2008年09月 アーカイブ


講座を受講し、早起きする。

今日から新しいことが始まります。
語学講座を受講することになりました。


そもそも学んで、新しい知識を得ることは楽しいことだし、
(学生の頃、こんな感覚があったらよかったのに・・・)
また、誰かが言っていた、人脈作りができるかも?
と、大いに期待しています。


しかも今日は普通ならマニックマンデー
いつもなら、朝「あ~今日からまた一週間が始まる」と
なかなか目が覚めても起きられないのに、
今朝は、新しいことが始まると思うと、以外にも早く立ち上がれました。


時間を有効に使うためには早起きは貴重な時間作りと
わかってはいるけど、なかなか実行できないのが現実。


でも、朝起きてからの楽しみを見つけると早く起きられる
と、何かの本で読んだことがあります。


まさにこれだ!一週間の始まりに早起きできれば、
次の週明けの楽しみのために頑張れるかも?
と一石二鳥をもくろんで受講してきたいと思います。


授業についていけて、楽しい仲間がたくさんいることを願って・・。


たいていの大学の公開講座に語学講座はありますが
今回は特に選択肢の多い大学をいくつかご紹介

◇目白大学エクステンションセンター

◇昭和女子大学オープンカレッジ

◇上智大学公開学習センター


※ちなみに早稲田大学エクステンションセンターは早稲田校と八丁堀校
 両キャンパスとも充実しています。まもなく公開です。

あなたの経済知力は何点ですか?

今週もみなさまお疲れ様でしたっ!

世界経済がぐらっぐらに揺れている今、一番大事な知識って何でしょうね?意外に「毒キノコの見分け方」とかだったら平和でいいですよね♪太くたくましく、野生に生きる(^○^)b

第二次世界大戦の歴史を知ることで、今の世界の紛争や問題点をある程度理解できるのと同様、今の経済を理解するには、やはり「経済知力」というモノが必要なようです。
で、この前の日曜日に開催された「第1回日経TEST」を受けてきました。TV-CMでやたらとやってましたよね。竹中さんが出てきて。あれですあれ。

私が受けた会場は法政大学でした。
初めて入る校舎に若干おどおどしつつ(笑)
日経新聞社がやるだけあって、想像を遙かに超えた受験生の山に驚きました。しかも年齢もバラバラ。若い女性(アラサー世代?)もぽつぽつといて。第1回のテストなのに、もう、第40回!とか迎えているオーラがありました。
受験問題は本当に多岐にわたり、80分100問を完璧に解き切るには、知識はもちろん、読む速さ・理解力・解答目処(分からない奴はさっさと諦めるとか。推察するとか。)の付け方など、いろんな「社会人的能力」も必要だな~と感じましたよ。まだまだ学ばないと社会人として成長しないねぇ。


そうそう、ワークライフバランスに関する問題もありましたね♪
セカンドアカデミー公開講座も参加された人はばっちり正解できたかな?この中で間違いを探しなさいって設問で、私は、小室先生の「かえるジャパン」の話を思い出し、

 「他のアジアの人に比べて日本人の帰宅時間が早い」
 (おおよそそんな選択肢)

を選びました。あ、これが正解かどうかは分かりませんよ?
ちなみに他の選択肢は全く覚えてないレベルだし。
けど、当たっていると一番うれしい設問です♪

受けた人も、受けなかった人も、全く知らなかった人も!今回の日経TESTをキッカケに、是非、皆さんも「経済知力」向上を目指してみませんか~?



 【日経TEST】
 http://ntest.nikkei.jp/
 ※次回は4月のようです。それまでに一気に学んでしまいましょう!


 【経済知力を高める公開講座】
 -----------------------------------------------------
 ★暮らしに生かそう経済・金融の基礎知識
   http://www.second-academy.com/lecture/DTB10161.html
 -----------------------------------------------------
 ★現代中国経済論 所得格差・生活・社会保障
   http://www.second-academy.com/lecture/DTB10164.html
 -----------------------------------------------------
 ★やさしい経済の見方・考え方
   http://www.second-academy.com/lecture/DTB10169.html
 -----------------------------------------------------
 ★日本経済の現状と将来 [11月開講]
   http://www.second-academy.com/lecture/KNG10382.html
 -----------------------------------------------------

