大学公開講座のセカンドアカデミー

大学公開講座のセカンドアカデミー

淑徳大学エクステンションセンター ~池袋を拠点とした講座の情報発信~

淑徳大学エクステンションセンターからの新着情報のご案内やオススメ講座のご紹介、受講者の作品集などをご紹介していきます。公開講座探しのお役に立ててください。

<お問い合わせ> エクステンションセンター公開講座担当 : Tel. 03-5979-7061

淑徳大学

大学の特色を生かした福祉、文化、経営講座の他、日本古典文学、日本史などを中心に開講。書道や中国文学などの公開講座も

担当課のご紹介

担当課のご紹介写真

淑徳大学エクステンションセンターでは、公開講座や各種イベントを企画・実 施しています。このブログではそれらを紹介するとともに、その裏側?にも迫っ てみたいと思います。そして、できれば淑徳大学の講座・イベントに興味を持っ ていただき、参加していただければ幸いです。

facebook

カテゴリー

  • 公開講座情報
  • 作品のご紹介
  • オススメ講座
  • 参加者アンケート

最近のエントリー

  • 働いている方にオススメ 2016年4・5月スタートの土曜講座一覧です。
  • 働いている方にオススメ 2016年4・5月スタート夜間講座です!
  • 働いている方にオススメ 2015年12月スタート夜間講座です!
  • 働いている方にオススメ 2015年12月~1月スタート土曜講座です!
  • 働いている方にオススメ 2015年10月スタート土曜講座です!
  • 働いている方にオススメ 2015年10月スタート夜間講座です!
  • 2015秋期講座 10月からのオススメ講座
  • 平成27(2015)年度夏期・秋期・冬期公開講座の情報を掲載しました
  • 淑徳大学公開講座 創作集 No.7
  • 淑徳大学・板橋区教育委員会共催公開講座のご案内
  • 東京の大寺ー大乗仏教のこころ

リンク

  • 淑徳大学
  • 淑徳大学公開講座

豊島新聞リレーエッセイ「東京歳時記」

青春の油絵と写真

写真家  永島 浩二


 昭和三八年(1963)十二月、
  東京オリンピックを来年
  に控え、池袋の街も騒がし      
  くなっている。
   憧れの林武先生が指導  
  する芸大を目指し高校二
  年の小生は北風 が吹き抜
  ける都電池袋駅(現、グリ
  ーン通り交番辺り)から竹
  早町へ行き文京区水道端
  の名門美大予備校「すいど
  ーばた洋画会」夜間部へ通
  っていた。(後に目白に移転、
  現・すいどーばた美術学院)
  芸大入試のために実技の
  必要があり、デッサンは古
  代ローマ彫刻複製石膏像を
  正確に立体的に写し描き、
  油彩で人物を描く実習して
  いた。しかし、何か新しい
  絵とは何か無いかなど考
  えている時、銀座の洋書
  店で画集、写真集を見て
  いるとマン・レイが撮影し
  た女性ポートレイトのソ
  ラリゼーション写真を発
  見、今までの写真とは違
  う。彼に興味を持ち、パリ
  で活躍するシュールレア
  リズムの写真家・画家であ
  ることが判り、進路変更し
  て日大芸術学部写真科に進
  み写真を学ぶことにした。   
   授業の他に宿題テーマ写
  真があり、課題「ふるさと」
  で池袋の街を気の向くま
  ま徘徊して新しい発見の
  撮影を始めていた。
   夏休みは撮影旅行と秋
  の公募独立美術展のため
  にF百号の油絵三点を描
  き上げ搬入、高校時代か
  ら連続五年入選して会友
  となり油絵と写真の青春
  を過ごしていた。

(2008年12月12日)

公開講座検索のセカンドアカデミー

Copyright 2010 Second Academy CO.,LTD All rights reserved.