生の時間」の処する十の心得』
の次の一文を思い出しました。

http://www.amazon.co.jp/dp/4569628605

-------------------------------------------------------------------
我々は、何も失敗や敗北がないときでも、深く反省し、学ぶことはできるのです。
そのためには、一つの心構えを身に付けることが必要です。
それがこの「引き受け」です。

この「引き受け」というのは、心理学の用語ですが、
何か問題が起こったとき、たとえ、それが直接に自分の責任でないと思える問題
であっても、それを敢えて自分の責任として受け止めてみるという心の姿勢です。

(中略)

職場で起こる様々な問題の原因を、一度、「その責任は自分にある」と
自分で引き受けてみる。

http://nandemokou.exblog.jp/10340634/

--------------------------------------------------------------------

田坂さん自身、3月27日に福島原発事故対策で内閣官房参与の役を引き受けられました。
この「引き受け」には、田坂さんの大変強い思いが含まれていることを
思うと、感動でウルルと来ます。

http://blog.hiroshitasaka.jp/

---------------------------------------------------------------------

受講後に作成したマインドマップ

map.jpg


PFドラッカーに学ぶ 2回目

「経営ゼミナール」 PFドラッカーに学ぶ『マネージメントー基本と原則』(@明治大学)
の2回目です。

https://academy.meiji.jp/course/detail/1/

『マネジメント』の精読会で、今回は、「第一章 企業の成果」

企業の目的は、


「顧客の創造」=顧客の満足を通じた、社会の富の増進


と、ひとまずの理解をしましたが、「創造」という単語の中には、

もっと、何かがインクルーズされているような気がしております。



PS.
予習でのマインドマップ。
中心の人物は、ドラッカーのつもり、、ですが、風間先生に似ているという意見も。

%E3%83%9E%E3%82%A4%E3%83%B3%E3%83%89%E3%83%9E%E3%83%83%E3%83%97.jpg

明治大学でドラッカーを学ぶ(会員証10枚目)

昨日から明治大学リバティアカデミーで、
「経営ゼミナール」 PFドラッカーに学ぶ『マネージメントー基本と原則』が、
始まりました。

https://academy.meiji.jp/course/detail/1/

明治大学商学部の風間信隆教授のもと、
10名の受講生で、『マネージメントー基本と原則』を、
順番に精読、解説、問題提起、ディスカッションするという、
なかなか、ハードな授業です。

私も、第1回目を受講しました。
仲間の受講生は、ビジネスパーソン、大学スタッフ、経営者など、
さまざまですが、皆さん、意識の高い方々ばかりです。
終了後には、早速飲み会もあり、楽しみです。

PS
ふと、手持ちの会員証の枚数を数えたら、10枚になっていました。

%E4%BC%9A%E5%93%A1%E8%A8%BC.jpg

明治大学★福井県連携講座@神保町

福井県と明治大学の連携講座「戦国から江戸・幕末へ~福井のうつりかわり」に
参加しました。


明治大学の創始者の1人矢代操先生が、越前の国(現在の福井県)鯖江藩のであることから、
企画された4回コースの講座です。


https://academy.meiji.jp/shop/commodity_param/ctc/60/shc/0/cmc/10260005/backURL/+shop+main


私自身、福井県鯖江市の出身であり、大変興味深く講座を受講しました。


IMG_0055.jpg


まず、落合弘樹先生(明治大学教授)が鯖江藩主間部詮勝の解説をしていただきました。


 ・奏者番として、11代将軍・徳川家斉に使えた後、水野忠邦から疎んじられ老中を辞任する話。
 ・その後、井伊直弼に請われて、安政の大獄に奔走し「間部の青鬼」と呼ばれる話。
 ・隠居し鯖江の地に文化的な庭(今の西山公園)を造ったり、寺を保護した話 等


その後、遅れて登場された、青木美智男先生(前専修大学教授)からは、
「北前船の繁栄と北国の文化」というテーマで、


 ・越前海岸~敦賀までの間に、1000もの廻船主がいた
 ・その中で、特に河野村の右近家の廻船業としての繁栄
 ・彼らは各地の廻船問屋との取引をするベースとして、高い文化的教養を持っていた
 ・北前船の寄航する三国では、元遊女で、哥川という大変才能のある歌人も出た


などなど、高校時代は入試科目に「日本史」をとり、安政の大獄や、北前船など、
さんざん暗記をしたのですが、福井・鯖江のこれほど縁のある事項だったとは、
思ってもいませんでした。
なんとも、残念な気もしますし、振り返ってみて、高校での歴史教育って何だったのだろう、
なんても思います。それでも福井県は、秋田県とならび学力日本一の県、なんですね。。


帰りには、ザガットサーベイ2011にて、費用対効果NO1の「丸香」で、釜玉(かまたま)を、
食して帰りました。神保町には、ホント、安くてうまい店がたくさんあるなー。


IMG_0057.jpg


開催報告:仕事が面白くなる「ワークライフ”アン”バランス」な働き方

セカンドアカデミーチェアマン自ら企画した、
「桜美林・水曜キャリア塾」のオープニング講演会&パネルディスカッションが、
9月29日、桜美林大学アカデミー(@四ツ谷)にて、63人の参加をいただいて、無事終了しました。

「パネラー3名の方が三者三様で色々な考えがあってとっても刺激的でした」

「大変に参考になりました。若手に伝えていく考え方がわかったとともに、
自分のキャリアを振り返るきっかけになりました」

「田島先生 転職経験で何ができるかということろに実体験に基く勉強力を感じた。
菅原先生 ホントにパワフル。勢いがすごいですね。
笠倉先生 禅の世界観なのでしょうか。大きな人生観にたっている説得力のある言葉」

など、アンケートには沢山のご意見をいただきました。

DSC_2049.jpg
↑田島弓子先生の素敵かつ前向きな「ワークライフアンバランスな働き方」講演


DSC_2085.jpg
↑菅原智美先生のパワフルな自己紹介


CIMG2590.jpg
笠倉奈都先生の奥行きのある禅書道の紹介


↓参加された石井様が、田島先生の講演会をマインドマップにしていただきました。

%E5%9B%B31.jpg




ご参加の皆様、田島先生、菅原先生、笠倉先生、どうもありがとうございました。
感謝申し上げます。


キャリアアップ・仕事家庭両立のヒント

チェアマン佐々木のオススメの講座です

-------------------------------------------------------------------------------------
<働く女性対象> 
キャリアアップ・仕事と家庭の両立のヒント
-------------------------------------------------------------------------------------

日時  :9月4日(土)13:30~17:00
受講料 :5,000円 その他 教材費:レジュメあり
入学金 :セカンドアカデミーからの申込みの場合3,000円
     →無料
講師 :菅原智美、石井規子
主催 :桜美林大学アカデミー@新宿

【詳しくはこちら】
http://www.second-academy.com/lecture/OBA10215.html?pcd=blg

-------------------------------------------------------------------------------------

