2014年06月 アーカイブ
「大学×地域」 第3回セカンドアカデミーmini交流セミナーを開催
去る6月6日(金)、「大学×地域」をテーマとしたmini交流セミナーの第3回を開催いたしました。
今回は、杏林大学地域連携室長・外国語学部准教授の古本泰之先生を講師にお招きし、「杏林大学の地域連携の取り組み ~大学COC事業とキャンパス移転の中で~」とのテーマでお話しいただきました。
「大学×地域」というテーマにとって、エポックメイキングとなった、文部科学省の「地(知)の拠点整備事業(大学COC事業)」。初年度の平成25年は、319件の申請のうち採択が52件、私立大学に限ってみれば164件中14件という結果でした。
その中を、杏林大学は採択校の一つとなり、「新しい都市型高齢社会における地域と大学の統合地の拠点」というテーマのもと、地域との連携を進めています。
また、八王子キャンパスの三鷹市への移転(2016年4月)という大きなプロジェクトも進行中で、大学COC事業だけではなく、三鷹市との連携の深化をはじめとした、自治体との新たな関係構築も大きなテーマとなっています。
それらのトピックについて、古本先生からは、これまでの経緯や事業計画の説明にとどまらず、実務上の諸課題の解説や、業務の中でご苦労されたエピソードなども交えた、貴重なお話を伺うことができました。
また、ご参加のみなさまは、前回同様、大学との連携に関心を持つ、行政・NPO・企業の方が多く、大学と連携してどのように地域を盛り上げていくかについて、懇親会の間中、熱心な意見交換が繰り広げられました。
今後は、四半期に一度のペースでの開催を予定していますので、次回は9~10月の開催になるかと思います。
これから一層の盛り上がりが期待されるこのテーマ、次回もぜひご期待ください。
<参考リンク>
≫ 杏林大学「地(知)の拠点整備事業」
≫ 杏林大学 井の頭キャンパス開設
【当日の模様】
会場風景
古本泰之先生
<前回の記録>
第2回 セカンドアカデミーmini交流セミナー (2013.11.26)
今回は、杏林大学地域連携室長・外国語学部准教授の古本泰之先生を講師にお招きし、「杏林大学の地域連携の取り組み ~大学COC事業とキャンパス移転の中で~」とのテーマでお話しいただきました。
「大学×地域」というテーマにとって、エポックメイキングとなった、文部科学省の「地(知)の拠点整備事業(大学COC事業)」。初年度の平成25年は、319件の申請のうち採択が52件、私立大学に限ってみれば164件中14件という結果でした。
その中を、杏林大学は採択校の一つとなり、「新しい都市型高齢社会における地域と大学の統合地の拠点」というテーマのもと、地域との連携を進めています。
また、八王子キャンパスの三鷹市への移転(2016年4月)という大きなプロジェクトも進行中で、大学COC事業だけではなく、三鷹市との連携の深化をはじめとした、自治体との新たな関係構築も大きなテーマとなっています。
それらのトピックについて、古本先生からは、これまでの経緯や事業計画の説明にとどまらず、実務上の諸課題の解説や、業務の中でご苦労されたエピソードなども交えた、貴重なお話を伺うことができました。
また、ご参加のみなさまは、前回同様、大学との連携に関心を持つ、行政・NPO・企業の方が多く、大学と連携してどのように地域を盛り上げていくかについて、懇親会の間中、熱心な意見交換が繰り広げられました。
今後は、四半期に一度のペースでの開催を予定していますので、次回は9~10月の開催になるかと思います。
これから一層の盛り上がりが期待されるこのテーマ、次回もぜひご期待ください。
<参考リンク>
≫ 杏林大学「地(知)の拠点整備事業」
≫ 杏林大学 井の頭キャンパス開設
【当日の模様】
会場風景
古本泰之先生
<前回の記録>
第2回 セカンドアカデミーmini交流セミナー (2013.11.26)
第1回「大人の学び川柳コンテスト」の入賞作品を発表!
最優秀賞「エステより 学びが妻を 輝かせ」
こんにちは、セカンドアカデミーの米川です。
明治大学リバティアカデミー、首都大学東京オープンユニバーシティなど31校の協賛のもと、4月1日より作品募集を行っていた第1回「大人の学び川柳コンテスト」、その入賞作品を決定いたしました!
このコンテストは、学びの中で感じたこと、講師や仲間との触れ合い、キャンパスの風情など、大学公開講座ならではの魅力や楽しいエピソードを、5・7・5で表現していただくというもので、2014年4月1日~5月18日の募集期間中、WEBサイトとFAXから、合計1,468句の作品が寄せられました。
入選ついては、運営事務局での審査と協賛校からの投票に基づいて選定し、下記の特設ページにて公開中です。
最優秀賞・協賛大学賞 各1句、入賞 25句の作品のほか、応募状況のまとめ・作品の分析なども掲載していますので、ぜひご覧ください。
≫【特設ページ】 http://www.second-academy.com/about/senryu/index.html
≫【プレスリリース】 http://prtimes.jp/main/html/rd/p/000000002.000009891.html
セカンドアカデミーでは、本コンテストの第2回企画をはじめとして、大学公開講座の魅力発信のためのキャンペーンを、今後も実施していく予定です。
もし、「こんな企画を」というアイデアがありましたら、ぜひお寄せください。
明治大学リバティアカデミー、首都大学東京オープンユニバーシティなど31校の協賛のもと、4月1日より作品募集を行っていた第1回「大人の学び川柳コンテスト」、その入賞作品を決定いたしました!
このコンテストは、学びの中で感じたこと、講師や仲間との触れ合い、キャンパスの風情など、大学公開講座ならではの魅力や楽しいエピソードを、5・7・5で表現していただくというもので、2014年4月1日~5月18日の募集期間中、WEBサイトとFAXから、合計1,468句の作品が寄せられました。
入選ついては、運営事務局での審査と協賛校からの投票に基づいて選定し、下記の特設ページにて公開中です。
最優秀賞・協賛大学賞 各1句、入賞 25句の作品のほか、応募状況のまとめ・作品の分析なども掲載していますので、ぜひご覧ください。
≫【特設ページ】 http://www.second-academy.com/about/senryu/index.html
≫【プレスリリース】 http://prtimes.jp/main/html/rd/p/000000002.000009891.html
セカンドアカデミーでは、本コンテストの第2回企画をはじめとして、大学公開講座の魅力発信のためのキャンペーンを、今後も実施していく予定です。
もし、「こんな企画を」というアイデアがありましたら、ぜひお寄せください。