大学公開講座のセカンドアカデミー

大学公開講座のセカンドアカデミー

淑徳大学エクステンションセンター ~池袋を拠点とした講座の情報発信~

淑徳大学エクステンションセンターからの新着情報のご案内やオススメ講座のご紹介、受講者の作品集などをご紹介していきます。公開講座探しのお役に立ててください。

<お問い合わせ> エクステンションセンター公開講座担当 : Tel. 03-5979-7061

淑徳大学

大学の特色を生かした福祉、文化、経営講座の他、日本古典文学、日本史などを中心に開講。書道や中国文学などの公開講座も

担当課のご紹介

担当課のご紹介写真

淑徳大学エクステンションセンターでは、公開講座や各種イベントを企画・実 施しています。このブログではそれらを紹介するとともに、その裏側?にも迫っ てみたいと思います。そして、できれば淑徳大学の講座・イベントに興味を持っ ていただき、参加していただければ幸いです。

facebook

カテゴリー

  • 公開講座情報
  • 作品のご紹介
  • オススメ講座
  • 参加者アンケート

最近のエントリー

  • 働いている方にオススメ 2016年4・5月スタートの土曜講座一覧です。
  • 働いている方にオススメ 2016年4・5月スタート夜間講座です!
  • 働いている方にオススメ 2015年12月スタート夜間講座です!
  • 働いている方にオススメ 2015年12月~1月スタート土曜講座です!
  • 働いている方にオススメ 2015年10月スタート土曜講座です!
  • 働いている方にオススメ 2015年10月スタート夜間講座です!
  • 2015秋期講座 10月からのオススメ講座
  • 平成27(2015)年度夏期・秋期・冬期公開講座の情報を掲載しました
  • 淑徳大学公開講座 創作集 No.7
  • 淑徳大学・板橋区教育委員会共催公開講座のご案内
  • 東京の大寺ー大乗仏教のこころ

リンク

  • 淑徳大学
  • 淑徳大学公開講座

豊島新聞リレーエッセイ 「黄色いカラス」  永島直樹

黄色いカラス

 新入学の季節がめぐってきた。桜舞う木の下を可愛い小学生が笑顔で走り回る……と、そんな風景を思ったのは何年ほど前までだったろうか。
 歳を経たせいだろうか、近年になって思い出すことが多いのは……。あれは小学校に上がる直前、桜の花の芽がぷっくり膨らんでいた頃、突然、父親が出現したのだった。終戦直後、中共軍(八路軍)に連行されていた父親が、決死の脱走劇を経て帰国してきたのだ。わたしたち兄弟にとって、それはまさに「突然」の「出現」だった。母や親戚一同は、当然大喜びした。そして、兄とわたしに「お父さんだよ、お父さんと呼びなさい」と、当たり前のように言う。だが……兄弟にとって、その人は痩せて眼をギラギラさせている見知らぬ小父さんでしかない。「……お父さん」と呼ぶことはできない。深い溝が生まれていたのだった。
 間もなく「お父さん」と呼ぶようになったが、溝は簡単に埋まらない。
 数年後、家族で映画を観に行った。タイトルは「黄色いからす」……戦地から引き揚げてきた父親に小学生の息子は馴染めず、孤独感を深めた息子の描く絵は、黒い背景に黄色いからす……。息子の心情が手に取るように解った。同時に、子供と親しめない父親の気持ちも解ったような気がしたのだった。
 そんなことを、この季節になると思い出すのである。胸にシクッとするものを覚えながら……。


永島 直樹
(演出家・淑徳大学公開講座「朗読講座」担当)

→ 講師関連講座(2013年度春夏期)
「無料体験講座  演出家永島直樹先生の朗読講座中級(春期)」
 2013年4月1日(月)開講

「演出家永島直樹先生の朗読講座中級(春期)」
 2013年4月1日(月)より開講

「演出家永島直樹先生の朗読講座中級(夏期)」
 2013年7月1日(月)より開講

(2013年02月26日)

公開講座検索のセカンドアカデミー

Copyright 2010 Second Academy CO.,LTD All rights reserved.