大学公開講座のセカンドアカデミー

大学公開講座のセカンドアカデミー

淑徳大学エクステンションセンター ~池袋を拠点とした講座の情報発信~

淑徳大学エクステンションセンターからの新着情報のご案内やオススメ講座のご紹介、受講者の作品集などをご紹介していきます。公開講座探しのお役に立ててください。

<お問い合わせ> エクステンションセンター公開講座担当 : Tel. 03-5979-7061

淑徳大学

大学の特色を生かした福祉、文化、経営講座の他、日本古典文学、日本史などを中心に開講。書道や中国文学などの公開講座も

担当課のご紹介

担当課のご紹介写真

淑徳大学エクステンションセンターでは、公開講座や各種イベントを企画・実 施しています。このブログではそれらを紹介するとともに、その裏側?にも迫っ てみたいと思います。そして、できれば淑徳大学の講座・イベントに興味を持っ ていただき、参加していただければ幸いです。

facebook

カテゴリー

  • 公開講座情報
  • 作品のご紹介
  • オススメ講座
  • 参加者アンケート

最近のエントリー

  • 働いている方にオススメ 2016年4・5月スタートの土曜講座一覧です。
  • 働いている方にオススメ 2016年4・5月スタート夜間講座です!
  • 働いている方にオススメ 2015年12月スタート夜間講座です!
  • 働いている方にオススメ 2015年12月~1月スタート土曜講座です!
  • 働いている方にオススメ 2015年10月スタート土曜講座です!
  • 働いている方にオススメ 2015年10月スタート夜間講座です!
  • 2015秋期講座 10月からのオススメ講座
  • 平成27(2015)年度夏期・秋期・冬期公開講座の情報を掲載しました
  • 淑徳大学公開講座 創作集 No.7
  • 淑徳大学・板橋区教育委員会共催公開講座のご案内
  • 東京の大寺ー大乗仏教のこころ

リンク

  • 淑徳大学
  • 淑徳大学公開講座

豊島新聞リレーエッセイ 「山岡鉄舟の臨終」  阿部一好

山岡鉄舟の臨終

 慶應四年三月上旬、官軍は江戸に近づいていた。德川慶喜の命を受けた山岡鉄舟は、江戸に攻め入ろうとする官軍の中を命がけで突破して、西鄕隆盛との交渉に臨んだ。そして江戸城開城の条件を引き出した。このことをきっかけに江戸は戦禍から免れたといえる。
 その二十年後、山岡鉄舟は胃癌を患っていた。明治二十一年七月十九日午前九時過ぎ、結伽趺坐したまま絶息。二十二日午後、四谷仲町の鉄舟邸を出棺、台東区谷中の全生庵に埋葬された。
 彼の病状は以前から新聞などで知らされていた。たとえば朝野新聞では、庭園を散歩するまでに回復したものの、「鬼神をも挫く剛の勇士も病は致方の無きものなり」と記している。葬儀の際には、大雨の中、三千人とも五千人とも言われる人々がその葬列を見守った。清水次郎長も駆けつけた。德川慶喜は、鉄舟逝去の連絡を受け、電報を送ったという。また鉄舟逝去の知らせを耳にした人々は大変驚き、茨城、埼玉方面からも「ゾロゾロ」と出かけたものらしい。
 七月の初めのこと、医師から病状を聞かされた鉄舟は次のように語ったという。「世には種々の災難に遭ひて不幸にも死するものすらあるを拙者が如きは之と異り人力の及ぶ限りは治術を盡し而して其効なき時は佛家の所謂定命にて樂しむべき事にこそ拙者はお話を聞て喜びこそすれ聊かも歎くこと候はず」(明治二十一年七月二十一日、東京朝日新聞)と。鉄舟は今でも私たちを惹きつけている。

阿部 一好
(山岡鉄舟研究家、淑徳大学公開講座「山岡鉄舟の世界」世話人)

(2012年11月27日)

公開講座検索のセカンドアカデミー

Copyright 2010 Second Academy CO.,LTD All rights reserved.