※最近、自分だけ「かえるジャパン」を実践してます♪無茶ブリ仕事が出ない限り、だーっと仕事を
  こなしてパッと帰るよう心がけ、平日夕方や土日は自己研鑽&未来プロジェクトにもっと思考を
  割いて、ワンランク上のビジネスマンに一気に昇華せねば。会社にとっても自分にとってもやば
  いです。ほんと。経済知力も、今だからこそ余計にチャンスにつなげやすいと思いました。

人脈作り、ステップアップに公開講座を利用する

今年の前半は色々な人と知り合い、楽しく交流することができました。


きっかけは、ドリームゲートのWebサイトM&Aスペシャリスト養成コースという
講座を受講したことです。


同じ授業を受け、授業後にコーヒーの飲むなど、楽しい仲間を
作ることができました。本当に楽しかったですし、
講座修了後も連絡を取り合う仲間も数人出来ました。


それがきっかけとなってか、ドリームゲートアドバイザーになることになりました。
起業を目指す方からメールで相談を受けて、返答するという役割です。


特に報酬はありませんけど、自分のステップアップになれば
良いなと思い、応募したところ選考に通りました。


講座受講をきっかけに、仲間と出会うことができ、
また新しいセカンドワーク(ボランティアなどサブの活動)を
見つけることができるという意味でも社会人講座の受講はオススメです。


特にビジネス系の公開講座は、ゼミ形式の講座も多く、
同士や仲間を作りやすい傾向にあります。

社会に貢献出来ている?

今週もみなさまお疲れ様でしたっ!

あのリーマンブラザーズが破綻してしまった週でしたね。
株価も毎日乱高下して、なんか逆にそれに慣れっこになってきてる今日この頃です。 ほんと、最近は異常なことに「慣らされそうになる」事が多いので注意しないとダメですね。

今日は、「やってる意味・意義」についてゆるく考えます。

国内での異常な話と言えば「事故米」の流通がありましたね。
まだ過去形ではないんですが。
私の大好きな美少年酒造も絡んでしまったので、ものすごく残念な事件です。

三笠フーズは、自社の利益のためだけに、これだけたくさんの会社・人に多大な損害や迷惑をかけ倒した訳ですが、結局は会社は事業を存続させられなくなる(会社・社員にとって一番の不利益)事になったわけですよね。船場吉兆も、ウナギの産地偽装した会社も、みーんな、おおよその会社がその末路をたどっていってます。

会社(社員も同様?)をやっている以上は、利益を出すことを考えるのはものすごく重要です。
なぜなら、利益は会社を安定的に存続させ、会社が存続することで、そこに関わる社員や外注さん、お客さんの生活を豊かにしていくことが出来るからですよね。
でも、「儲けてはいけない方法で」利益を出してしまったらどうでしょうか。

最初はその利益も懐に貯まっていくかも知れません。
でも、すぐにその状況に慣れてまた浪費していきます。
「まあまたどっか改ざんしてやりくりすればいいわ」
なんて、どんどん~どんどん、その発想はエスカレートしていきます。
一度、自分の「善意」に対して背を向けてしまったら、それに慣れて罪悪感も薄れてしまうわけです。

それはやっぱり良くないよな。
と言う点からも、近年よくCSRが大事だーって言われます。
CSRというから分かりづらくて浸透しないのかも知れない?
なら「うちの会社(または自分)が社会にとってどんな役に立つか(立っていくか)」でいいのかもしれない。

なんで社会の役に立つ存在じゃなきゃならないの?というと、その社会から必要とされる事で利益(金銭的な場合や、それ以外も含めての利益)が生まれるからですよね。会社をやる(続ける)以上は、このポイントははずせないわけです。

その「お役に立つ」という点を軸に、自分が関わっている事業や会社そのものを、一度じーっと見つめてみてください。どんな人にどんなお役に立ってますか?またもっともっとお役に立つには何が必要ですか?その後で、自分が「社会貢献できるかもなー!」と思うテーマやキーワードは何ですか?突き詰めていくと自分が目指すべき「あるべき姿」や、自分が会社を作るという話になったときは「事業モデル」も、だーんだんと見えてくるかも知れませんよ。


是非、社会貢献(ボランティアではなく事業として貢献する方法)について一度考えてみてください。



【実例から学べる公開講座!】受講料無料の公開講座です!
------------------------------------------------------------------------------------
  ★社内キャリアのツボ 資生堂、大矢和子さんに聴く―読売新聞記者による公開インタビュー
   http://biz.second-academy.com/lecture/MIJ10350.html
------------------------------------------------------------------------------------