OBA10215.jpg

鎌倉と文学の魅力-川端康成らの鎌倉文士の活躍

先週末、「社会人のための大学フェアーinかながわ(第一弾)」に参加しました。


CIMG2446.jpg


学びたい社会人のために、約50の大学が、資料配布・個別相談を
受け付けるとともに、無料で「体験公開講演」が開催されます。


私が受講したのは、関東学院大学 富岡幸一郎教授の講義「鎌倉と文学の魅力-川端康成らの鎌倉文士の活躍」。約100名の受講生で会場はほぼ満員です。


CIMG2454.jpg


富岡先生の講義は、


夏目漱石、正岡子規、三島由紀夫等が露払い役として登場し、


源実朝と藤原定家の「幽玄」


鈴木大拙の『日本的霊性』


大佛次郎の『天皇の世紀』『鞍馬天狗』


川端康成の『美しい日本の私』、川端コレクション、魔物
  東山魁夷が京都を画いたのは、川端康成の薦めだったらしい。
  http://blog.second-academy.com/biz-blog/biz03/034/post_101.html


小林秀雄の『無常ということ』と、続きます。


CIMG2455.jpg


なにげなく参加したのですが、先生の話を聞くにつれ、ビジネス本や、ノウハウ本で毒された私の頭に、30年前の純な気持ちを呼び起こしてくださいました。そうでした、学生時代の私は、こんな本を読むのが好きだったです。


今日は、Amazonで3冊ほど取り寄せました。
それぞれの本の表紙を見るだけで、
なんとも、切なく、昭和の時代の純文学の香りがします


「社会人のための大学フェアーinかながわ」の
第一弾は終了しましたが、第二段が9月3日~5日に開催されます。
http://www.planet.pref.kanagawa.jp/fea/2010fea/2010fea_2.html

なでしこ起業塾(2期)開催@桜美林大学アカデミー

昨日、桜美林大学アカデミー(新宿)で、
当社がコーディネートした「なでしこ起業塾」の第1回目が開催されました。

16名の素敵な女性の方々と、1名の格好いい男性に参加いただきました。


P1000045.jpg


菅原智美先生は、バリバリと音が出るくらいに、現在活躍中。

私自身も、参考になることが多かったです。

1.うさぎ と 亀 の違い
  ~ うさぎは、亀に勝つことが目標だったが、
    亀は、富士山に登ることが目標だった。

2.本気の定義
  ・自分で決めたこと
  ・やり続けること
  ・楽しい事であること
  ↓
  本当に、本気でやると、必ず協力者が現れる

第二回目は、実用万象学の石井先生。楽しみです。

※なでしこ起業塾
 http://www.second-academy.com/about/nadeshiko2010.html

花まつり@淑徳大学エクステンションセンター

昨日、池袋の淑徳大学サテライトキャンパスで、受講生の入学式も兼ね、「花まつり」
が開催され、私も参加しました。

2.jpg

淑徳大学長谷川匡俊学長の「花まつり」にかかわるご講話にて、始まりました。
「天上天下唯我独尊」とは、間違って解釈されることもあるが、実は、自分も含めて、一人一人が他に替えることのできない尊重すべきという意味である、など、
尊いお話でした。

1.jpg

続いて、金春流櫻間金記さんが、参加者の方々の「長寿長命」「五穀豊穣」「天下太平」を祈念して、能の舞「羽衣」を披露されました。

3.jpg

最後に参加者全員が、甘茶かけをした後、お菓子とお神酒を楽しみました。

ほんの、2時間弱でしたが、池袋という大都会で、日本古来の行事に参加し、
能の舞を鑑賞することができて、心豊かになるひと時でした。
帰りかけの受講生の中にも、「幸せやわー」という声も聞こえました。
司会の岡本様はじめ、スタッフの方々のホスピタリティ溢れる、素敵な会でした。

淑徳大学エクステンションセンター
http://www.second-academy.com/lecture/cmpList/SUK_A.html

マインドMAPで描く今年の夢

3連休の1日を使い、今年の夢を描いてみました。

mmap.jpg


一昨年、昨年と、若者・女性対象の公開講座を実施してきました。
 ※合計8回、延べ参加者500名(朝塾含む)

彼ら、彼女らは、現在の不況による就業難、高齢化社会による負担増など不利な状況にあるが、彼らの中の「感性」~車購入、豪華海外旅行等、過度な消費活動を好まず、少ない収入の中でも貯金するが、社会貢献やボランティアには積極的~にこそ、新しい社会を創り出す源があると思う。


今年は、彼らの「感性」と共鳴する講座を企画・実施し、彼らの「就業」X「自己実現」X「社会貢献」の活動、さらに彼らの異世代・異文野との交流の促進を通じて、日本そして世界を良くしていきたい。


今年もよろしくお願いいたします。


年暮る~よい年をお迎え下さい

2009年も、あと1日半を残すだけになりました。

セカンドアカデミーをご利用の皆様、
大変お世話になりました。
2010年も、大学公開講座で、ビジネスの幅を広げ、
人生の奥行きを楽しんで下さい。

先週、広尾にある山種美術館に行ってきました。

http://www.yamatane-museum.or.jp/

なかでも、大晦日の京都の街を描いた、東山魁夷「年暮る」が印象的でした。
しんしんと降る雪の様子は、育った所は違えど、既視感のある懐かしい風景です。

toshi.jpg

それでは、皆様、よい年をお迎え下さい。


VAKなセミナー「成功の9ステップ」

先般、3泊4日のセミナーを受講してきた。


ジェームズ・スキナーの「成功の9ステップセミナー」です。


http://www.emzshop.com/affiliate.asp?JID=250278&s=189


毎日、朝9時から深夜2時までの、ハードなセミナーだけど、
日数が経つにつれて、元気になるという不思議なセミナー。


というより、イベント。


参加して1ヶ月が経過するが、
目に浮かぶのは、


・仲間とハイタッチしながら振り向いた先に、打ちあがった花火。


・レザーライトと煙のにおいの中、踊ったディスコダンス


・「私の人生の目標は~~」との絶叫インストール


・300万円のスピーカーで聞いた、名曲カノン


・美味しくで楽しみだった、フルーツ朝食と、野菜昼食、野菜夕食。


・ジェームスの温かく、また、時には厳しい愛情。


まるで外国旅行や修学旅行での楽しい出来事を思い出すかのよう、


最終日には、
自分にも、ジェームズのような愛があるのだろうかを考えると
感極まって、涙が止めどなく流れて、流れて、、、


最高(outstanding)なセミナー。


V=ビジュアル(視覚、映像)

A=オーディオ(聴覚、音楽)

K=感覚、体験、体感

が、一杯のセミナーでした。

1111.jpg



http://www.emzshop.com/affiliate.asp?JID=250278&s=189


心の状態管理★丹沢登山

残務が山ほど残る週末。
予定していた丹沢登山をキャンセルしようかと、かなり心の葛藤。
でも、過去の経験上、予定変更で仕事をしても、いい気持ちで過ごせた験しが無い。
ならば、参加と、朝5時起床で小田原に向かう。


