大学公開講座のセカンドアカデミー

大学公開講座のセカンドアカデミー

淑徳大学エクステンションセンター ~池袋を拠点とした講座の情報発信~

淑徳大学エクステンションセンターからの新着情報のご案内やオススメ講座のご紹介、受講者の作品集などをご紹介していきます。公開講座探しのお役に立ててください。

<お問い合わせ> エクステンションセンター公開講座担当 : Tel. 03-5979-7061

淑徳大学

大学の特色を生かした福祉、文化、経営講座の他、日本古典文学、日本史などを中心に開講。書道や中国文学などの公開講座も

担当課のご紹介

担当課のご紹介写真

淑徳大学エクステンションセンターでは、公開講座や各種イベントを企画・実 施しています。このブログではそれらを紹介するとともに、その裏側?にも迫っ てみたいと思います。そして、できれば淑徳大学の講座・イベントに興味を持っ ていただき、参加していただければ幸いです。

facebook

カテゴリー

  • 公開講座情報
  • 作品のご紹介
  • オススメ講座
  • 参加者アンケート

最近のエントリー

  • 働いている方にオススメ 2016年4・5月スタートの土曜講座一覧です。
  • 働いている方にオススメ 2016年4・5月スタート夜間講座です!
  • 働いている方にオススメ 2015年12月スタート夜間講座です!
  • 働いている方にオススメ 2015年12月~1月スタート土曜講座です!
  • 働いている方にオススメ 2015年10月スタート土曜講座です!
  • 働いている方にオススメ 2015年10月スタート夜間講座です!
  • 2015秋期講座 10月からのオススメ講座
  • 平成27(2015)年度夏期・秋期・冬期公開講座の情報を掲載しました
  • 淑徳大学公開講座 創作集 No.7
  • 淑徳大学・板橋区教育委員会共催公開講座のご案内
  • 東京の大寺ー大乗仏教のこころ

リンク

  • 淑徳大学
  • 淑徳大学公開講座

「豊島新聞」リレー゛東京歳時記゛

山深き霊地、三峰山と修験道

先頃、淑徳大学公開講座「日本の山岳宗教」の見学会が、埼玉県秩父の三峰山で開催された。
三峰山は、古き時代から、狼すなわち「お犬さま」の住まう霊地として、人々に崇められてきた。神仏分離以後、修験道の霊地から神道のそれへ、生まれ変わった。
現在は、パワースポットブームの影響もあってか、若い人々も関心を寄せている霊地である。

お山の麓から、自動車で一気呵成に駆け上がると、山の頂に、さながら、天空の城が顕れ、それを取り囲む高き山々が、こちらを見つめていることに気づかされる。
すなわち、このような、多くの山々が発する霊気を、一点に凝縮させたかのような霊地が、三峰山なのである。
今回、ご案内頂いた神職の朝日則安氏は、修験者としても、ご活躍されている方である。夏の時期には、吉野から熊野まで、奥駆けされているという。朝日氏から、ここ三峰山が、かつては、修験道の霊地であったことを、おうかがいした。三峰山は、雲取山・妙法ヶ岳・白岩山の三山を称して、名付けられたと云われている。三峰山の正面に、ひときわ高く聳えるその一つ、白岩山、別名和名倉山は、日本二百名山に数えられる名山であるが、人々を容易に近づけない山だという。
このような山々で、かつては、修験者が行に勤しんだのである。山深き霊地、三峰山の古のプロフィールである。

西村敏也(武蔵大学講師・淑徳大学公開講座「日本の山岳宗教―修験道の世界―」担当)

(2010年09月08日)

公開講座検索のセカンドアカデミー

Copyright 2010 Second Academy CO.,LTD All rights reserved.