大学公開講座のセカンドアカデミー

大学公開講座のセカンドアカデミー

淑徳大学エクステンションセンター ~池袋を拠点とした講座の情報発信~

淑徳大学エクステンションセンターからの新着情報のご案内やオススメ講座のご紹介、受講者の作品集などをご紹介していきます。公開講座探しのお役に立ててください。

<お問い合わせ> エクステンションセンター公開講座担当 : Tel. 03-5979-7061

淑徳大学

大学の特色を生かした福祉、文化、経営講座の他、日本古典文学、日本史などを中心に開講。書道や中国文学などの公開講座も

担当課のご紹介

担当課のご紹介写真

淑徳大学エクステンションセンターでは、公開講座や各種イベントを企画・実 施しています。このブログではそれらを紹介するとともに、その裏側?にも迫っ てみたいと思います。そして、できれば淑徳大学の講座・イベントに興味を持っ ていただき、参加していただければ幸いです。

facebook

カテゴリー

  • 公開講座情報
  • 作品のご紹介
  • オススメ講座
  • 参加者アンケート

最近のエントリー

  • 働いている方にオススメ 2016年4・5月スタートの土曜講座一覧です。
  • 働いている方にオススメ 2016年4・5月スタート夜間講座です!
  • 働いている方にオススメ 2015年12月スタート夜間講座です!
  • 働いている方にオススメ 2015年12月~1月スタート土曜講座です!
  • 働いている方にオススメ 2015年10月スタート土曜講座です!
  • 働いている方にオススメ 2015年10月スタート夜間講座です!
  • 2015秋期講座 10月からのオススメ講座
  • 平成27(2015)年度夏期・秋期・冬期公開講座の情報を掲載しました
  • 淑徳大学公開講座 創作集 No.7
  • 淑徳大学・板橋区教育委員会共催公開講座のご案内
  • 東京の大寺ー大乗仏教のこころ

リンク

  • 淑徳大学
  • 淑徳大学公開講座

豊島新聞リレーエッセイ 「フラッシュ撮影はご遠慮くださぁい!」  石田美菜子

フラッシュ撮影はご遠慮くださぁい!

 東急東横線渋谷駅がまもなく地下へ移される、とのことでたくさんの撮り鉄や野次馬がいつもの乗客の波を遮っています。
 両側にホームを従えた車両が四台並ぶスペースを持つ広々としたプラットフォームは、自由ヶ丘で生まれ育った私にとって実にありふれた風景です。
 しかしあと数日したらここに電車が並ぶこともなくなると思うと、特に鉄道ファンではない私でもさすがに寂しい気持ちになります。
 移転を前に最後の賑わいを見せている渋谷駅は、もはや「駅」ではなくイベント会場と化しているようです。

 話は変わりますが、最近私は「昔の人」になったと自覚させられる事象に出逢うようになりました。
 一番よくあるのは、「フィルム時代からお仕事されていらしたんですね」という「尊敬に満ちた」言葉。
 私にしてみたらフィルムで(仕事の)撮影をしたことがないなんてびっくりですが、フィルムは趣味の世界のものと思っている若いカメラマンは、それをカメラに装着することも出来ないらしい。
 
 カメラが進化し撮る技術はこれからもますます簡単になっていくことでしょうが、それを写しとめるカメラアイは昔も今も変わらぬ心の窓、謙虚に表現していきたいものです。いずれ「あの渋谷駅がまだ地上にあった頃をご存じなんですね!」と言われる日が来ても。


石田 美菜子
(写真家・淑徳大学公開講座「はじめてのフォトブック講座」担当)


→ 講師関連講座(2013年度春夏期)
「本気でデジイチ入門!講座」
 2013年4月5日(金)より開講

「撮りためた写真で写真集を作る フォトブック講座」
 2013年8月23日(金)開講

(2013年03月18日)

公開講座検索のセカンドアカデミー

Copyright 2010 Second Academy CO.,LTD All rights reserved.