大学公開講座のセカンドアカデミー

大学公開講座のセカンドアカデミー

淑徳大学エクステンションセンター ~池袋を拠点とした講座の情報発信~

淑徳大学エクステンションセンターからの新着情報のご案内やオススメ講座のご紹介、受講者の作品集などをご紹介していきます。公開講座探しのお役に立ててください。

<お問い合わせ> エクステンションセンター公開講座担当 : Tel. 03-5979-7061

淑徳大学

大学の特色を生かした福祉、文化、経営講座の他、日本古典文学、日本史などを中心に開講。書道や中国文学などの公開講座も

担当課のご紹介

担当課のご紹介写真

淑徳大学エクステンションセンターでは、公開講座や各種イベントを企画・実 施しています。このブログではそれらを紹介するとともに、その裏側?にも迫っ てみたいと思います。そして、できれば淑徳大学の講座・イベントに興味を持っ ていただき、参加していただければ幸いです。

facebook

カテゴリー

  • 公開講座情報
  • 作品のご紹介
  • オススメ講座
  • 参加者アンケート

最近のエントリー

  • 働いている方にオススメ 2016年4・5月スタートの土曜講座一覧です。
  • 働いている方にオススメ 2016年4・5月スタート夜間講座です!
  • 働いている方にオススメ 2015年12月スタート夜間講座です!
  • 働いている方にオススメ 2015年12月~1月スタート土曜講座です!
  • 働いている方にオススメ 2015年10月スタート土曜講座です!
  • 働いている方にオススメ 2015年10月スタート夜間講座です!
  • 2015秋期講座 10月からのオススメ講座
  • 平成27(2015)年度夏期・秋期・冬期公開講座の情報を掲載しました
  • 淑徳大学公開講座 創作集 No.7
  • 淑徳大学・板橋区教育委員会共催公開講座のご案内
  • 東京の大寺ー大乗仏教のこころ

リンク

  • 淑徳大学
  • 淑徳大学公開講座

豊島新聞リレーエッセイ原稿

「表装師の夏の宵の夢」
表装文化伝承支援協会理事 長谷部雄三


 八月、“夏雲奇峰多し”と詩にもありますが、入道雲が夏の暑さを象徴しているように思えます。暑中、安らぎのひとときはと問われれば、宵の涼風を肴に冷たい一杯のお酒!そして、遠くから伝わる盆踊りの唄がかすかに聞こえればさらに嬉しくなります。また、秋を迎えるための季節であり、いろいろな展覧会の案内状をうけとる季節でもあります。
毎年、水墨画を描く友人から展覧会の案内を受け取ります。ある美術館で開催され、展示される作品も全て100号、200号以上と大画面の大作で圧倒されますが、展示場が広いので作品も大きくないと見栄えがしないという理由もあるとのこと、その友人に聞きました。「展示会が終わったら作品はどうする?」「まるめて家の隅に置いておくだけで、まず飾ることもない」とのことでした。一年かけて制作した労作が7日程の展示会で終わってしまうことに、何か勿体なく、釈然としないものを感じております。
私達、表装に携わる者にとって、掛軸という一幅の限定された面積にて制作された作品は、観る人にとって安心感があるようにも思えます。また、保存し易くそして何時でも鑑賞を愉しむことができる作品の制作を切に願っております。表装師の夏の宵の夢です。

(2008年09月22日)

公開講座検索のセカンドアカデミー

Copyright 2010 Second Academy CO.,LTD All rights reserved.