【CSRについて学ぼう!】
-----------------------------------------------------------
  ★企業と社会―現代企業の特質と社会との調和
   http://www.second-academy.com/lecture/SOP10589.html
-----------------------------------------------------------
  ★グローバル化するCSR経営の戦略立案と実践
   http://www.second-academy.com/lecture/MIJ10193.html
-----------------------------------------------------------


【いっそNPO法人作っちゃおうと思っている人!】
-----------------------------------------------------------
  ★NPO法人の経営学
   http://www.second-academy.com/lecture/MIJ10219.html
   NPO法人も、やはり利益は大事。経営方法と組織力向上を学ぶ
-----------------------------------------------------------


【成功事例から学ぶ正しい事業!】
-----------------------------------------------------------
  ★永続的に卓越した業績を上げるためのコツ
   http://www.second-academy.com/lecture/BNK11385.html
   赤字レストランが経営品質賞に輝いた。正しいことを正しくやる
-----------------------------------------------------------

輝く女性のための プレゼンテーション術

8月29日の「働きながら見つける私らしいライフスタイル」
のアンケート結果を一部、紹介します。


小室淑恵先生の講演は、アンケート回収120人中、
大変満足115(96%)、満足5(4%) という驚異的な、満足度でした。


そこで、小室先生の講演に対するフリー回答の意見を、
キーワードに分解して、同義語に分類して、
出現回数の多い順に、並べてみました。


24 実体験・実践・身近
19 社会背景からの説明
17 具体例、データあり
14 ユーモア、笑い、面白い
5  論理的
3  スピーディ、テンポ、流暢、早口


これって、そのまま、成功するプレゼンテーションの、
6要素に出来ちゃいますね。


小室先生いわく、
「ワークライフバランスを達成する上で、最も重要なスキルは、
プレゼンテーション」とのこと。


ぜひ、次回は小室先生に、
「輝く女性のための プレゼンテーション術」
をお願いしたいと思っています。


公開講座の報告は、ホームページでも行ってます。
http://biz.second-academy.com/seminar/

計画の重要性

当社では以前から朝の時間を活用しようということで、
定期的に「朝ミーティング」を開催しています。
本日も7:30からミーティングをしていました。


朝が強い方ではないので、起きるのは大変ですが、
電車も混んでいませんし、涼しい時間に移動でき、
電話がかかってこない状況でミーティング・仕事できるので
朝の時間の活用はオススメです。


本日は、会社の方向性(計画)について話をしていました。
2年後、3年後の計画を立てると、今何をしなければならないかが
明確になり、結果的に効果的・効率的に仕事をすることが
できるように思います。


私はあまり計画を立てて仕事をするのが得意ではないですが。


しかし、計画は重要ですよね。
更にその計画は書くことで更に明確になります。


この3連休に京都・大阪に旅行に行っていたのですが、
どこを回って、何を食べるかを細かく計画を立て、しおりを作りました。
そうすることで、素敵なスポットを効果的に回ることができ、
旅行をより楽しくなったと思います。


◆私が作った旅行のしおり
%E3%81%97%E3%81%8A%E3%82%8A.JPG


しおりは時々みて、今はどの状態なのか、これからどこに行くのか、
を把握するのに使っていました。ビジュアル的にも面白いですし。




セカンドアカデミーで紹介する「計画」に関係する講座


ケースで学ぶ事業戦略計画の作り方 : 実務のプロによる差別化構想と実行計画の策定法
(上智大学公開学習センター)


経営戦略セミナー2  戦略の創造と実行のマネジメント
(明治大学リバティアカデミー)


楽学50 セカンドライフセミナー 『孫子』に学ぶ生き残りの知恵 “戦略のバイブル”の発想法
(文京学院大学生涯学習センター)


地デジを使いこなしてますか?

今週もみなさまお疲れ様でしたっ!

暑いんだか涼しいんだかよく分からない時期に突入しましたね。
今年は寒暖の差が激しいので、紅葉はものすごく艶やかな事になりそうな予感がしています。
楽しみ楽しみ♪ハイビジョン放送とかでまた京都の番組とかやってくれないかな~♪

ハイビジョンと言えば。地デジ対応の薄型テレビですよね。
ハイビジョンにするか、フルハイビジョンにするか~とか悩みどころですよね。
あと、レコーダー内蔵なのか、首振り(スイーベル)機能があるかとか、省電力モードがどうしたとかいろいろ機能を見倒して、結局は
何がなんだか分からなくなって、お店の人の「それよく売れてます」
という言葉で決めてしまうパターンが案外多いのかな?

