大学公開講座のセカンドアカデミー

大学公開講座のセカンドアカデミー

淑徳大学エクステンションセンター ~池袋を拠点とした講座の情報発信~

淑徳大学エクステンションセンターからの新着情報のご案内やオススメ講座のご紹介、受講者の作品集などをご紹介していきます。公開講座探しのお役に立ててください。

<お問い合わせ> エクステンションセンター公開講座担当 : Tel. 03-5979-7061

淑徳大学

大学の特色を生かした福祉、文化、経営講座の他、日本古典文学、日本史などを中心に開講。書道や中国文学などの公開講座も

担当課のご紹介

担当課のご紹介写真

淑徳大学エクステンションセンターでは、公開講座や各種イベントを企画・実 施しています。このブログではそれらを紹介するとともに、その裏側?にも迫っ てみたいと思います。そして、できれば淑徳大学の講座・イベントに興味を持っ ていただき、参加していただければ幸いです。

facebook

カテゴリー

  • 公開講座情報
  • 作品のご紹介
  • オススメ講座
  • 参加者アンケート

最近のエントリー

  • 働いている方にオススメ 2016年4・5月スタートの土曜講座一覧です。
  • 働いている方にオススメ 2016年4・5月スタート夜間講座です!
  • 働いている方にオススメ 2015年12月スタート夜間講座です!
  • 働いている方にオススメ 2015年12月~1月スタート土曜講座です!
  • 働いている方にオススメ 2015年10月スタート土曜講座です!
  • 働いている方にオススメ 2015年10月スタート夜間講座です!
  • 2015秋期講座 10月からのオススメ講座
  • 平成27(2015)年度夏期・秋期・冬期公開講座の情報を掲載しました
  • 淑徳大学公開講座 創作集 No.7
  • 淑徳大学・板橋区教育委員会共催公開講座のご案内
  • 東京の大寺ー大乗仏教のこころ

リンク

  • 淑徳大学
  • 淑徳大学公開講座

豊島新聞リレー東京歳時記

 『萌黄色の霞』

永島 直樹(演出家・淑徳大学「朗読講座担当」)

寒い日が三日続くと、やや暖かい日が一日ある。そんな感じ。
だが、春は確実に近づいている。丸裸をさらけ出していた近所の雑木林、よく見ると、木々が芽吹き始めている。椎の木、ケヤキ、コナラ、ブナ、などなど。
 堅い芽の先がプッと開いて奇麗な萌黄色が見え始める頃、雑木林は霞がかかったようになる。
淡い淡い萌黄色の霞。この光景にお目にかかれるのはごく短い間だけだ。すぐに葉が大きくなり、緑が勝ってしまう。
 この短い時期が好きだ。春の息吹……。
 徳川家康が江戸を開いた頃、武蔵の国一面は沼と雑木林であったという。見渡す限りの雑木林が、萌黄色の霞に染められていたのだと想像すると、なんだかその霞に吸い込まれ溶け込んでいくような気がする。

(2010年02月19日)

公開講座検索のセカンドアカデミー

Copyright 2010 Second Academy CO.,LTD All rights reserved.