大学公開講座のセカンドアカデミー

大学公開講座のセカンドアカデミー

淑徳大学エクステンションセンター ~池袋を拠点とした講座の情報発信~

淑徳大学エクステンションセンターからの新着情報のご案内やオススメ講座のご紹介、受講者の作品集などをご紹介していきます。公開講座探しのお役に立ててください。

<お問い合わせ> エクステンションセンター公開講座担当 : Tel. 03-5979-7061

淑徳大学

大学の特色を生かした福祉、文化、経営講座の他、日本古典文学、日本史などを中心に開講。書道や中国文学などの公開講座も

担当課のご紹介

担当課のご紹介写真

淑徳大学エクステンションセンターでは、公開講座や各種イベントを企画・実 施しています。このブログではそれらを紹介するとともに、その裏側?にも迫っ てみたいと思います。そして、できれば淑徳大学の講座・イベントに興味を持っ ていただき、参加していただければ幸いです。

facebook

カテゴリー

  • 公開講座情報
  • 作品のご紹介
  • オススメ講座
  • 参加者アンケート

最近のエントリー

  • 働いている方にオススメ 2016年4・5月スタートの土曜講座一覧です。
  • 働いている方にオススメ 2016年4・5月スタート夜間講座です!
  • 働いている方にオススメ 2015年12月スタート夜間講座です!
  • 働いている方にオススメ 2015年12月~1月スタート土曜講座です!
  • 働いている方にオススメ 2015年10月スタート土曜講座です!
  • 働いている方にオススメ 2015年10月スタート夜間講座です!
  • 2015秋期講座 10月からのオススメ講座
  • 平成27(2015)年度夏期・秋期・冬期公開講座の情報を掲載しました
  • 淑徳大学公開講座 創作集 No.7
  • 淑徳大学・板橋区教育委員会共催公開講座のご案内
  • 東京の大寺ー大乗仏教のこころ

リンク

  • 淑徳大学
  • 淑徳大学公開講座

淑徳大学秋の新学部・学科の開設記念公開講座が終了いたしました。

1.淑徳大学コミュニティ政策学部シンポジウム

去る10月8日(土)の午後1時30分より、「大震災、本当に頼りになるのはだれ」と題しまして、コミュニティ政策シンポジウムⅢが開催されました。
当日は、コミュニティ政策学科長の石川久教授のコーディネートにより、ご本人の「政府政策とコミュニティを結ぶもの」に引き続き、行政経験者の鏡諭教授から「災害弱者支援と情報管理」、富士見市の総合政策部の中島雄一氏から「総合計画における地域防災施策とその実際」、最後に、矢尾板俊平講師から「復興とコミュニティ政策」のご講演がありました。
それぞれの専門の研究に加えて、地域防災施策とその実際という自治体の実務者からのお話も披露されました。

【講座風景】

授業風景授業風景授業風景


2.淑徳大学看護学部公開講座・栄養学科開設記念

また10月22日(土)~11月5日(土)の三回シリーズで、「食と健康」をテーマに、栄養学科の記念公開講座が開講されました。
講師には、医学博士の渡邉弘美教授から「医食同源」、川田由香助教から「食からはじめる健康づくり」、角野猛教授から「食の安全・安心」と題しまして、それぞれのご講演がありました。
本講座も、豊島区・豊島新聞社との共催講座として開催されたもので、食にまつわる最近の話題と医学的・栄養学的・衛生学的な視点をおりまぜた講座に、地域の方も受講生として参加いたしました。」

【講座風景】

授業風景授業風景授業風景

(2011年12月11日)

公開講座検索のセカンドアカデミー

Copyright 2010 Second Academy CO.,LTD All rights reserved.