テレビの機能は色々知ってるけど、地デジになって、何が便利になるのかって案外知らないですよね。
たとえば文字放送。コレも、今はまだ番組次第ぽいですが、一応、対応となるんです。福田首相の辞任の際も、なんでも鑑定団でも、ばっちり文字放送(正確には字幕放送)出てました♪
耳が不自由な人とか、あまり音量を大きくできない場合など、あると大変便利ですよね。いわゆる「dボタン」で表示されるデータ放送以外にも意外な便利が埋もれてたりします。


是非、この際、新しい技術について探求してみてください。


【地デジについて / デジタル放送10の魅力】
 http://www.dpa.or.jp/feature/index.html

【地デジについて学ぶ公開講座】
-----------------------------------------------------------
  ★2008年デジタル放送ビッグバン ビジネスへの影響を大胆予測
   http://www.second-academy.com/lecture/BNK11388.html
   より「情報発信力」が強くなるこのメディアをもっと知る
-----------------------------------------------------------
  ★産業の「今」を見極めようシリーズⅢ 運輸・通信産業のこれから
   http://www.second-academy.com/lecture/SEC10103.html
   地デジの課題も学びつつ、通信産業を理解する通信講座
-----------------------------------------------------------


ちなみに私は部屋のサイズも考えずに37型を買ってしまってどえらい目に遭ってます。
お店で見たときはちょうどいいサイズだと思ったのになー。いくら何でもでかすぎました。
皆さんも、お買い物は計画的に♪


ハオユ テイケオ メヤイカミン

How are you?
の発音は「ハウ アー ユー」とずーっと思ってきましたが、
実は「ハオユ」のほうが、通じるらしい。


同様に
Take care.
は「テイクケア」でなくて「テイケオ」
May I come in?
は「メイ アイ カムイン」でなくて「メヤイカミン?」
がネイティブに近いらしい。


「怖いくらいに通じるカタカナ英語の法則」
池谷裕二
http://gaya.jp/ikegaya.htm
でのレポート。


そういえば、
「Jack & Betty」
は、確か「ジェーケンベリー」だったような。


「ドナルドダック 」、なんか、まったく違う
カタカナ英語に聞こえた記憶がある。
「ダナダー」だったかな。


「ウォーター プリーズ」は「ワラ プリーズ」。


新しい教育課程では、
小学生から英語を教えるっていうけど、
「How are you」はやっぱり、
「ハウ アー ユー」って教わるんだろうなー。
「怖いくらいに通じない日本式英語の増殖」
は、なかなか止まらない。


★セカンドアカデミーで紹介されている、ちょっと面白い英語教室です。


絵本で英語 おなじみの絵本を英語で
http://www.second-academy.com/lecture/BNK11326.html


今話題の神楽坂を英語で紹介しよう 〈神楽坂まち飛びフェスタ2008参加企画〉
http://www.second-academy.com/lecture/TRI10144.html


やさしい英語による絵画教室
http://www.second-academy.com/lecture/SSJ10241.html


テレビ・ニュースで時事英語に親しむ
http://www.second-academy.com/lecture/SSJ10201.html

わたくし 「話し方」を勉強することにします

この週末、友人の披露宴の司会をしてきました。


「話す」ことは得意と思っていたので、
特に事前準備もせず当日に臨みました。
しばらく風邪を引いていましたが、当日は
4割くらいまで回復し、気合いを入れて臨んだのですが。。。


【当日の惨状】
 ・全体の流れを把握していなかった
 ・読み合わせもしていなかった
 ・親戚(1人1人読み上げる)の名前の読み方が直前まで分からない
  ↓  ↓  ↓  ↓  ↓  ↓  ↓  ↓
 ◇緊張して、噛みまくる
 ◇何を話しているか分からなくなる
 ◇会場運営とうまくリレーションが取れない
 ◇親戚の名前を誰まで読んだか分からなくなる


