2009年05月 アーカイブ


生涯学習は歴史を創り、地域を創る

敬愛大学の生涯学習講座を立ち上げられた、三木勝様を訪問しました。


090522_1107~02.jpg
三木勝様


立ち上げて未だ2年目ですが、累計の講座受講者は1500名を数え、
急速に地元千葉に浸透しているようです。


三木様の話で、印象に残る言葉を紹介します。


●語学を通じての社会貢献
 ~千葉は外国人が多い地域。住民間で不要な文化衝突を起こさず、相互理解を進める上で語学は重要。その意味で、たとえ受講者数が少ないマイナーな言語であっても、開催し続けることが重要。


●デジタルデバイド(情報格差)の克服
 ~格差社会といわれる昨今、パソコンを利用できない人はまだまだ多い。地域でパソコンを使えない人をゼロにすることを目指している。


●ゆりかごの後から、墓場に入る前まで
 ~「キッズ・リトミック」は1歳半から参加できます。幼児から、80才のおばあちゃんまで、一生にわたり「敬愛」と親しんでいただける環境を提供したい。


●歴史を創り、地域を創る
 ~このような思いで講座を企画し、運営すれば、受講者は必ず理解してくれる。そして人は集まる。


というわけで、私も「英語が苦手な方のための英語留学講座Ⅱ(初級編)」を、
6月から受講させていただくことになりました (-_-;)。


敬愛大学 生涯学習講座一覧

http://www.u-keiai.ac.jp/exte/2009a/index.html

※セカンドアカデミーでの講座紹介も現在準備中です。お楽しみに。

ぶらり訪問 大学の博物館

明治大学博物館に、ブラリと立ち寄った。


時間調整のつもりだったが、
古代コーナーのスタッフ(坂本さん)の親切な説明により、
今まで気付かなかったことの多くの発見があった。


1.江田船山古墳(熊本)と稲荷山古墳(埼玉)の太刀の銘文は
  有名だが、前者の名文は刀の峰の部分に書かれているとのこと。


2.全ての銅鐸にほぼ同じ部分に穴がある理由。


3.黒曜石は古代貴重であった点。少々割れても、また大事に使われる。
  産地周辺だけでなく、全国各地に流通された。


4.同様に重要だったのが、塩。塩を作る土器は厚さが薄く、必ず
  割れた形で発見。この土器の分布(海岸沿いに多い)から、
  そのような仮説がうまれている。


5.「三角縁神獣鏡」等が何故「鏡」なのか聞いた(40年来の疑問)。
  「この模様のある面の反対側を、ピカピカに磨いて、鏡として
   使ったのですよ。放送大学の始まりのテレビの映像で、
   神獣鏡が一回転して、ピカーっと光る場面があります」と、明快な答え。
  でも、どの歴史教科書や資料集でも、反対側の模様は載っていても、
  ピカーと光る方は載せてないのですよね。


明治大学博物館
http://www.meiji.ac.jp/museum/


古代の人々の生活を思い浮かべながら、資料や発掘物を読み込み、
科学技術を駆使し、仮説を作りあげる。
もう一度、時間があれば、明治大学で古代史を研究したい。


淑徳大学ビジネススクールの開催のご紹介

池袋駅前で開講される淑徳大学ビジネススクールがあります。
ビジネススクールと言っても、MBAといった長期間・高額な講座ではなく、
好きな講座を受講できる費用的にも時間的にもお得な講座です。


【担当者が特にオススメする講座】
syukutoku2.jpg
1.ドラッカー生誕100年記念シンポジウム
 グローバリゼーションとマネジメントの役割 (無料)

 7/4(土)13:30~16:30


2.経済後退下の国際化と企業経営
 5/29・6/5・12・19・26(金)19:00~20:30


3.21世紀を担うリーダー養成講座 世界のリーダー、日本のリーダー
 5/23(土)15:15~17:15


4.新しい旅・ニューツーリズム 熟年・シニア世代の「遠足」
 6/25・7/2・9・16・23(木)19:00~20:30

syukutoku.jpg
5.メディアを振り向かせる、自社資源のPR法と発掘法
 7/7・14・21・28・8/4・18(火)19:00~20:30


6.マーケティング最前線
 6/9・16・23・30・7/7(火)19:00~20:30
 

7.使えるマーケティングリサーチ入門
 7/14・21・28・8/4・18・25(火)19:00~20:30



TVの無い生活

この20年間テレビを見ていないという知人に見習い、
単身赴任の部屋のテレビを押入れに片付けた。


約2週間経過したが、ノープログレム。
いくつか気付いた点、


1.読書の時間が増えた


2.CDで音楽を積極的に聴くようになった


3.自省の時間を取るようになった


4.テレビから従来、流れてきたであろう、
  「暗いニューズ(殺人、自殺、不況など)」を、
  繰り返し、目にしなくても済んでいる。


ちなみに、昨日、読んだ本


「カイエ・ソバージュⅠ人類最古の哲学」(中沢新一)
http://shop.kodansha.jp/bc2_bc/search_view.jsp?b=2582317


シンデレラの話を軸に神話の闇を解き明かす一冊だが、
テレビの無い部屋で読むに適した本。

↑ページの先頭へ

© MARUZEN-YUSHODO Co., Ltd. All Rights Reserved.