集合場所で、登山で知り合った仲間達と挨拶を交わすと、
心はすっかり登山モード。仕事のことは、すっかりout of mind。


そうこうしての山小屋で1泊の丹沢登山でしたが、楽しむ以上の感動がありました。
翌月曜日に、仲間へのMLに送ったメールの文面です。


「丹沢では、一生経験できないような、
貴重な体験をさせていただきました。
間違いなく、一人ではできない経験でした。
リーダーがいて、フォロアーがいて、仲間がいて。
夕闇があり、見えない富士山があり、冷たさがあり、
岩があり、続く山道があり、照らすライトがあり、
「元気ですかー」の声があり、
自分のテンションの下上があり、決意があり、
そして山小屋の明かりがあり。。。
そんな貴重な時間を共有できた山、
そして何よりも皆様に感謝します。
お陰様で、エネルギーを一杯いただき、
本日も、絶好調。
早朝、7:00よりミーティングをこなし、
張り切って、働いております。」

登山は、心の状態管理に最高です。


d-7_large.jpg
初日の雨とは、うって変わって、快晴だった翌朝の日の出(S.Oさん撮影)


d-20_large.jpg
富士山を背にして、ご満悦(同撮影)


私が商品クリエーター@明治大学

10月21日(水)明治大学の大友純教授の「私が商品クリエーター」の講座で、
第3回セカンドアカデミー公開講座4回シリーズが、無事終了しました。

大友純先生の講義は、公開講座の最終回を飾るには、最高の名講義でした。

アンケート結果からも

「まるで劇を見ているような講座だった」

「『常に相手は売り手である。』等一つ一つの言葉に説得力がありました。」

「大友先生のファンになりました!!」

「身近な例を挙げての話で、わかりやすかった」

「小難しい理論でなく、平易だが本質をついた内容だった」

など、絶賛の内容でした。

d-CIMG2301.jpg

d-CIMG2305.jpg

d-CIMG2318.jpg

2次会も、参加80名中約30名が参加。大友先生、ご用達のお店で大盛り上がりしました。

これで、今年のセカンドアカデミー公開講座はすべて、終了。

来年、新たしい企画でスタートします。請うご期待。

涸沢カール登山

週末、信州上高地~涸沢カールまで、登ってきました。


清流、岩、光、雪、星、月、一緒に登った仲間達


素敵な2日間でした。


d-37_large.jpg


d-CIMG0241.jpg


d-64_large.jpg

メークセラピーでの社会起業と私の夢

10月6日(火)有楽町の東京国際フォーラムで、
第3回セカンドアカデミー公開講座<その3>
「メークセラピーでの社会起業と私の夢」を開催しました。


素敵な女性お2人の社会起業家のお話に、
約50名の参加者の方々は、真剣に耳を傾けて、
いただけました。


社会貢献や社会起業への関心の高さを、
主催者側としても、再認識しました。


d-P1090455.jpg
当方の挨拶

d-P1090478.jpg
田島みゆき先生の講演

d-P1090509.jpg
温井和佳奈さんのゲストトーク

d-1.jpg
当日配った、スワンベーカリーのクリームパンは大好評でした


また、2次会は参加の15名全員が女性。
田島先生、温井さんを中心におおいに盛り上がりました。

留学・ビジネス体験から得た海外交流術報告

9月24日(木)連休明けの初日にもかかわらず、
多くの方に参加いただきました。ありがとうございます!!


第3回セカンドアカデミー公開講座その2 @上智大学
留学・ビジネス体験から得た海外交流術報告

http://woman.second-academy.com/seminar/09_2.html


UENマネージメント代表の楠田佳世氏のチャレンジ一杯の体験談、横浜ユーラシア文化館のキュレーター福原庸子先生の具体的体験と深い洞察に基づく講演が好評でした。



次回は、10月6日(火)
メークセラピーによる社会起業と私の夢 @東京国際フォーラム
http://woman.second-academy.com/seminar/09_3.htmlです。



d-P1090299.jpg


d-P1090315.jpg


d-P1090328.jpg


白石真澄先生講演会終了報告ページです

過日、8月29日、第3回セカンドアカデミー公開講座その1
「すっぴん式ワーク・ライフバランス術」@関西大学東京センター
が無事終了しましたが、以下、報告ページです。


http://woman.second-academy.com/seminar/seminar_0908.html


d-d-t__MG_8660.jpg


d-d-t__MG_8676.jpg


d-d-t__MG_8717.jpg


d-d-t__MG_8733.jpg

エメラルド浴衣祭りで

株式会社NATULUCKが主催する女性経営者を支援する会
「エメラルド会」のエメラルド浴衣祭りがロイヤルパークホテル
汐留タワーで開催されました。


男女合わせて約80名の経営者の方が集まり大盛況でした。


私も浴衣姿で参加しました。


090806.jpg


3人の美女のご紹介。向って、左から、エーオーシービズデザイン有限会社の大塚千夏子社長、株式会社インターハーツの倉持恵子社長、株式会社UENマネージメントの楠田佳世社長。


大塚社長には、桜美林大学アカデミー「なでしこ起業塾」の先生を、楠田社長には、
第三回セカンドアカデミー公開講座中、9月24日での講演をお願いしています。


実に、しなやかで、あでやかで、しっとりとした会でした。


第三回セカンドアカデミー公開講座 ↓
http://woman.second-academy.com/seminar/seminar_0908.html
8月28日 すっぴん式ワーク・ライフバランス術
9月24日 留学・ビジネス体験から得た海外交流術(福原様+楠田社長ご講演予定)
10月6日 メークセラピーでの社会起業と私の夢
10月21日 私が商品クリエイター


朝塾~言響セミナーも始まりました

「オフィスでできる簡単ヨーガ入門」に引き続き、
「言響(げんきょう)~心に響く話し方セミナー」が始まりました。

早朝7:30から、コクヨエコライブオフィスでのセミナーで、
セカンドアカデミーとコクヨJクラブの共催です。

コクヨエコライブオフィス↓
http://www.kokuyo.co.jp/ecology/ecooffice/

先生は、西田敏行・緒方直人率いる劇団青年座出身の宮北侑季先生。


私自身も宮北先生のセミナーの卒業生です。


話すことが楽しくなり、元気がもらえます。

1CIMG2265.jpg

2CIMG2259.jpg 

参加者の声を一部紹介します。

「来てよかったです。楽しんだ、笑ったセミナーははじめてです。
次回も是非来たいと思います。
わりばし頑張って、滑舌よくしたいです。」(ASさん)

「とてもわかり易く、楽しいレクチャーでした。
『特に100:10の法則』と『体験談をイメージ』等、すぐに実践できる内容。
最高でした。あと3回も楽しみです。」(KUさん)