という恥ずかしい状況になっていました。


今までは、自分で原稿を考え、自分で勝手に話すので
緊張しませんでしたが、「友人の一生で一回の機会」と
思えば思うほどドツボにはまりました。。。。。。


当社のKUMAの結婚式2次会の司会の時は
全く緊張しませんでしたが、今回は厳しかったです。


実は、「セカンドアカデミー公開講座」の時、当社の代表 佐々木は
スピーチの練習をしていました。暴露しますけど(笑)。


私もこれを機会に真剣に「話し方」の勉強をします!!
かならずします。もうこんな惨状はイヤです。


◇大学で話し方を学ぶなら
ビジネススクール特選「話し方講座」の紹介

※二次会では、高校時代の友人とエアバンドをしましたが、
 こちらはなかなか好評でした。私もふっきれていましたし。。。。。。


秋の大運動会

週末は中学の体育祭に行ってきました。


二学期制の影響か夏休みが終わり一週間で準備です。
子供達は毎日へとへとに疲れてました。


でもオリンピックが終わったばかりからか、けっこう盛り上がってました。
印象的だったのは、徒競走。
最近の中学生は柔道の石井選手みたいに楽しい子がいっぱいです。


一位の子供達の中には、ソフトボールの選手みたいに人差指を天に突き出して
ゴールしてくる子が、けっこういたし、中にはジャマイカのボルト選手みたいに
横向いて、両手を広げてテープを切ってる余裕~の子もいました。


また北島選手のように右手で胸をたたいて、拳をつきあげて雄叫びあげてる子も・・・
(水泳じゃないんだけど・・やっぱり子供達にはヒーローですよね~)


またその日は、おりしもパラリンピックの開催日でした。
障害を持った子もみんなと同じように、練習のかいあって、
一生懸命頑張っていましたし、周りの子供達も自然に手助けし、
そして、応援してました。


公立中学は、まだ性格や、環境にそんなに差のでない小学校や、
自分で選んで入る高校と違って、「社会の縮図」だと聞きました。
最近は公立より私立へと、受験する子が6分の1くらいはいるようです。


ハンディを持った子、家庭環境が複雑な子、楽しい子、ちょっと怖い(大人っぽい?)子、
いろんな子供達と接して、家の子供達も成長してほしいと思いました。


というわけで、今回はこんな講座をご紹介します。
------------------------------------------------------------------
§手話講座 夜コース(昭和女子大学)
  http://www.second-academy.com/lecture/SJD12206.html
------------------------------------------------------------------
§発達障害の世界(上智大学)
  http://www.second-academy.com/lecture/SOP10582.html
------------------------------------------------------------------
§メークセラピスト養成講座(火曜IIコース) 笑顔のサポート・化粧療法(文京学院大学)
  http://www.second-academy.com/lecture/BNK11509.html
------------------------------------------------------------------
§コミュニケーションと癒しのドラマ 楽しいドラマセラピー入門(文京学院大学)
  http://www.second-academy.com/lecture/BNK11452.html
------------------------------------------------------------------

プレゼン力は一番重要なスキルです。

今週もみなさまお疲れ様でしたっ!

怒濤のように過ぎ去ったイベントから早1週間・・・。
私は終わってもまだ続く仕事が多いので、まだまだ気が抜けない日々が続いてます(笑) 参加された皆さんはいかがでしたか?皆さんの生活の上で何かお役に立ちましたか?
至らぬ点が多々あり、大変ご迷惑をおかけ致しました。でもでも、皆さんのアンケートを拝見し、本当に頭が下がる思いで一杯でした。ありがとうございました。

今、旬なテーマに取り組んで、まさに自己のライフスタイルを確実に築いてらっしゃるお二人の講演だったので、いろんな驚きや発見も多い講演でしたね。

「自己研鑽」(じこけんさん)
「とにかくまずは誉める!」
「たのしみながらやる」
「必ず周りを巻き込む」

などなど。そうそう、30代男性の実態とかもありましたね♪
いろんな印象深い話や印象のなかで、やはり今回のセミナーで1個だけあげるとしたら、やっぱりあれですよね。 皆さんの感想にも圧倒的に多かったように、

  お二人とも、ものすごく「プレゼン力」が素晴らしい!

って事と、それによってみんな引き込まれちゃった実体験をした!ってあれですよね。この経験は忘れちゃいけない経験ですよ。絶対に。「これは自分のモノにするしかないっ!」と思いながら色々メモをし倒してました。

みなさんもコレを機に是非、皆さんもプレゼン力を磨いてみてはいかがでしょうか?


