大学公開講座のセカンドアカデミー

大学公開講座のセカンドアカデミー

淑徳大学エクステンションセンター ~池袋を拠点とした講座の情報発信~

淑徳大学エクステンションセンターからの新着情報のご案内やオススメ講座のご紹介、受講者の作品集などをご紹介していきます。公開講座探しのお役に立ててください。

<お問い合わせ> エクステンションセンター公開講座担当 : Tel. 03-5979-7061

淑徳大学

大学の特色を生かした福祉、文化、経営講座の他、日本古典文学、日本史などを中心に開講。書道や中国文学などの公開講座も

担当課のご紹介

担当課のご紹介写真

淑徳大学エクステンションセンターでは、公開講座や各種イベントを企画・実 施しています。このブログではそれらを紹介するとともに、その裏側?にも迫っ てみたいと思います。そして、できれば淑徳大学の講座・イベントに興味を持っ ていただき、参加していただければ幸いです。

facebook

カテゴリー

  • 公開講座情報
  • 作品のご紹介
  • オススメ講座
  • 参加者アンケート

最近のエントリー

  • 働いている方にオススメ 2016年4・5月スタートの土曜講座一覧です。
  • 働いている方にオススメ 2016年4・5月スタート夜間講座です!
  • 働いている方にオススメ 2015年12月スタート夜間講座です!
  • 働いている方にオススメ 2015年12月~1月スタート土曜講座です!
  • 働いている方にオススメ 2015年10月スタート土曜講座です!
  • 働いている方にオススメ 2015年10月スタート夜間講座です!
  • 2015秋期講座 10月からのオススメ講座
  • 平成27(2015)年度夏期・秋期・冬期公開講座の情報を掲載しました
  • 淑徳大学公開講座 創作集 No.7
  • 淑徳大学・板橋区教育委員会共催公開講座のご案内
  • 東京の大寺ー大乗仏教のこころ

リンク

  • 淑徳大学
  • 淑徳大学公開講座

「雑司ケ谷を散策」 関戸堯海

淑徳大学の公開講座で雑司ケ谷を散策しました。池袋駅東口のサテライトキャンパスから歩いて十分ほどのところに法明寺があり、鬼子母神のお堂は、その寺域の一角です。立正大学名誉教授の渡辺宝陽先生の引率で、二十名ほどの方々と法明寺の近江正典住職の話を聞きました。 

 鬼子母神はインドの夜叉(鬼神)で、たくさんの子供がいましたが、乱暴な性格で村人の子供をとって食べていました。お釈迦さまは、その過ちから救おうと考え、その末の子を隠したのです。鬼子母神の嘆き悲しむすがたは限りなく、お釈迦さまは「千人のうち一人いなくなってもそのようです。大切な一子を失った父母の悲しみはどれほどでしょうか」といましめました。

それから鬼子母神は子育て安産の神となることを誓い、人々に尊崇されるようになったのです。お堂の鬼子母神像は、近くの清土(文京区目白台)の光り輝く土中から掘り出され、星の井(三角井戸)で清められました。霊験が顕著な尊像として知られます。

 雑司が谷七福神の会発行の「歴史が薫る・雑司が谷七福神」という地図があります。江戸時代の古地図も掲載しており、歴史散策には便利で貴重な手引きとなります。 

関戸堯海(淑徳大学公開講座「法華経講座」担当講師・立正大学日蓮教学研究所研究員)

(2011年02月07日)

公開講座検索のセカンドアカデミー

Copyright 2010 Second Academy CO.,LTD All rights reserved.