大学公開講座のセカンドアカデミー

大学公開講座のセカンドアカデミー

淑徳大学エクステンションセンター ~池袋を拠点とした講座の情報発信~

淑徳大学エクステンションセンターからの新着情報のご案内やオススメ講座のご紹介、受講者の作品集などをご紹介していきます。公開講座探しのお役に立ててください。

<お問い合わせ> エクステンションセンター公開講座担当 : Tel. 03-5979-7061

淑徳大学

大学の特色を生かした福祉、文化、経営講座の他、日本古典文学、日本史などを中心に開講。書道や中国文学などの公開講座も

担当課のご紹介

担当課のご紹介写真

淑徳大学エクステンションセンターでは、公開講座や各種イベントを企画・実 施しています。このブログではそれらを紹介するとともに、その裏側?にも迫っ てみたいと思います。そして、できれば淑徳大学の講座・イベントに興味を持っ ていただき、参加していただければ幸いです。

facebook

カテゴリー

  • 公開講座情報
  • 作品のご紹介
  • オススメ講座
  • 参加者アンケート

最近のエントリー

  • 働いている方にオススメ 2016年4・5月スタートの土曜講座一覧です。
  • 働いている方にオススメ 2016年4・5月スタート夜間講座です!
  • 働いている方にオススメ 2015年12月スタート夜間講座です!
  • 働いている方にオススメ 2015年12月~1月スタート土曜講座です!
  • 働いている方にオススメ 2015年10月スタート土曜講座です!
  • 働いている方にオススメ 2015年10月スタート夜間講座です!
  • 2015秋期講座 10月からのオススメ講座
  • 平成27(2015)年度夏期・秋期・冬期公開講座の情報を掲載しました
  • 淑徳大学公開講座 創作集 No.7
  • 淑徳大学・板橋区教育委員会共催公開講座のご案内
  • 東京の大寺ー大乗仏教のこころ

リンク

  • 淑徳大学
  • 淑徳大学公開講座

豊島新聞リレーエッセイ「東京歳時記」

蝉の声

歌人 秋山佐和子


この春移転した淑徳大学サテライトキャンパスは、池袋駅から二分の近さだが、通りに大きな樹木が立ち並び、いつも清々しい気持ちになる。夏には蝉も来て鳴くだろうか。蝉の歌、というとまず思い出すのは、

  ひぐらしの一つが鳴けば二つ鳴き山みな声となりて明けゆく      四賀光子

の歌だ。
 早朝、「カナカナカナ」と高く涼しげな声でひぐらしの一匹が鳴き始めると、二匹目が鳴き、やがて一つの山が蝉の声で満ち満ちて、夜が明けていく、というスケールの大きな歌。
 次ぎは静かで美しいひぐらしの歌。

  木をかへてまた鳴きいでしひぐらしのひとつの声の澄み徹るなり    岡野弘彦

 さっきまで鳴いていたひぐらしの声が止んだと思うまもなく、また他の木に移って鳴き始める。澄み切ったその声は、作者に何を告げようとしているのだろうか。

  我は聞き君は聞かざる今日の蝉かばかりのことぞ生死(しやうじ)といふは    後藤直二

 生者と死者のあわいを蝉の声に託して、深く解き明かすこの歌は、出会った時から忘れ難い。
蝉の声に、心と耳を傾ける時の大切さを、おのずと語る三首である。

(2008年12月09日)

公開講座検索のセカンドアカデミー

Copyright 2010 Second Academy CO.,LTD All rights reserved.