大学公開講座のセカンドアカデミー

大学公開講座のセカンドアカデミー

淑徳大学エクステンションセンター ~池袋を拠点とした講座の情報発信~

淑徳大学エクステンションセンターからの新着情報のご案内やオススメ講座のご紹介、受講者の作品集などをご紹介していきます。公開講座探しのお役に立ててください。

<お問い合わせ> エクステンションセンター公開講座担当 : Tel. 03-5979-7061

淑徳大学

大学の特色を生かした福祉、文化、経営講座の他、日本古典文学、日本史などを中心に開講。書道や中国文学などの公開講座も

担当課のご紹介

担当課のご紹介写真

淑徳大学エクステンションセンターでは、公開講座や各種イベントを企画・実 施しています。このブログではそれらを紹介するとともに、その裏側?にも迫っ てみたいと思います。そして、できれば淑徳大学の講座・イベントに興味を持っ ていただき、参加していただければ幸いです。

facebook

カテゴリー

  • 公開講座情報
  • 作品のご紹介
  • オススメ講座
  • 参加者アンケート

最近のエントリー

  • 働いている方にオススメ 2016年4・5月スタートの土曜講座一覧です。
  • 働いている方にオススメ 2016年4・5月スタート夜間講座です!
  • 働いている方にオススメ 2015年12月スタート夜間講座です!
  • 働いている方にオススメ 2015年12月~1月スタート土曜講座です!
  • 働いている方にオススメ 2015年10月スタート土曜講座です!
  • 働いている方にオススメ 2015年10月スタート夜間講座です!
  • 2015秋期講座 10月からのオススメ講座
  • 平成27(2015)年度夏期・秋期・冬期公開講座の情報を掲載しました
  • 淑徳大学公開講座 創作集 No.7
  • 淑徳大学・板橋区教育委員会共催公開講座のご案内
  • 東京の大寺ー大乗仏教のこころ

リンク

  • 淑徳大学
  • 淑徳大学公開講座

淑徳大学講座――新聞エッセイ「東京歳時記」

「春とタンポポ」

 (阿部啓子・淑徳大学公開講座「ハーブのある暮らし」担当講師)

立春を過ぎ冷たい風の中でも春の気配が感じられるようになりました。寒々しく葉を落としていた木々の新芽が膨らみ始め、動物たちは冬眠から覚めます。春は「もの」みな動き始めるエネルギーあふれた季節と言えるでしょう。
やがて冬の間は葉を小さくしていたタンポポが春を告げます。ライオンの歯を想像させるそのギザギザな葉からダンディライオンとも言われ、空に向かって咲く花は元気の象徴です。黄色は身体を活性化させる力を持っているともいわれていますが、関西以西では白花タンポポが多いそうです。
見て楽しむだけではなく、葉や花、根は健胃やデトックスとして頼りがいのある春のハーブ(薬草)です。芽吹きの季節は私達の体内にも変化を与え、いろいろな病気が出やすい時期でもあります。タンポポの若芽をサラダや花と一緒にさっと茹でて水にさらし、十分にアクを抜いて、お浸しにして食べてみましょう。乾燥した根をよく炒って煮出したノンカフェインのタンポポコーヒーを飲んでみましょう。そのほろ苦さは体内環境を「冬」から「春」へと変えてくれることでしょう。
さあタンポポを探して春の風に吹かれてみませんか・・・

(2010年02月17日)

公開講座検索のセカンドアカデミー

Copyright 2010 Second Academy CO.,LTD All rights reserved.