大学公開講座のセカンドアカデミー

大学公開講座のセカンドアカデミー

淑徳大学エクステンションセンター ~池袋を拠点とした講座の情報発信~

淑徳大学エクステンションセンターからの新着情報のご案内やオススメ講座のご紹介、受講者の作品集などをご紹介していきます。公開講座探しのお役に立ててください。

<お問い合わせ> エクステンションセンター公開講座担当 : Tel. 03-5979-7061

淑徳大学

大学の特色を生かした福祉、文化、経営講座の他、日本古典文学、日本史などを中心に開講。書道や中国文学などの公開講座も

担当課のご紹介

担当課のご紹介写真

淑徳大学エクステンションセンターでは、公開講座や各種イベントを企画・実 施しています。このブログではそれらを紹介するとともに、その裏側?にも迫っ てみたいと思います。そして、できれば淑徳大学の講座・イベントに興味を持っ ていただき、参加していただければ幸いです。

facebook

カテゴリー

  • 公開講座情報
  • 作品のご紹介
  • オススメ講座
  • 参加者アンケート

最近のエントリー

  • 働いている方にオススメ 2016年4・5月スタートの土曜講座一覧です。
  • 働いている方にオススメ 2016年4・5月スタート夜間講座です!
  • 働いている方にオススメ 2015年12月スタート夜間講座です!
  • 働いている方にオススメ 2015年12月~1月スタート土曜講座です!
  • 働いている方にオススメ 2015年10月スタート土曜講座です!
  • 働いている方にオススメ 2015年10月スタート夜間講座です!
  • 2015秋期講座 10月からのオススメ講座
  • 平成27(2015)年度夏期・秋期・冬期公開講座の情報を掲載しました
  • 淑徳大学公開講座 創作集 No.7
  • 淑徳大学・板橋区教育委員会共催公開講座のご案内
  • 東京の大寺ー大乗仏教のこころ

リンク

  • 淑徳大学
  • 淑徳大学公開講座

豊島新聞リレーエッセイ 「遭遇」  中本道代

遭 遇

 家の近所を散歩していて、靴の紐を結びなおそうとしゃがんだ。目の前はコンクリートの塀で、塀の中は東京電力所有のグラウンドだ。テニスコートや野球場、プールなどがあったが、福島での原発事故のあと閉鎖され、その年の夏にはたちまち雑草が丈高く生い茂り、無惨な荒野になってしまっていた。

 さて、しゃがんだ目の前に塀のすき間があり、塀の向こうを何かが走ってきて立ち止まり、目と目が合った。猫か、とおもったが猫より少し大きい。真っ黒な毛がつやつやと光り、四肢がすらりと伸びて、汚れのない丸い瞳でこちらをじっと見ている。とても美しい生きもの。狸か。狸はもっとずんぐりしていると思っていたけれど、まだ少年か少女なのだろうか。しばらく見つめ合った後で身をひるがえして消えた。

 その後グラウンドは杉並区のものになり、公園になるとのことで整備され、荒野は消えた。そこを通るたびにまた会えないかと見てみるが、姿を見たことはない。東京の住宅街で昼日中、野性の狸と遭遇したのには驚いたが、何かとても心が明るくなった。あの狸が元気で生きているよう、いつも祈っている。


中本 道代
(詩人・淑徳大学公開講座「エッセイを書く」担当)


→ 講師関連講座(2013年度春夏期)
「エッセイを書く」
 2013年5月14日(火)より開講

(2013年03月22日)

公開講座検索のセカンドアカデミー

Copyright 2010 Second Academy CO.,LTD All rights reserved.