大学公開講座のセカンドアカデミー

大学公開講座のセカンドアカデミー

淑徳大学エクステンションセンター ~池袋を拠点とした講座の情報発信~

淑徳大学エクステンションセンターからの新着情報のご案内やオススメ講座のご紹介、受講者の作品集などをご紹介していきます。公開講座探しのお役に立ててください。

<お問い合わせ> エクステンションセンター公開講座担当 : Tel. 03-5979-7061

淑徳大学

大学の特色を生かした福祉、文化、経営講座の他、日本古典文学、日本史などを中心に開講。書道や中国文学などの公開講座も

担当課のご紹介

担当課のご紹介写真

淑徳大学エクステンションセンターでは、公開講座や各種イベントを企画・実 施しています。このブログではそれらを紹介するとともに、その裏側?にも迫っ てみたいと思います。そして、できれば淑徳大学の講座・イベントに興味を持っ ていただき、参加していただければ幸いです。

facebook

カテゴリー

  • 公開講座情報
  • 作品のご紹介
  • オススメ講座
  • 参加者アンケート

最近のエントリー

  • 働いている方にオススメ 2016年4・5月スタートの土曜講座一覧です。
  • 働いている方にオススメ 2016年4・5月スタート夜間講座です!
  • 働いている方にオススメ 2015年12月スタート夜間講座です!
  • 働いている方にオススメ 2015年12月~1月スタート土曜講座です!
  • 働いている方にオススメ 2015年10月スタート土曜講座です!
  • 働いている方にオススメ 2015年10月スタート夜間講座です!
  • 2015秋期講座 10月からのオススメ講座
  • 平成27(2015)年度夏期・秋期・冬期公開講座の情報を掲載しました
  • 淑徳大学公開講座 創作集 No.7
  • 淑徳大学・板橋区教育委員会共催公開講座のご案内
  • 東京の大寺ー大乗仏教のこころ

リンク

  • 淑徳大学
  • 淑徳大学公開講座

「~釈尊の成道を祝う~ 成道会」のご案内 (12/3・月)

12月3日(月)の午後2時より、春期の「花祭り」に続く、秋期の「成道会」が開催されます。
大乗仏教を建学の理念とする本学の仏教行事のひとつです。
無料ですので、どなたにもご参加いただけます。


釈尊の成道を祝う 成道会 法話と狂言紙芝居とミュージックベル

【内容】
 12月8日は、釈尊がさとりを開かれた日です。その始め不老不死を求めて、山林にこもって、六年間苦行断食をして修行されました。しかしながら苦行ではついに生・老・病・死の苦をのがれることはできませんでした。山を下った釈尊はやせおとろえたからだを、ニレンゼン河の水にきよめ、村の少女が捧げた牛乳につかれをいやして、菩提樹のかげの石壇に端座したまま、沈思黙考すること七日七夜、ついに天地をつらぬく「因縁の理法」をさとられた。時に十二月八日の明け方である。天空には暁けの明星がさん然と輝いていました。釈尊三十五歳のときです。
本会の成道会は、釈尊の成道をお祝いする仏教行事です。

【スケジュール】
12月3日(月)  14:00~16:20 (13時00分)

●14時00分  音楽法要(三宝礼・帰敬文・懺悔文・回向文・お焼香(いまささぐ)・成道会の歌)
          大石則子(淑徳大学講師)・ピアノ伴奏 篠塚恭子

●14時30分 特別講演Ⅰ 「法話 成道会によせて」
          長谷川匡俊(大乗淑徳学園理事長・淑徳大学学長)

 (休憩) ハーブティーとティー
 ~お茶を飲みながら紙芝居とミュージックベルの演奏をお聞きください~

●15時00分 特別講演II 「狂言紙芝居」
          市川伸一(NHK狂言会会長)

●15時40分 特別演奏会III 「ミュージックベルと歌の世界」
        (さくらさくら・見上げてごらん夜の星を・赤鼻のトナカイ・千の風になって他)
          大石則子(淑徳大学講師)、 ほかハッピーベルシスターズ

●16時00分 講師紹介(16時20分終了予定)

(2012年11月01日)

公開講座検索のセカンドアカデミー

Copyright 2010 Second Academy CO.,LTD All rights reserved.