「パワーを感じました。元気になれて、私ももっとパワーのある人間に
なりたいと思いました。声を大きく出すことから始めて、先生のように
活き活きとした人になりたいと感じました。(CKさん))

大変好評です。

あと3回。途中参加、スポット参加も可能です。


詳細はこちら↓
http://woman.second-academy.com/seminar/seminar_0907.html


朝塾~オフィスで出来る簡単ヨーガ入門

オフィスで出来る簡単ヨーガ入門


朝塾、初日の様子。


090728_0814~02.jpg



090728_0818~01.jpg


すがすがしい、「コクヨエコライブオフィス」での早朝セミナー。


朝の時間の活用は2つの意味で有意義です。


一つは、残業や飲み会に邪魔されることなく、全て自分でコントロールできる点。
もう一つは、CO2の排出が少なく地球環境にやさしいライフスタイルであることです。


朝塾の詳細はこちら↓

http://woman.second-academy.com/seminar/seminar_0907.html

中学教科書での英会話奮闘記

先日より敬愛大学の公開講座「英語が苦手な方の英国留学講座」に参加しています。「英語な苦手なのに、留学かい!」と、突っ込みが入りそうですが、
実際、卒業生の方々(おじさん、おばさん)の多くが、留学しているんですね。


で、授業では、自分の1週間の出来事を、英語でスピーチをするという、結構ハードな内容なんです。
↓こんなカンジです。

x-%E5%9B%B31.jpg

※目は上向き、しどろもどろの図


コツは、日本語から英訳するのではなく、中学の教科書から使える例文を見つけ出して、自分のことに置き換える。話の底は薄くなっても、まずは正しい英文で話す、という「ナルホド」の手法です。

中学3年生の教科書より、スティービー・ワンダーの話と、アンネ・フランクの話と、
ロケットコンテストで優勝した話を合成して、最近の明るい話題、辻井伸行さんの話を合成しました。独自に作成した文はほんの2~3行で、これって面白い。

以下、そのまま持ってきた文例


He entered the Van Cliburn intenational piano competistion and recieved a Gold Medal.
(ロケットコンテストより)
When Tsujii was a little boy,Nobuyuki often enjoyed listening to music and playing the piano.
He became very good at playing the piano.
People who listened to his musics were amazed.
When he was nineteen years old,Nobuyuki made his first album.
(以上、スティービー・ワンダーより)
She felt down,when she knew her son was blind.
But she never disapared.
Everyday She felt Nobuyuki was becoming a better pianist.
(以上、アンネ・フランクより)


敬愛大学のその他の講座はこちら

http://www.second-academy.com/lecture/cmpList/KIA_A.html
※『徒然草』を読む
 漱石講座Ⅱ-『坊ちゃん』を読む-
 ネパールの暮らしと環境  

生涯学習は歴史を創り、地域を創る

敬愛大学の生涯学習講座を立ち上げられた、三木勝様を訪問しました。


090522_1107~02.jpg
三木勝様


立ち上げて未だ2年目ですが、累計の講座受講者は1500名を数え、
急速に地元千葉に浸透しているようです。


三木様の話で、印象に残る言葉を紹介します。


●語学を通じての社会貢献
 ~千葉は外国人が多い地域。住民間で不要な文化衝突を起こさず、相互理解を進める上で語学は重要。その意味で、たとえ受講者数が少ないマイナーな言語であっても、開催し続けることが重要。


●デジタルデバイド(情報格差)の克服
 ~格差社会といわれる昨今、パソコンを利用できない人はまだまだ多い。地域でパソコンを使えない人をゼロにすることを目指している。


●ゆりかごの後から、墓場に入る前まで
 ~「キッズ・リトミック」は1歳半から参加できます。幼児から、80才のおばあちゃんまで、一生にわたり「敬愛」と親しんでいただける環境を提供したい。


●歴史を創り、地域を創る
 ~このような思いで講座を企画し、運営すれば、受講者は必ず理解してくれる。そして人は集まる。


というわけで、私も「英語が苦手な方のための英語留学講座Ⅱ(初級編)」を、
6月から受講させていただくことになりました (-_-;)。


敬愛大学 生涯学習講座一覧

http://www.u-keiai.ac.jp/exte/2009a/index.html

※セカンドアカデミーでの講座紹介も現在準備中です。お楽しみに。

ぶらり訪問 大学の博物館

明治大学博物館に、ブラリと立ち寄った。


時間調整のつもりだったが、
古代コーナーのスタッフ(坂本さん)の親切な説明により、
今まで気付かなかったことの多くの発見があった。


1.江田船山古墳(熊本)と稲荷山古墳(埼玉)の太刀の銘文は
  有名だが、前者の名文は刀の峰の部分に書かれているとのこと。


2.全ての銅鐸にほぼ同じ部分に穴がある理由。


3.黒曜石は古代貴重であった点。少々割れても、また大事に使われる。
  産地周辺だけでなく、全国各地に流通された。


4.同様に重要だったのが、塩。塩を作る土器は厚さが薄く、必ず
  割れた形で発見。この土器の分布(海岸沿いに多い)から、
  そのような仮説がうまれている。


5.「三角縁神獣鏡」等が何故「鏡」なのか聞いた(40年来の疑問)。
  「この模様のある面の反対側を、ピカピカに磨いて、鏡として
   使ったのですよ。放送大学の始まりのテレビの映像で、
   神獣鏡が一回転して、ピカーっと光る場面があります」と、明快な答え。
  でも、どの歴史教科書や資料集でも、反対側の模様は載っていても、
  ピカーと光る方は載せてないのですよね。


明治大学博物館
http://www.meiji.ac.jp/museum/


古代の人々の生活を思い浮かべながら、資料や発掘物を読み込み、
科学技術を駆使し、仮説を作りあげる。
もう一度、時間があれば、明治大学で古代史を研究したい。


TVの無い生活

この20年間テレビを見ていないという知人に見習い、
単身赴任の部屋のテレビを押入れに片付けた。


約2週間経過したが、ノープログレム。
いくつか気付いた点、


1.読書の時間が増えた


2.CDで音楽を積極的に聴くようになった


3.自省の時間を取るようになった


4.テレビから従来、流れてきたであろう、
  「暗いニューズ(殺人、自殺、不況など)」を、
  繰り返し、目にしなくても済んでいる。


ちなみに、昨日、読んだ本


「カイエ・ソバージュⅠ人類最古の哲学」(中沢新一)
http://shop.kodansha.jp/bc2_bc/search_view.jsp?b=2582317


シンデレラの話を軸に神話の闇を解き明かす一冊だが、
テレビの無い部屋で読むに適した本。

アンケート結果の一部公開

セカンドアカデミー公開講座を受講いただいた方からのアンケートを一部紹介します。

★福沢恵子先生の基調講演

◎日常、会社という組織の中で働いていると、気付かないことを気付くことが出来た。
例えば、若者、女性が陥りやすい5つの過ち」などは全く反対の視点でした。また社内で『一芸』を持つ発想などもなかったため

