大学公開講座のセカンドアカデミー

大学公開講座のセカンドアカデミー

淑徳大学エクステンションセンター ~池袋を拠点とした講座の情報発信~

淑徳大学エクステンションセンターからの新着情報のご案内やオススメ講座のご紹介、受講者の作品集などをご紹介していきます。公開講座探しのお役に立ててください。

<お問い合わせ> エクステンションセンター公開講座担当 : Tel. 03-5979-7061

淑徳大学

大学の特色を生かした福祉、文化、経営講座の他、日本古典文学、日本史などを中心に開講。書道や中国文学などの公開講座も

担当課のご紹介

担当課のご紹介写真

淑徳大学エクステンションセンターでは、公開講座や各種イベントを企画・実 施しています。このブログではそれらを紹介するとともに、その裏側?にも迫っ てみたいと思います。そして、できれば淑徳大学の講座・イベントに興味を持っ ていただき、参加していただければ幸いです。

facebook

カテゴリー

  • 公開講座情報
  • 作品のご紹介
  • オススメ講座
  • 参加者アンケート

最近のエントリー

  • 働いている方にオススメ 2016年4・5月スタートの土曜講座一覧です。
  • 働いている方にオススメ 2016年4・5月スタート夜間講座です!
  • 働いている方にオススメ 2015年12月スタート夜間講座です!
  • 働いている方にオススメ 2015年12月~1月スタート土曜講座です!
  • 働いている方にオススメ 2015年10月スタート土曜講座です!
  • 働いている方にオススメ 2015年10月スタート夜間講座です!
  • 2015秋期講座 10月からのオススメ講座
  • 平成27(2015)年度夏期・秋期・冬期公開講座の情報を掲載しました
  • 淑徳大学公開講座 創作集 No.7
  • 淑徳大学・板橋区教育委員会共催公開講座のご案内
  • 東京の大寺ー大乗仏教のこころ

リンク

  • 淑徳大学
  • 淑徳大学公開講座

エッセイを書く(11)

思い込みと微動する感情 
長谷川 恵美子さん

 海外出張中の主人の代わりに打ち合わせをする為に、某アート雑誌の編集部に行くことになった。主人の仕事はカメラマンで、私はヘアメイクとして一緒に撮影をすることもあるが、彼の仕事のみの打ち合わせに来るのは初めてのことだった。私で事足りるだろうかと少々不安ながら、主人の写真をまとめた資料を持って、編集部に向かった。
 担当編集者に依頼ページの説明を受け、その後雑談をして無事に打ち合わせが終わった。雑談の中での編集者の話が興味深く、とても心に残った。
「ある種の思い込みの強さを固守し続けるパワーって、若い頃ありましたよね」
「そうですね。なにも考えずにがむしゃらに突き進むエネルギー」
「そう、ただの青さとでも言うのかな、今思うとね。だけどその青さってね、なんだか小手先だけ器用になっているという風な今、とても大切なことだと思うんですよ」
「確かに、大人になって、昔に比べるとそうかもしれません」
「そうだね、だけどそのパワーが作品を生み出すし、人を圧倒する。他人が何を言おうがそのエネルギーさえあれば、何を撮ろうが、全部その人の写真になる。その思い込みが大事なんです」
「なるほど」
「ある一片を突出させた作品は、解りやすい。だけど、一見平坦に見える作品の中でも、よーく見れば微かな揺れ動きが見えだすものもあります。それは本当に難しい。旦那さんの写真にはそういったものを感じます」
「確かに、この骨の写真も、抜け殻という意味を強調したければもっと無機質に撮るはずなのに、自然光で柔らかく、骨に生命を感じさせているような気がします」
「そうそう、それが彼の意図する所だということですね。命があったものとしてストーリーを感じて、撮っている。そして、彼の感情の起伏が、他人には解らないまでに微動しているということなのかもしれない。写真には撮る者の感情が写り込むんですよ。だから面白い」
 彼の写真はとても柔らかな雰囲気で優しい。普段から感情の起伏が少ない、穏やかな人柄が読み取れる。
 写真を撮り続ける情熱を内包して、温かなまなざしで世界を見る彼。彼の写真を近くでしっかり見ていこうと思う。決して解りやすくない彼の感情を、きちんと読み取れるように。

(2008年08月06日)

公開講座検索のセカンドアカデミー

Copyright 2010 Second Academy CO.,LTD All rights reserved.