大学公開講座のセカンドアカデミー

大学公開講座のセカンドアカデミー

淑徳大学エクステンションセンター ~池袋を拠点とした講座の情報発信~

淑徳大学エクステンションセンターからの新着情報のご案内やオススメ講座のご紹介、受講者の作品集などをご紹介していきます。公開講座探しのお役に立ててください。

<お問い合わせ> エクステンションセンター公開講座担当 : Tel. 03-5979-7061

淑徳大学

大学の特色を生かした福祉、文化、経営講座の他、日本古典文学、日本史などを中心に開講。書道や中国文学などの公開講座も

担当課のご紹介

担当課のご紹介写真

淑徳大学エクステンションセンターでは、公開講座や各種イベントを企画・実 施しています。このブログではそれらを紹介するとともに、その裏側?にも迫っ てみたいと思います。そして、できれば淑徳大学の講座・イベントに興味を持っ ていただき、参加していただければ幸いです。

facebook

カテゴリー

  • 公開講座情報
  • 作品のご紹介
  • オススメ講座
  • 参加者アンケート

最近のエントリー

  • 働いている方にオススメ 2016年4・5月スタートの土曜講座一覧です。
  • 働いている方にオススメ 2016年4・5月スタート夜間講座です!
  • 働いている方にオススメ 2015年12月スタート夜間講座です!
  • 働いている方にオススメ 2015年12月~1月スタート土曜講座です!
  • 働いている方にオススメ 2015年10月スタート土曜講座です!
  • 働いている方にオススメ 2015年10月スタート夜間講座です!
  • 2015秋期講座 10月からのオススメ講座
  • 平成27(2015)年度夏期・秋期・冬期公開講座の情報を掲載しました
  • 淑徳大学公開講座 創作集 No.7
  • 淑徳大学・板橋区教育委員会共催公開講座のご案内
  • 東京の大寺ー大乗仏教のこころ

リンク

  • 淑徳大学
  • 淑徳大学公開講座

リレー“歳時記”

緩やかな時間

牛山ゆう子(歌人・淑徳大学公開講座「短歌」講師)

昼の空に仄かな月が浮かんでいる。落葉した街路樹の、繊く無数に伸びている梢の上の青空。バスが来るのを待ちながら、心が少しふわりと月に寄る。
今年は元旦から穏やかに晴れて、陽光にも予祝が添っているような、明るい平和な良い年になってほしいという願いが、穏やかな光に宥められているような、険しい世情の思われる年頭だった。一日一日が過ぎるのは何と早いことかと、毎年のように思うけれど、正月の華やぎも瞬く間に過ぎ、七草の頃にはまた気忙しい日常になっている。鏡開きや小正月と、春を迎える喜びは、日常の中にもっと緩やかな時間を求めているのかもしれない。
山ふかみ春とも知らぬ松の戸にたえだえかかる雪の玉水   式子内親王
岩間とぢし氷も今朝はとけそめて苔の下水みちもとむらむ  西 行
 遥か昔の春。ゆったりと過ぎて行く時間の中に、雪解けの雫や水音が、何と生き生きと響いていることだろう。古典は乾いて拉げそうな感情をも優しく潤してくれる。
  のんびりと夫とさしで飲む酒にたぐふ菜なり白き豆腐は   馬場あき子
  本当に豆腐が好きとも思はねど豆腐には夕べの母のこゑあり 
『太鼓の空間』より。もっとも多忙な方のおひとりである馬場あき子氏。ほのぼのとした温もりと、抒情の豊かさが思われる。

(2010年02月15日)

公開講座検索のセカンドアカデミー

Copyright 2010 Second Academy CO.,LTD All rights reserved.