◎入社2年目の社員です。会社で新人という立場から人脈をどう形成し、キャリアに反映させていけばよいかアドバイスを聞いたように思います

◎総合職として15年働いてきたこともあり、自分の中にあるもやもやしたものを、
とてもまとめて話して下さり、改めて「そうそう」という自分がいた。こうして整理することなく走り続けてきたので、とてもためになった。~もう40代になってしまったが、もっと早くそういうセミナーに出たかった。

★パネルディスカッション

◎福沢先生の質問や視点が素晴らしく、すごく分かり易い内容でした。お2人の魅力が沢山伝わってきてキャリアアップの道が参考になりました。

◎2人のパネラーの方々含め、皆さんパワフルで私ももっと頑張りたい!と強く思った。
最後、質問に対した福沢先生のご回答、出産後の女性の離職率70%、けれど3割は頑張っている。これは「図太く、優秀であれ!」。解かりやすく、ズドンと心に響きました。結婚したばかりのため、その部分で考えていた事でしたので。

◎井上先生と菅原先生が転職をされるたびに、更に輝いていらっしゃる様子が感じられました。

◎お2人の言葉にはピンとくるものが沢山ありました。職場に女性の上司、先輩が少ないので、貴重なお話が聞けたと思います。

◎福沢先生のご質問は的を得ていて、本当に役に立つお話が伺えました。またディスカッションのお2人の先生は、違うタイプの方だったので、話を聞いていて参考になりました。私は目的を持って行動するのか、声を掛けていただいたりすることで動くタイプなのかを考えたいと思います。

◎福沢先生のモデレーション、皆さんの話し方が、自分の仕事がら勉強になった。素敵な3方の経験談が(特に転職について)興味深かった。


こういう、アンケートの声を聞きますと、純粋にこの仕事をしていてよかったなーと思います。次回のセカンドアカデミー公開講座は、さらに進化させます!!


公開講座ご参加ありがとうございました

昨日、無事、第二回目のセカンドアカデミー公開講座が終了しました。
100名の定員一杯の参加でした。
ご参加の皆様ありがとうございました。

d-t__MG_1365.jpg

d-t__MG_1388.jpg


また、皆様からいただきましたアンケートの内容など、修正が出来次第、
セカンドアカデミー
http://www.second-academy.com/
及び
セカンドアカデミーWOMAN
http://woman.second-academy.com/で、
報告いたします。


20代・30才・40才で何を目指すか

セカンドアカデミー公開講座に先立ち、
福沢恵子先生、井上奈香さん、菅原智美さんと、
ランチミーティングをしました。

そこでの話題。彼女達は、それぞれで何を目指したか(目指したいか)。


ざっくり言うと、

●20代~多くの仕事・遊びを経営し、多くの人と出会う

●30代~仕事の分野・領域を絞り込み、第一人者となる

●40代~感謝されつつ仕事を行う。社会貢献。

で、私など男性の感覚より10年以上、先をいく感じです。


女性は結婚・出産等の制約から、本能的に仕事というものを男性より、
短いタームで捉えているのでしょうか。
また、男性が組織の中の力関係に興味がいきがちなのに対し、
彼女達は、自分自身のスキルアップ・キャリアアップ・魅力度アップに
より、積極的なのでしょう。


今回の素晴らしい、講師、パネリストの方々のお話は、
女性はもちろん、男性にも、大変触発される内容になるのではないか、
と楽しみにしています。


※第2回セカンドアカデミー公開講座 (4月14日、19:00-21:00)
 『大学では教えてもらえない 若者と女性 キャリアアップの法則』
 http://biz.second-academy.com/seminar/seminar_no2.html?pcd=ssk


緊急ではないが重要なこと

人生の時間は、以下の4つの領域に必ず分類される。


          |   (重要)    |   (緊急でない)
――――――――――――――――――――――――――――
          |           |
(重要)       |  第一領域   |    第二領域
          |           |
――――――――――――――――――――――――――――
          |           |
(重要でない) |  第三領域   |    第四領域
          |           |
――――――――――――――――――――――――――――
 

ベストセラー『7つの習慣』の著者は、スケジューリングする
上で、最も重要なのは、第二領域、すなわち「緊急ではないが重要なこと」
を優先してスケジューリングすべきだという。

そのことで、人生を豊かにし、ビジネスのパワーアップにつながる。

セカンドアカデミーは、まさに、この第二領域の自己啓発をサポートする。
我々自身も、大学公開講座に参加し、自らの人生を豊かにし、
ビジネスでも全機現できるよう、日々努力したい。

農場の法則

ベストセラー『7つの習慣』を読み直しています。


今さらながら、含蓄のある言葉が多い。


その一つ、
「学校の法則」と「農場の法則」。


例えば、学生時代の試験でいい成績を取るための一夜漬けをして、
それはそれでいい成績が取れるという場合がある。
これを「学校の法則」という。


逆に「農場の法則」は、一夜漬けでできないものを言う。
例えば、秋の収穫。春に種をまくのを忘れ、夏に水をやるのを忘れ、
手入れをいっさいしないて、収穫間際に慌てて種をまいて水をやっても、
ひとつも収穫できない。

成功は「農場の法則」からしか生れてこない。
今、種をまいて、肥やしを与えて、雑草を抜く。
畑の手入れを丹念に行えば、種が懸命に土の中に根を張っていく。
落ち込みそうになったとき、秋の収穫を具体的にイメージし、
今何をやるべき時期なのかを考えよう。


http://www.amazon.co.jp/gp/product/4906638724/ref=s9_subs_c5_s1_p14_i2?pf_rd_m=AN1VRQENFRJN5&pf_rd_s=center-1&pf_rd_r=057N6DE9B70CH9C92ZWB&pf_rd_t=101&pf_rd_p=463376736&pf_rd_i=489986


法政大学大学院中小企業革新研究所セミナー

突然郵送されてきたアンケートに答えたのがご縁で、
法政大学大学院のセミナー
『「中堅・中小企業の従業員の勤労意欲を高める方策等に関する調査研究」報告会』
に参加した。

アンケートを回答した企業に、その内容をフィードバックするとかで、
内容より、その運営形態への興味があったに過ぎなかったのだが、
大変素晴らしいセミナーで感動しました。


法政大学大学院の坂本光司教授の熱弁による、
中小企業576社へのアンケート結果の解説。
参加者も100名以上で会場は熱心な聴衆で満員。
「社員のモチベーションの向上が業績向上につながるのであり、
業績がいいからモチベーションが高いというわけではない」

先生の持論が、アンケート結果より見事に検証されていました。


090202_1424~01.jpg


※卵が先かにわとりが先かの質問に対して、別室で杉山研究員他スタッフの方が、
 実際に表を作成して解説いただいたのにも、感激(↓下図)。

090202_1659~01.jpg


パネルディスカッションでの、 (株)日本レーザー・近藤宣之社長様、南富士産業(株)・杉山定久社長様の、 人材づくりの話もよかった。


懇親会も1時間とシンプルでよかった。今後、情報交換を続けたい何人かの方と名刺交換も出来た。 感心したのは、調査を共同で行ったアイエヌジー生命のスタッフの方々が、 営業を一切せず、裏方に徹されていたこと。素晴らしかったです。