【プレゼン力を磨く公開講座】

-----------------------------------------------------------
  ★言響《心に響く話し方》スクール1DAY特別集中コース『基礎編』
   http://www.second-academy.com/lecture/TPD10002.html
   司会の宮北さん主催のスクール♪あの話術をものにしよう!
-----------------------------------------------------------
  ★プレゼン資料の作り方・伝え方
   http://biz.second-academy.com/lecture/MIJ10229.html
   説得力のある伝え方を学ぶって、ものすごく大事ですよね♪
-----------------------------------------------------------
  ★プレゼンテーション実践講座 すぐに身につく人前での話し方
   http://biz.second-academy.com/lecture/GKS10691.html
   聞き手を引きつけるって、やっぱ大事だなーと思いました。
-----------------------------------------------------------
  ★魅力を引き出すプレゼンテーション
   http://biz.second-academy.com/lecture/SUK10666.html
   メタボはもはや出世に関わる一大事です。
-----------------------------------------------------------
  ★人を動かすビジネスプレゼンテーション
   http://biz.second-academy.com/lecture/MIJ10227.html
   自己流から脱却して、確かな「プレゼン」を身につけよう!
-----------------------------------------------------------

※私としては井上さんの「事業化力」も気になりました♪次はその辺も聞いてみたいです(^○^)

京都で何しようかな

この9月13~15日の三連休は京都に旅行に行きます。


大学時代から8年ほど京都に住んでいましたが、
京都に出張も含めて行くのは1年ぶりです。


楽しみで楽しみで。。。。。


今回は、知人の紹介・案内で行くお店がいくつかあります。


私が敬愛するキュアリンクケア代表の谷口姉様の
紹介で訪れる「祇園おかだ」さんは一番楽しみにしています。
京都に寄るとたまに訪れる『くりた』さんがお休みなので、
良いお店を紹介してもらいました。いや~楽しみです。


京都を訪れると時間を忘れる感覚がたまりません。
東京で遊ぶ土日も好きですが、京都に住んでいたときに
土日のまったり感は今でも忘れられません。
その時は暇だった訳ではないのですけどね。


今回の旅行で訪れる観光地は、
 ◇仁和寺
 ◇竜安寺
 ◇二条城
 ◇下鴨神社
とかなりベタですが、楽しく観光したいと思います。


特に仁和寺、竜安寺は大学時代に近所に住んでいたので、
その思い出もあって、懐かしいです。
仁和寺はあまり有名ではありませんが、中に入ると
1000年前の風景のような気がして本当に不思議な
体験をした思い出があります。360度の景色全てに
現代生活のモノが目に入ってこないのですから。


2日目は大阪で、難波、新世界とDEEP大阪を満喫します。


ホテルは少しリッチに蹴上にあるWホテルを利用します。


この秋は、セカンドアカデミーでも「京都特集」をしています。


特集ページ 『この秋、京都は学び場になる』


ミイラ映画から、防災の日に考えを馳せる

セミナーも終わり一息ついた週末久しぶりに映画を見にいってきました。


「ハムナプトラ3」です。
内容はともかく、今までの2作のエジプトが舞台ではなく
今回は中国です。中国の皇帝やら、兵士のミイラです。


エジプトは、昔世界史で勉強したことがある4大文明のひとつです。
そして中国(黄河文明)もそのひとつです。
はるか昔に栄えた文明は今は砂漠化してしまったのです。


文明を統治した王や皇帝には様々な人間関係が発生し、
今になってミイラがよみがえる、というスペクタルな映画ができるようです。


それはそうと、これらの世界で初めての4大文明は、人間が行った治水により
砂漠化したと言われています。


今、日本も温暖化のための集中豪雨と、文明を維持するための治水により、
毎日のように被害が報告されています。


明日はアメリカ南部に今世紀最大のハリケーン「グスタフ」が
上陸する予報がでています。
ニューオーリンズの市民には、強制避難命令が出たようです。


自然に対して無力な人間ですが、今までの歴史を学び
情報収集(ハザードマップなど)や、対策を
していかなくてはいけない、と思った防災の日です。


とりあえず、仕事場で地震などがおきた場合に、家まで歩いて
帰れるのか調べてみようと思いました。

↑ページの先頭へ

© MARUZEN-YUSHODO Co., Ltd. All Rights Reserved.