大学公開講座のセカンドアカデミー

大学公開講座のセカンドアカデミー

淑徳大学エクステンションセンター ~池袋を拠点とした講座の情報発信~

淑徳大学エクステンションセンターからの新着情報のご案内やオススメ講座のご紹介、受講者の作品集などをご紹介していきます。公開講座探しのお役に立ててください。

<お問い合わせ> エクステンションセンター公開講座担当 : Tel. 03-5979-7061

淑徳大学

大学の特色を生かした福祉、文化、経営講座の他、日本古典文学、日本史などを中心に開講。書道や中国文学などの公開講座も

担当課のご紹介

担当課のご紹介写真

淑徳大学エクステンションセンターでは、公開講座や各種イベントを企画・実 施しています。このブログではそれらを紹介するとともに、その裏側?にも迫っ てみたいと思います。そして、できれば淑徳大学の講座・イベントに興味を持っ ていただき、参加していただければ幸いです。

facebook

カテゴリー

  • 公開講座情報
  • 作品のご紹介
  • オススメ講座
  • 参加者アンケート

最近のエントリー

  • 働いている方にオススメ 2016年4・5月スタートの土曜講座一覧です。
  • 働いている方にオススメ 2016年4・5月スタート夜間講座です!
  • 働いている方にオススメ 2015年12月スタート夜間講座です!
  • 働いている方にオススメ 2015年12月~1月スタート土曜講座です!
  • 働いている方にオススメ 2015年10月スタート土曜講座です!
  • 働いている方にオススメ 2015年10月スタート夜間講座です!
  • 2015秋期講座 10月からのオススメ講座
  • 平成27(2015)年度夏期・秋期・冬期公開講座の情報を掲載しました
  • 淑徳大学公開講座 創作集 No.7
  • 淑徳大学・板橋区教育委員会共催公開講座のご案内
  • 東京の大寺ー大乗仏教のこころ

リンク

  • 淑徳大学
  • 淑徳大学公開講座

カラス      岡田 照子

 夫がガラス戸をあけ、トントンと窓を叩いていた。「シッー、シィー」「コラー」

 カラスを追っていると言う。隣の庭の落花生を狙っているらしい。

 「やめて! カラスって利口なのだから、仕返しされるわよ」

 川越でご近所の人が、ゴミをあさっているカラスを追い出したら、カラスが二階の屋根を突っついて仕返しをした。「私を追い出したのはあの家の人」と、よく覚えているらしい。せっかくゴミをあさっていたのに追い出されて、よほどくやしかったのでしょう。

 狭山の智光山公園でカメラを持って立っていると、ツンツンと突っつく音がした。ふとみるとカラスが私のカメラを突っついていた。真黒に光った頑丈そうな嘴だった。一瞬、怖い、と竦んでしまった。娘と孫がこの公園で、スーパーの袋にボールを入れて持っていると追いかけられ、怖い思いをしたと言っていた。カラスは光るものが好きで、自分の巣に、子どものおもちゃ等を持って行ってしまうと言う。カメラも光っていたのだ。スーパーの袋に入っていたボールは、食べ物が入っていると思ったのでしょう。

 ゴミの日には必ず朝早くから、カアーカアーと鳴いている。ゴミの穴を掘って食べ物の残りを入れていると、ちょっと離れたすきにどこからか飛んできて、てんぷらのエビだけを持って行った。好きなものだけを選んでいる。

 カラスは不吉なものときらわれてきた。朝早く騒がしく鳴くと、誰かが死ぬとか? 人が死ぬとお墓にお供え物をするから、それをねらっているとも言われている。

 人に嫌われるカラスはかわいそうな気もするが、あの黒光りする嘴を身近に見ると、怖いと思うのも事実である。

(2011年06月21日)

公開講座検索のセカンドアカデミー

Copyright 2010 Second Academy CO.,LTD All rights reserved.