定番の公開講座だけでなく、このような素晴らしい会の活動も、 セカンドアカデミーで紹介できたらいいと思った。

大人が変わる生活指導

『大人が変わる生活指導~仕事も人生もうまくいく』 
原田隆史 日経BP社 を読んだ。


0時限目 「仕事と思うな人生と思え」の一節


どんな小さな生活習慣であっても、「毎日必ずやる」と決めたら、1日たりとも休まない。
中途半端に終わらせず、最後まできっちりやり遂げて1日を終える。
1週間、1ヶ月、1年、2年、3年と千日間継続すれば、驚くほど心が強くなっていきます。
このよき生活習慣の継続が、仕事や人生において大きな自信となるのです。


http://www.amazon.co.jp/gp/product/4822245071/ref=sib_rdr_dp


きっと、真実だと直観し、毎朝の朝課を決めた。


1.5時起床
2.『声に出して読む日本語』毎日3回音読
3.ToDoListへ 本日すべき、スタッフへのストローク、顧客への+αフォローを記述


まずは、1週間の実施を目指して、スタート。
※いきなり5時起床につまずきましたが、めげずに、再チャレンジ

信州上田 囲碁旅行

サラリーマン時代の先輩達と計12名で、信州上田に囲碁旅行に行った。


私以外の多くは、リタイアーもしくはセミリタイアーされた方々。
囲碁というゲームは、年齢や職業の違いに全く左右されずに、
お互いがコミュニケーションできるのがいい。男女、国籍も問わない。


2~3名ずつがペアを組み、5組に分かれて総当り戦を行う。
ペア碁というやつで、仲間どうしで相談することは厳禁。
パートナーの最善手が、私の次の一手次第で台無しになる場合もある。
形勢も2転、3転。
面白い反面、フラストレーションがたまることもある。


2日目のウイークデーは、信州観光だったが、私は早朝に東京の客先に向かう。
これは、現役の意地。


009.JPG


4位と奮闘した出島・佐々木組


005.JPG


2日目信州旅行に向かわれた、先輩方々。

大学の公開講座でも囲碁講座は多い。
複数の公開講座の生徒さんを集めて合同囲碁旅行など面白いかもしれない。
あるいは、大学対応ペア碁大会とか

※大学での囲碁講座例

●実戦囲碁教室 上を目指す中級・有段の方対象
文京学院大学・文京学院短期大学
http://www.second-academy.com/lecture/BNK11442.html


●「囲碁を楽しむ」入門・初級編
大東文化大学 大東文化会館
http://www.second-academy.com/lecture/DTB10165.html


●囲碁入門・初級者クラス講座(秋期)
東京国際大学
http://www.second-academy.com/lecture/TIU10111.html


●親子で囲碁入門-じっくり考え脳力アップ!-
昭和女子大学オープンカレッジ
http://www.second-academy.com/lecture/SJD1028.html


脳を活かす仕事術(その2)~セレンディピティ

セレンピディティとは、偶然の幸運に出会う能力のことで、成功者はこの能力が高いとよく言われます。


茂木健一郎さんは、『脳を活かす仕事術』の中で、セレンディピティを呼び込む3つの条件として、「行動する」「気付く」「受け入れる」を挙げています。


「行動する」   とになく何か具体的な行動を起こす
          → 犬も歩けば棒に当る


「気付く」     身の回りや、自分の思いに注意し、偶然の出会いに気付く。
          → 感受性ということでしょうか?


「受け入れる」 意外なことに出会ったときに、「これは自分の思っていることと違う」などど
          拒否せずに「素直に受け入れてみること」

偶然はコントロールできないけど、偶然を幸運に結びつけるための行動や意識は自分でコントロールできるとのと。さすが茂木さん、セレンピディティを実に、簡明に説明してくれています。


でも、ある人から言わせると、自分として生れてきたこと自体が、何兆分の1の確率であり、十分に幸運とのこと。その強運な自分が、行動力・感受性・受容力持つと、偶然の幸運にどんどん出会うのも当然でしょう。


★セカンドアカデミーにて、「偶然」で講座を検索してみました。


シェイクスピアを読む 悲劇の世界・喜劇の世界
http://www.second-academy.com/lecture/OBA10029.html

7 1/13(火) 13:00~14:30
テーマ:愛と偶然のたわむれ
概要:悲劇研究2『ロミオとジュリエット』
桜美林大学アカデミー(新宿)


偶然は幸運も、悲劇ももたらすようです。


脳を活かす仕事術(その1)

NHKのプロフェッショナル仕事の流儀で、司会をしている茂木健一郎さんの、
『脳を活かす仕事術』を読んでいます。


どちらかというと軽いイメージで、テレビなどでのスピーチも常識的なので、
茂木さんのどこが優秀なのか、なかなかピントこなかったのですが、
この本を読んで、少し見方が変わりました。
仕事人としての、茂木さんの哲学・工夫が沢山詰まっています。


その一つを紹介します。


○ネガティブな感情に名前をつけて、無意識を意識化する

人間の恐怖の源泉は、多くの場合、「どうなるかわからない」という不確実性です。
行動に移すためには、その不確かなことを確実なことに変換すればいいのです。
恐怖から目をそらさず、見つめることをお勧めします。


具体的には「最悪の事態をできるだけ詳細に想定する」ということです。
~略~最悪の事態をシミレーションできていれば、その中間程度のものは「大したことがない」
と思えてくるはずです。

(以上)


事業を立ち上げる、恋人にプロポーズする、資格にチャレンジする等等
自らリスクを取ってチャレンジする上で、なかなか、使えるノウハウです。


●脳を活かすセカンドアカデミー講座紹介


こころと脳 ―ひとの多様な行動を心理学から考える[11月開講] :神奈川大学
http://www.second-academy.com/lecture/KNG10453.html


ことばからみた脳の仕組み :首都大学東京
http://www.second-academy.com/lecture/SHU11094.html


ストレスマネジメント−「うつ」とストレスセラピー− :清泉女子大学
http://www.second-academy.com/lecture/SSJ10184.html


まぼろしの邪馬台国

先般、楽しみにしている映画の完成披露試写会があった。「まぼろしの邪馬台国」。


盲目の民間学者(竹中直人)が、妻(吉永小百合)とともに、九州各地を歩きながら、邪馬台国の場所を探り当てるストーリ。


その映画の名前を聞いて、ほぼ40年以上前になるだろうか、小学生の時、兄が読んでいたその本を読んで、「邪馬台国」という古代史最大の謎の存在を知り、ワクワクした思いがよみがえった。著作者の宮崎康平が杖を持ちながら、妻と一緒に写っている写真も、そのまま映像として記憶によみがえった。


