大学公開講座のセカンドアカデミー

大学公開講座のセカンドアカデミー

淑徳大学エクステンションセンター ~池袋を拠点とした講座の情報発信~

淑徳大学エクステンションセンターからの新着情報のご案内やオススメ講座のご紹介、受講者の作品集などをご紹介していきます。公開講座探しのお役に立ててください。

<お問い合わせ> エクステンションセンター公開講座担当 : Tel. 03-5979-7061

淑徳大学

大学の特色を生かした福祉、文化、経営講座の他、日本古典文学、日本史などを中心に開講。書道や中国文学などの公開講座も

担当課のご紹介

担当課のご紹介写真

淑徳大学エクステンションセンターでは、公開講座や各種イベントを企画・実 施しています。このブログではそれらを紹介するとともに、その裏側?にも迫っ てみたいと思います。そして、できれば淑徳大学の講座・イベントに興味を持っ ていただき、参加していただければ幸いです。

facebook

カテゴリー

  • 公開講座情報
  • 作品のご紹介
  • オススメ講座
  • 参加者アンケート

最近のエントリー

  • 働いている方にオススメ 2016年4・5月スタートの土曜講座一覧です。
  • 働いている方にオススメ 2016年4・5月スタート夜間講座です!
  • 働いている方にオススメ 2015年12月スタート夜間講座です!
  • 働いている方にオススメ 2015年12月~1月スタート土曜講座です!
  • 働いている方にオススメ 2015年10月スタート土曜講座です!
  • 働いている方にオススメ 2015年10月スタート夜間講座です!
  • 2015秋期講座 10月からのオススメ講座
  • 平成27(2015)年度夏期・秋期・冬期公開講座の情報を掲載しました
  • 淑徳大学公開講座 創作集 No.7
  • 淑徳大学・板橋区教育委員会共催公開講座のご案内
  • 東京の大寺ー大乗仏教のこころ

リンク

  • 淑徳大学
  • 淑徳大学公開講座

豊島新聞リレーエッセイ「東京歳時記」

衝撃から至福の時間へ

ヴェネツィアンアクセサリー講座、クロッシェ&ワイヤーワーク講座 講師:中村浩美


 海外未経験の私が、ひょんなことから渡欧することになり、初めて降り立ったのがミラノでした。
朝もやの街を抜け、ドゥオーモ前広場に着いたとたん、そこに私は立ちすくみ、心臓がバクバクと波うつのを抑えられないでいました。端から見ていたとしたら、口をあんぐり開け、ボー然としていたことでしょう。私はドゥオーモの正面をぼんやりと眺めながら、その壮大さ、荘厳さに圧倒されていたのです。大教会全体を覆う建築デザインの細かいこと、そして上部には天を突く無数のれっ塔があり、そのひとつひとつには聖人が乗っている、いや彫刻されているのです。よくわからないなりにも身に迫るものがあり、これが今から700年も前に造られたものだと聞き、さらに衝撃を覚えました。こんな遥か昔の建物の前で、今を生きる人々が行き交い、集い、生活している…。脈々と続く歴史と共に、現代の我々が、ごく自然に、何でもないかのように、共存している…。イタリアって、なんていう国! 
編集部の机の上で(当時私は雑誌編集者をしていました)ぐずぐずと悩んでいたことが、取るに足らないちっぽけなことだと思えてきました。なんて私は井の中の蛙だったのだろう! 
 あの興奮から、早や25年。イタリア行脚は30回を優に越えます。今は、1000年の歴史を持つヴェネツィアンガラスを使いながら、至福の制作活動をしています。

(2008年12月11日)

公開講座検索のセカンドアカデミー

Copyright 2010 Second Academy CO.,LTD All rights reserved.