大学公開講座のセカンドアカデミー

大学公開講座のセカンドアカデミー

淑徳大学エクステンションセンター ~池袋を拠点とした講座の情報発信~

淑徳大学エクステンションセンターからの新着情報のご案内やオススメ講座のご紹介、受講者の作品集などをご紹介していきます。公開講座探しのお役に立ててください。

<お問い合わせ> エクステンションセンター公開講座担当 : Tel. 03-5979-7061

淑徳大学

大学の特色を生かした福祉、文化、経営講座の他、日本古典文学、日本史などを中心に開講。書道や中国文学などの公開講座も

担当課のご紹介

担当課のご紹介写真

淑徳大学エクステンションセンターでは、公開講座や各種イベントを企画・実 施しています。このブログではそれらを紹介するとともに、その裏側?にも迫っ てみたいと思います。そして、できれば淑徳大学の講座・イベントに興味を持っ ていただき、参加していただければ幸いです。

facebook

カテゴリー

  • 公開講座情報
  • 作品のご紹介
  • オススメ講座
  • 参加者アンケート

最近のエントリー

  • 働いている方にオススメ 2016年4・5月スタートの土曜講座一覧です。
  • 働いている方にオススメ 2016年4・5月スタート夜間講座です!
  • 働いている方にオススメ 2015年12月スタート夜間講座です!
  • 働いている方にオススメ 2015年12月~1月スタート土曜講座です!
  • 働いている方にオススメ 2015年10月スタート土曜講座です!
  • 働いている方にオススメ 2015年10月スタート夜間講座です!
  • 2015秋期講座 10月からのオススメ講座
  • 平成27(2015)年度夏期・秋期・冬期公開講座の情報を掲載しました
  • 淑徳大学公開講座 創作集 No.7
  • 淑徳大学・板橋区教育委員会共催公開講座のご案内
  • 東京の大寺ー大乗仏教のこころ

リンク

  • 淑徳大学
  • 淑徳大学公開講座

エッセイを書く(5)

母への手紙
岡田 照子さん 

 十月六日、入間川原で安比奈親水公園まつりが行われていた。芝生が広がっている真ん中に、季節の花が植えられている。今はコスモスとマリーゴールドが咲き乱れていた。
 このまつりでは毎年花摘みが行われる。もうすぐ全部掘り起こされて、冬の準備をするためでしょう。毎年行われるので、ハサミを持って来てたくさん切っている人もいる。私もコスモスとマリーゴールドを手でちぎったが、なかなかうまくちぎれない。自転車の前かごに入れて持って帰ってきた。無残にしおれてしまった。それでもかわいそうなので、水をいっぱい入れたガラスの花瓶にコスモスを入れて、玄関に飾った。次の日、玄関のコスモスはピーンと生き返って、淡いピンク、濃いピンク、白と色とりどりに咲いていた。
 このコスモスを見ていると、十数年前の十月中旬に亡くなった母の事が思い出された。最後の一年間は寝たきりになってしまった。その母のために一週間に一回ぐらいの割合で絵手紙を書いて送った。ボールペンで自己流に、庭の花や季節のもの、また我が家の近況などを書いていた。「お変わりありませんか。庭のホトトギスが咲きました」等と、簡単なことばを添えたものでした。少し耳が遠くなり、テレビを見ることもなく、私の絵手紙を楽しみにしていたそうです。いつも枕もとに置いていて、見舞い客が来るとみんなに見せていたそうです。従姉が、すごくうれしそうに見せてくれたと言っていました。
 お葬式のとき、母の棺の中に入れてあげようと思ったが、兄が大切にとっておいたほうが良いというので、束になって私の手元に残った。私は最後の絵手紙を急いで描いて、母の棺の中に入れた。それがコスモスの花の絵でした。
 今、コスモスがきれいに咲いています。天国でやすらかに……。
このような言葉も付け加えたと思います。田舎のお葬式なので、家からお墓まで歩いて行きました。暖かな穏やかな日で、畑のすみのコスモスが淡いピンク、濃いピンク、白と咲き乱れていたのが、私の心の中にいつまでも残っていました。
 コスモスを見ると、そのことがいつも思い出されるのです。

(2008年07月29日)

公開講座検索のセカンドアカデミー

Copyright 2010 Second Academy CO.,LTD All rights reserved.