大学公開講座のセカンドアカデミー

大学公開講座のセカンドアカデミー

淑徳大学エクステンションセンター ~池袋を拠点とした講座の情報発信~

淑徳大学エクステンションセンターからの新着情報のご案内やオススメ講座のご紹介、受講者の作品集などをご紹介していきます。公開講座探しのお役に立ててください。

<お問い合わせ> エクステンションセンター公開講座担当 : Tel. 03-5979-7061

淑徳大学

大学の特色を生かした福祉、文化、経営講座の他、日本古典文学、日本史などを中心に開講。書道や中国文学などの公開講座も

担当課のご紹介

担当課のご紹介写真

淑徳大学エクステンションセンターでは、公開講座や各種イベントを企画・実 施しています。このブログではそれらを紹介するとともに、その裏側?にも迫っ てみたいと思います。そして、できれば淑徳大学の講座・イベントに興味を持っ ていただき、参加していただければ幸いです。

facebook

カテゴリー

  • 公開講座情報
  • 作品のご紹介
  • オススメ講座
  • 参加者アンケート

最近のエントリー

  • 働いている方にオススメ 2016年4・5月スタートの土曜講座一覧です。
  • 働いている方にオススメ 2016年4・5月スタート夜間講座です!
  • 働いている方にオススメ 2015年12月スタート夜間講座です!
  • 働いている方にオススメ 2015年12月~1月スタート土曜講座です!
  • 働いている方にオススメ 2015年10月スタート土曜講座です!
  • 働いている方にオススメ 2015年10月スタート夜間講座です!
  • 2015秋期講座 10月からのオススメ講座
  • 平成27(2015)年度夏期・秋期・冬期公開講座の情報を掲載しました
  • 淑徳大学公開講座 創作集 No.7
  • 淑徳大学・板橋区教育委員会共催公開講座のご案内
  • 東京の大寺ー大乗仏教のこころ

リンク

  • 淑徳大学
  • 淑徳大学公開講座

「パリでのヴェネツィア幽玄」 中村浩美

二0一0年九月末発刊の、ワインのアートラベルを収録した美術専門書籍「Paris芸術生誕録~翠輝くベルシーの地で結ばれし日仏の絆~」(日・仏二カ国語仕様)に作品を発表することになりました。

書籍発行に伴い、ヨーロッパ文化遺産の日にあたる二0一0年九月一九日にパリ・ベルシー美術館にて出版記念レセプションが行われ、あわせて作品ラベルのパネル展示も行われます。せっかくの機会と思い立ち、このレセプションに参加してまいりました。
かつてのワイン蔵を改装したベルシー美術館です。いったい中はどうなっているのかとワクワクしながら敷地内へ…そこはまさしく書籍のサブタイトルにあるように翠多き庭園が広がる、魔法と幻想の世界でした。

建物群はそれぞれテーマを持ったパヴィリオンで、実際に活躍した 100歳以上のメリーゴーランドや木馬が出現する(しかも実際に乗ることができる!)「回転木馬美術館」、神話や伝説の世界を音響と視覚効果により夢幻的な映像を見せてくれる「驚異の劇場」などで、「ヴェネツィア・サロン」と名付けられたパヴィリオンも!ここにはリアルト橋が現れ、装飾された儀式用のゴンドラが動き、天空には着飾って仮面をつけた紳士、淑女や道化師たちが舞い踊る…時代が遡ったようなヴェネツィアの一場面でした。
どれもが大人も楽しめる真の遊戯空間で、うっとりした気分を味わいました。その後庭園で行われた出版記念レセプションでは、作品ラベルの張られた赤ワインをいただき、さらに夢の世界に浸ったのは言うまでもありません!

中村浩美(淑徳大学公開講座「ヴェネツィアンアクセサリー」担当)

(2011年01月07日)

公開講座検索のセカンドアカデミー

Copyright 2010 Second Academy CO.,LTD All rights reserved.