早速、Amazonの古本市場で、購入して今読み返している。いやー、難解で相当難しい。よくも小学生の自分は、こんな本を読んだナーと、40年前の自分と出会っているような心地よい時間である。


その当時の、古代日本と朝鮮の関係、また、弥生日本人と縄文日本人の融合の過程、その中でいかに大和朝廷が生れてきたか、は、未だに興味があるワクワクするテーマ。


セカンドアカデミーで関連講座を探してみました。


○邪馬台国と神武東征−魏志倭人伝と古事記・日本書紀を読む−

http://www.second-academy.com/lecture/SJD12108.html


○日本古代史 天皇と天皇陵を探る(四) 仲哀天皇と神功皇后
http://www.second-academy.com/lecture/GKS10471.html


○アジア史から見た日本古代史(2) 聖徳太子から藤原純友まで
http://www.second-academy.com/lecture/DTB10167.html


○万葉集の魅力
http://www.second-academy.com/lecture/KYA10109.html

輝く女性のための プレゼンテーション術

8月29日の「働きながら見つける私らしいライフスタイル」
のアンケート結果を一部、紹介します。


小室淑恵先生の講演は、アンケート回収120人中、
大変満足115(96%)、満足5(4%) という驚異的な、満足度でした。


そこで、小室先生の講演に対するフリー回答の意見を、
キーワードに分解して、同義語に分類して、
出現回数の多い順に、並べてみました。


24 実体験・実践・身近
19 社会背景からの説明
17 具体例、データあり
14 ユーモア、笑い、面白い
5  論理的
3  スピーディ、テンポ、流暢、早口


これって、そのまま、成功するプレゼンテーションの、
6要素に出来ちゃいますね。


小室先生いわく、
「ワークライフバランスを達成する上で、最も重要なスキルは、
プレゼンテーション」とのこと。


ぜひ、次回は小室先生に、
「輝く女性のための プレゼンテーション術」
をお願いしたいと思っています。


公開講座の報告は、ホームページでも行ってます。
http://biz.second-academy.com/seminar/

ハオユ テイケオ メヤイカミン

How are you?
の発音は「ハウ アー ユー」とずーっと思ってきましたが、
実は「ハオユ」のほうが、通じるらしい。


同様に
Take care.
は「テイクケア」でなくて「テイケオ」
May I come in?
は「メイ アイ カムイン」でなくて「メヤイカミン?」
がネイティブに近いらしい。


「怖いくらいに通じるカタカナ英語の法則」
池谷裕二
http://gaya.jp/ikegaya.htm
でのレポート。


そういえば、
「Jack & Betty」
は、確か「ジェーケンベリー」だったような。


「ドナルドダック 」、なんか、まったく違う
カタカナ英語に聞こえた記憶がある。
「ダナダー」だったかな。


「ウォーター プリーズ」は「ワラ プリーズ」。


新しい教育課程では、
小学生から英語を教えるっていうけど、
「How are you」はやっぱり、
「ハウ アー ユー」って教わるんだろうなー。
「怖いくらいに通じない日本式英語の増殖」
は、なかなか止まらない。


★セカンドアカデミーで紹介されている、ちょっと面白い英語教室です。


絵本で英語 おなじみの絵本を英語で
http://www.second-academy.com/lecture/BNK11326.html


今話題の神楽坂を英語で紹介しよう 〈神楽坂まち飛びフェスタ2008参加企画〉
http://www.second-academy.com/lecture/TRI10144.html


やさしい英語による絵画教室
http://www.second-academy.com/lecture/SSJ10241.html


テレビ・ニュースで時事英語に親しむ
http://www.second-academy.com/lecture/SSJ10201.html

いよいよ明日SA公開講座

いよいよ明日、セカンドアカデミー公開講座です。


--------------------------------------------------------------
「働きながら見つける私らしいライフスタイル~仕事・プライベート×学び」
--------------------------------------------------------------


私の役割は、冒頭の挨拶と、最後の挨拶。
「たかが挨拶、されど挨拶」と、いかに心を込めれるか、毎日練習をしています。


本当に、沢山の方々のご協力をいただいて、ようやくここまでこぎつけることが
出来ました。本当にありがとうございます。感謝申し上げます。


・8つもの大学に、ご協賛をいただきました。ありがとうございます。


・小室淑恵さん、井上奈香さんという素晴らしいお2人に講演を受けていただけました。
 (そのサポートをしていただいた方も突然、現れました。)
 感謝いたします。


・集客、告知に多くの方、企業にご協力いただけました。THANKS VERY MUCH.
 (MYコンコースさんからは20名もの方を無料で集客いただきました)
http://www.my-concourse.jp/


・セカンドアカデミー事業を指導いただいている飯塚塾頭はじめ、
 ISKコンサルティングの皆様には、集客、講座企画、運営準備、当日進行すべてにわたり
 絶大なご協力頂いています。大感謝です。
http://www.isk.ne.jp/index.shtml


・司会の宮北侑季様からは、挨拶の仕方や、講演会の進行まで丁寧にご指導いただきました。
 宮北先生、今晩も練習がんばります。
http://www.genkyo.net/


・古くからの知人、新しい知人、MIXIつながりの方々、口コミで当講座を紹介いただき、
 また当日参加申込みをただきました。本当に皆さんありがとうございます。
 2次会行きましょう。


・化粧品のマードゥレックス様素敵な化粧品サンプルありがとうございます。
 カウネット様3色蛍光ペンありがとうございます。
 DiningGRAPPA 横山社長 美味しい、パンのご提供ありがとうございます。
ナチュラックの菅原社長、佐藤さん。忙しい中、ご協力ありがとうございます。


・そして何よりも、初めての試みである、セカンドアカデミー公開講座に期待をいただき、
 申し込んでいただいている受講者の皆様。ありがとうございます。


本当に、皆様、ありがとうございます。感謝申し上げます。


明日は、最高のパフォーマンスで、ご満足いただける公開講座を実施します。
そして、ぜひとも、ご満足いただける講演会にしたいと、改めて、
決意をして、本日は休みことに致します。


(スタッフは、明日の準備でまだまだ作業が続きそうです。スタッフにも感謝、感謝。)


ブレイクスルーの瞬間

以下のグラフは何を表しているでしょうか?


