大学公開講座のセカンドアカデミー

大学公開講座のセカンドアカデミー

淑徳大学エクステンションセンター ~池袋を拠点とした講座の情報発信~

淑徳大学エクステンションセンターからの新着情報のご案内やオススメ講座のご紹介、受講者の作品集などをご紹介していきます。公開講座探しのお役に立ててください。

<お問い合わせ> エクステンションセンター公開講座担当 : Tel. 03-5979-7061

淑徳大学

大学の特色を生かした福祉、文化、経営講座の他、日本古典文学、日本史などを中心に開講。書道や中国文学などの公開講座も

担当課のご紹介

担当課のご紹介写真

淑徳大学エクステンションセンターでは、公開講座や各種イベントを企画・実 施しています。このブログではそれらを紹介するとともに、その裏側?にも迫っ てみたいと思います。そして、できれば淑徳大学の講座・イベントに興味を持っ ていただき、参加していただければ幸いです。

facebook

カテゴリー

  • 公開講座情報
  • 作品のご紹介
  • オススメ講座
  • 参加者アンケート

最近のエントリー

  • 働いている方にオススメ 2016年4・5月スタートの土曜講座一覧です。
  • 働いている方にオススメ 2016年4・5月スタート夜間講座です!
  • 働いている方にオススメ 2015年12月スタート夜間講座です!
  • 働いている方にオススメ 2015年12月~1月スタート土曜講座です!
  • 働いている方にオススメ 2015年10月スタート土曜講座です!
  • 働いている方にオススメ 2015年10月スタート夜間講座です!
  • 2015秋期講座 10月からのオススメ講座
  • 平成27(2015)年度夏期・秋期・冬期公開講座の情報を掲載しました
  • 淑徳大学公開講座 創作集 No.7
  • 淑徳大学・板橋区教育委員会共催公開講座のご案内
  • 東京の大寺ー大乗仏教のこころ

リンク

  • 淑徳大学
  • 淑徳大学公開講座

2011年度春夏講座公開しました!!

わたしたちは、都市と郊外に生活するすべてのひとびとに
新しい文化とライフスタイルを提案しています。

共生を建学の理念とする淑徳大学では、以上の趣旨にのっとり、池袋のサテライト・キャンパスにて、常時220講座の講座を提供しています。

池袋駅東口から徒歩1分、交通至便なキャンパスで、リーゾナブルな価格の公開講座です。

【各種お勧め講座のご案内】4月開講講座(4月以降の講座はコチラから>>)

■特別講座
・コミュニティ政策学部公開講座 ・現代社会における政策課題と展望

■教養講座
・宇波彰先生の現代思想とジャック・ラカン
・ヨーロッパ言語学史のなかのソシュール
・現代宗教論 現代における宗教の諸相
・精読・古事記の世界
・精読・『日本霊異記』の世界
・宮川葉子先生の源氏物語の世界 春
・能楽師が語る「能」の魅力-平家物語と能-
・フィールドワーク 江戸の風景 「幕末の三舟の墓所と江戸の風景」
・平岡敏夫先生の石川啄木を読むII
・東北論  柳田国男の遠野物語
・映画に魅せられて 映画表現史入門・日本映画を読む
・古地図と文学でめぐる  江戸東京 崖っぷち紀行

■ビジネス講座
・ドラッカーに学ぶ実践行動学Ⅰ
・トランジション~人生の転機 変化の波を乗りこなすコツ

■趣味・習い事講座
・写経講座 般若心経を書く
・津田貞巖先生の夜間講座 書道を楽しむ
・かな書道 -曼殊院古今集を学ぶ-
・日本画入門 基本から趣味の作品まで
・俳句実作と鑑賞
・短歌の実作と秀歌鑑賞
・佐藤孔亮先生の川柳入門講座
・盛田隆二先生の「短編小説を書く」講座
・書いて稼ぐ!副業ライター入門 春期
・演出家永島直樹先生の朗読講座 初級 (春期)
・化粧療法を学ぶI メークセラピー1
・服部茂夫のリラックス気功
・東洋医学講座
・生老病死における “氣の活用法”
・コーヒーマイスターと学んで、味わうコーヒー講座I
・驚きと発見!!楽しいタウンウォッチング

■語学講座
・今日から使える中国語
・中国語資格対策講座(HSK4級、中検3級)
・初めての方のための中国語入門コース
・中国名都市への心の旅から学ぶ中国語&中国文化
・初めての方のための中国語入門コース
・旅行するための楽しい中国語(中級) I
・ビジネスに役立つ中国語/初級 I
・はじめての韓国語 I
・韓国語中級 I ハングル能力検定試験4・5級を目標に頑張ろう
・韓流に接近!はじめての韓国語・昼間コース I

(2011年02月09日)

公開講座検索のセカンドアカデミー

Copyright 2010 Second Academy CO.,LTD All rights reserved.