大学公開講座のセカンドアカデミー

大学公開講座のセカンドアカデミー

淑徳大学エクステンションセンター ~池袋を拠点とした講座の情報発信~

淑徳大学エクステンションセンターからの新着情報のご案内やオススメ講座のご紹介、受講者の作品集などをご紹介していきます。公開講座探しのお役に立ててください。

<お問い合わせ> エクステンションセンター公開講座担当 : Tel. 03-5979-7061

淑徳大学

大学の特色を生かした福祉、文化、経営講座の他、日本古典文学、日本史などを中心に開講。書道や中国文学などの公開講座も

担当課のご紹介

担当課のご紹介写真

淑徳大学エクステンションセンターでは、公開講座や各種イベントを企画・実 施しています。このブログではそれらを紹介するとともに、その裏側?にも迫っ てみたいと思います。そして、できれば淑徳大学の講座・イベントに興味を持っ ていただき、参加していただければ幸いです。

facebook

カテゴリー

  • 公開講座情報
  • 作品のご紹介
  • オススメ講座
  • 参加者アンケート

最近のエントリー

  • 働いている方にオススメ 2016年4・5月スタートの土曜講座一覧です。
  • 働いている方にオススメ 2016年4・5月スタート夜間講座です!
  • 働いている方にオススメ 2015年12月スタート夜間講座です!
  • 働いている方にオススメ 2015年12月~1月スタート土曜講座です!
  • 働いている方にオススメ 2015年10月スタート土曜講座です!
  • 働いている方にオススメ 2015年10月スタート夜間講座です!
  • 2015秋期講座 10月からのオススメ講座
  • 平成27(2015)年度夏期・秋期・冬期公開講座の情報を掲載しました
  • 淑徳大学公開講座 創作集 No.7
  • 淑徳大学・板橋区教育委員会共催公開講座のご案内
  • 東京の大寺ー大乗仏教のこころ

リンク

  • 淑徳大学
  • 淑徳大学公開講座

豊島新聞リレーエッセイ 「孤高の猫」  藤堂りょう

孤高の猫

 我家の裏に、公園をかねた小さな林がある。
  そこに、野良と思われる大きなとら猫が棲んでいる。ふてぶてしい態度で日溜まりに寝転がり、人が通ると睨みつけるように眼を向ける。近寄れば、その距離のぶん体を移動させるが、尻尾を巻いて逃げるようなことはない。
 林で見かけるようになった半年ほど前から、その態度は変わっていない。
  ある日の夕方、藪椿の陰から出てきたとらが、足に纏わりついた。体を足首に絡め、喉まで鳴らしている。
 なにが起こったのかわからないまま、とらのなすがままにしていた。
  暫くするととらは、はっとしたように突然体を硬くして動きを止め、警戒するように一歩、二歩さがって見あげた。いまにも泣きだしそうな顔をしていた。
  背中を向けたとらは、肩を落として二、三歩歩くと振り返り、「誰にもしゃべるんじゃねえぞ」というような鋭い眼つきでひと睨みし、歩き去った。
  とらが、なぜそんなことをしたのかはわからない。孤高を保ちながらも、むかしの飼い主をふと懐かしみ、人に甘えてみたかったのかもしれない。
  とらはいまも林にいる。眼が合うと、「おめえか……」というような顔をして横を向いたり天を仰いだりする。

藤堂りょう
(漫画家・イラストレーター・淑徳大学公開講座「和紙でふわふわ猫を描く」担当)


→ 講師関連講座(2013年度春夏期)
「和紙でふわふわ猫を描く」
 2013年4月5日(金)・開講

(2013年02月04日)

公開講座検索のセカンドアカデミー

Copyright 2010 Second Academy CO.,LTD All rights reserved.