%E5%9B%B32.jpg


形(チャート)から見ると、まるで株価のようですね。
ただ、目盛りを見ると、上に行くほど、少なくなります。
最初の11回は、ずーっと100を突破できずに、100~111の間を行ったり来たり。
12回目で、100を突破し、93になったら、次は91。


はいそうです。直近の私のゴルフのスコアーです。
約3年間にわたり突破できなかった100の壁を、ついに突破(ブレイクスルー)しました。
そうすると、いきなり93で。ついで91と。
株価であれば、典型的な「買いシグナル」(もしくは「売りシグナル」)です。


思うに、人の能力や、思い、気づきもこのようなチャートをたどるように思う。
あきらめずに、努力を続ければ、ある時一気に花開く。
部下の育成についても、諦めずに、指導を続けると、ある瞬間成長する。
ずーと分からなかった師匠の言葉が、ある時、一気に理解できる。
勉強や習い事、また仕事のスキルを身につける上で、
知っていると、諦めが遅くなります。
「もう、1日、もう1時間、努力すると成功するかもしれない」と。


セカンドアカデミーではゴルフ講座もあります。
秋講座の掲載が準備中の大学については、資料請求してみてください。


東洋英和女学院大学  エンジョイ・ゴルフ 夏期集中講座
http://www.second-academy.com/lecture/TEW10099.html

文京学院大学・文京学院短期大学 ゴルフクリニック 初心者からシングルプレーヤーまで
http://www.second-academy.com/lecture/BNK0248.html

昭和女子大学 ゴルフ教室~女性・初心者クラス~
http://www.second-academy.com/lecture/SJD0305.html

首都大学東京 入門ゴルフ
http://www.second-academy.com/lecture/SHU10622.html


「これでいいのだ」 と 「前後際断」

タモリの赤塚不二夫への弔辞の一文


「あなたの考えは、すべての出来事、存在をあるがままに、前向きに肯定し、受け入れることです。それによって人間は重苦しい陰の世界から解放され、軽やかになり、また時間は前後関係を断ち放たれて、その時その場が異様に明るく感じられます。この考えをあなたは見事に一言で言い表しています。すなわち『これでいいのだ』と。」


赤塚の「これでいいのだ」は、「前後際断」だという目から鱗のの解釈。


「前後際断」とは、禅の言葉で「過去や未来との対比として現在をとらえるのでなく、絶対の今の一瞬一瞬ととらえて、刻々を大事に生きる」意味。道元の『正法眼蔵現成公案』の次の一文にある。


「たきぎは はいとなる さらにかえりて たきぎとなるべきにあらず
しかあるを 灰はのち 薪はさきと 見取すべからず
しるべし 薪は薪の法位に住して さきあり のちあり
前後ありといえども 前後際断せり」


「前後際断」は、ギャクの世界だけでなく、ビジネスの世界、いや生きる上でも大変重有効。
何故有効かのかは、頭で分かるのではなく、座りながら腹で感じるもの。
そんなひと時を坐禅は体験させてくれる。


◇経営禅研究会 広尾座禅会(アイエスケーコンサルティング株式会社)◇
◇正法眼蔵 現成公案を読む(淑徳大学エクステンションセンター)◇


新しい人事戦略・ワークライフバランス~考え方と導入

当社主催のセミナーで講演をいただく、株式会社ワーク・ライフバランスの小室淑恵さんから表題の本が送られてきました。


d-%E5%9B%B31.jpg


前書きの一部をここで紹介します。

---------------------------------------------------------------------------
米国滞在中には、ベビーシッターをする機会があった。その時のスーザンというシングルマザーとの出会いが、私にとっての転機となった。

当時、スーザンは育児のために会社を休んでいたのだが、復帰する際には昇進して、給料も上がっていた。
「育児休業はキャリアのブランク」と思っていた私が驚いてその理由を聞くと、スーザンは「休業中にインターネットで勉強して資格を取ったの。育児休業期間は本人の過ごし方によってはブランクどころかブラッシュアップ期間になるよ」と言ったのだ。

育児休業をネガティブに捉え、女性の採用・育児に消極的な日本社会と、休業中に能力を高め、復職後はさらなるキャリアの飛躍につながる米国社会との大きな差を実感し、こうしたポジティブな発送を日本に持ち帰りたいという思いが湧いた。この時に「働きながら子育てができる日本社会を作る」ということが私の人生のテーマとなったのだ
----------------------------------------------------------------------------

こういうのが、本当の「アハ体験」なんだろうと思う。


 「働きながら見つける私らしいライフスタイル 」
 講師:小室淑江さん
 8月29日(金)19:00~ @ベルサール八重洲
 の詳細はこちら
 ↓
http://biz.second-academy.com/seminar/


ビジネスパーソンの品格

 会社の格で個人を測る時代は終わり、あくまでも個人の力量がものを言う時代になった。
ビジネスパーソンの力量とは、仕事力と品格。品格のほうは会社の中では育たない。社内の
人間関係から離れ、例えば、芸事を習う。師に付き先輩、後輩と鍛えあう。そんな中、自然と
品格が身に付くように思う。


 品格向上を期待し、私自身が参加している習い毎を紹介。いずれもセカンドアカデミー掲載
中の講座。これ以外もあるのだが、あまり数多くPRすると、品格を疑われてしまうので、そこそこに。


<茶道 遠州流>
昭和女子大学オープンカレッジ
遠州流 土曜コース
http://www.second-academy.com/lecture/SJD12047.html

 外国の要人をお迎えする時、お茶会を案内し作法も含めてビシっとレクチャーできたら、格好
いいですね。そんな時に備えて、土曜日の午前は、三軒茶屋の茶室で静かにお茶のお手前を習
っています。週に1度は自宅でも1人で稽古中。


<広尾坐禅会>
アイエスケーコンサルティング株式会社
経営禅研究会 広尾坐禅会
http://www.second-academy.com/lecture/ISK0001.html


report02d.jpg


 広尾の商店街のどんつき(突き当り)にある静寂なお寺で、月に1回坐禅をしています。
経営、そして何より生きるための知恵を教えていただけます
「全機現」自らの全部の細胞・機能・技術・能力を現す・発揮する
「前後裁断」過去と未来を断ち切って今に集中する
「日々是好日也」一日を独立した日として意識して、今この瞬間を初心で楽しむ 等
坐禅の後の、中目黒(又は渋谷)でビールと美味しい食事も楽しみです。


<メークセラピスト養成講座Ⅰ、Ⅱ、Ⅲ>
笑顔のサポート・化粧療法
文京学院大学・文京学院短期大学 本郷キャンパス
http://www.second-academy.com/lecture/BNK11021.html
http://www.second-academy.com/lecture/BNK11022.html
http://www.second-academy.com/lecture/BNK11023.html


d-CIMG1962.jpg


 モニター受講しました。メークセラピーとは、化粧を施すことで、華やいだ気持ちを取り戻し
元気なってもらうこと。主にお年寄りの女性が対象となります。女性のための講座と思って
いましたが、講師の田島みゆき先生に聞くと、男性こそ適しているとか。手が大きく安心感
があり、男性に化粧を施されるのは嬉しいらしい。
 会社では偉そうにしている重役さんが、休日には、ボランティアで介護施設のおばあちゃん
に化粧を施しながら、会話を楽しんでいる、、、なんて、実に品格を感じますねぇ。


■前後裁断を体にしみこませる講座

勝つ経営の極意を体にしみこませる講座

↑ページの先頭へ

© MARUZEN-YUSHODO Co., Ltd. All Rights Reserved.