大学公開講座のセカンドアカデミー

大学公開講座のセカンドアカデミー

淑徳大学エクステンションセンター ~池袋を拠点とした講座の情報発信~

淑徳大学エクステンションセンターからの新着情報のご案内やオススメ講座のご紹介、受講者の作品集などをご紹介していきます。公開講座探しのお役に立ててください。

<お問い合わせ> エクステンションセンター公開講座担当 : Tel. 03-5979-7061

淑徳大学

大学の特色を生かした福祉、文化、経営講座の他、日本古典文学、日本史などを中心に開講。書道や中国文学などの公開講座も

担当課のご紹介

担当課のご紹介写真

淑徳大学エクステンションセンターでは、公開講座や各種イベントを企画・実 施しています。このブログではそれらを紹介するとともに、その裏側?にも迫っ てみたいと思います。そして、できれば淑徳大学の講座・イベントに興味を持っ ていただき、参加していただければ幸いです。

facebook

カテゴリー

  • 公開講座情報
  • 作品のご紹介
  • オススメ講座
  • 参加者アンケート

最近のエントリー

  • 働いている方にオススメ 2016年4・5月スタートの土曜講座一覧です。
  • 働いている方にオススメ 2016年4・5月スタート夜間講座です!
  • 働いている方にオススメ 2015年12月スタート夜間講座です!
  • 働いている方にオススメ 2015年12月~1月スタート土曜講座です!
  • 働いている方にオススメ 2015年10月スタート土曜講座です!
  • 働いている方にオススメ 2015年10月スタート夜間講座です!
  • 2015秋期講座 10月からのオススメ講座
  • 平成27(2015)年度夏期・秋期・冬期公開講座の情報を掲載しました
  • 淑徳大学公開講座 創作集 No.7
  • 淑徳大学・板橋区教育委員会共催公開講座のご案内
  • 東京の大寺ー大乗仏教のこころ

リンク

  • 淑徳大学
  • 淑徳大学公開講座

豊島新聞リレーエッセイ「東京歳時記」

運動会とペン習字展覧会

日本橋高島屋カルチャースクール講師
日本橋三越カルチャーサロン講師
淑徳大学公開講座講師 
林 拓鶯


 毎年秋に書作の展覧会をやっている。銀座の小学校前にあるギャラリーを借りてカルチャーや各お教室の方々とのグループ展である。
 まだ蝉の声も喧しい頃の会期だが、毎年その小学校は秋の運動会の練習の真っ最中で、4階にある会場への廊下からその練習風景がよく見える。蔦のからまる校舎に囲まれた小さな校庭では、毎時間学年の違う先生や生徒が、たいていはお遊戯の練習をしている。それぞれの学年の先生の指導のもとに、もうほとんど振り付けを覚えた生徒達が最後の仕上げをしている。学年に合わせた選曲は見事でドラマやコマーシャルで耳にする曲であったり、ちょっとなつかしい歌であったりする。音楽に合わせて一生懸命踊っている様子に心が和む。突然降り出した雨で雨宿りをして心配そうに空を見上げている先生や子供達。学校教育や教育関連の不祥事が色々と取りざたされる昨今だが、そんな風景を見ていると「何にも心配ないわ。大丈夫!」と心から思える。
 また来年も一年学年の上がった子供達の練習を見ながら、一年歳を重ねた私たちも展覧会を楽しめますように…と雨のあがった空に願いをこめる。小さな小さな歴史である。

(2008年12月18日)

公開講座検索のセカンドアカデミー

Copyright 2010 Second Academy CO.,LTD All rights reserved.