大学公開講座のセカンドアカデミー

大学公開講座のセカンドアカデミー

淑徳大学エクステンションセンター ~池袋を拠点とした講座の情報発信~

淑徳大学エクステンションセンターからの新着情報のご案内やオススメ講座のご紹介、受講者の作品集などをご紹介していきます。公開講座探しのお役に立ててください。

<お問い合わせ> エクステンションセンター公開講座担当 : Tel. 03-5979-7061

淑徳大学

大学の特色を生かした福祉、文化、経営講座の他、日本古典文学、日本史などを中心に開講。書道や中国文学などの公開講座も

担当課のご紹介

担当課のご紹介写真

淑徳大学エクステンションセンターでは、公開講座や各種イベントを企画・実 施しています。このブログではそれらを紹介するとともに、その裏側?にも迫っ てみたいと思います。そして、できれば淑徳大学の講座・イベントに興味を持っ ていただき、参加していただければ幸いです。

facebook

カテゴリー

  • 公開講座情報
  • 作品のご紹介
  • オススメ講座
  • 参加者アンケート

最近のエントリー

  • 働いている方にオススメ 2016年4・5月スタートの土曜講座一覧です。
  • 働いている方にオススメ 2016年4・5月スタート夜間講座です!
  • 働いている方にオススメ 2015年12月スタート夜間講座です!
  • 働いている方にオススメ 2015年12月~1月スタート土曜講座です!
  • 働いている方にオススメ 2015年10月スタート土曜講座です!
  • 働いている方にオススメ 2015年10月スタート夜間講座です!
  • 2015秋期講座 10月からのオススメ講座
  • 平成27(2015)年度夏期・秋期・冬期公開講座の情報を掲載しました
  • 淑徳大学公開講座 創作集 No.7
  • 淑徳大学・板橋区教育委員会共催公開講座のご案内
  • 東京の大寺ー大乗仏教のこころ

リンク

  • 淑徳大学
  • 淑徳大学公開講座

詩を書く(3)

意味の問い

今泉秀雄さん


自分の一人だけでそれを持ち上げて
体の前面に掲げて行進する
その姿は閉じられた仕切りの中でしか
通用しない不換紙幣のようだ
本人は気附きもせず
遠い異国の地でさえも
有効な通貨だと言い張る
世の中に取り引きというものがあれば
彼はそれを忘れて
商品売り歩く飛び入りの迷子だ
「あ」と発して「お」と答えが返ってくるのを
「か」と決めてかかるところから擦れ違いがおこる
いつまでも続く平行線にじりじりして
引力の法則も無視して暴走する
一人の意味はどこまでも箱庭の樹々であり
山であり海であり地面だ
単一の回路を玩ぶだけ旋回して
その他大勢の集団から遠ざかる
折り合いをつけてから臨むべきだった
幸運を抱いて公開したコロンブスが
辿りついた大陸は絢爛豪華な
到達点だったのだろうか
新天地はいつも自分の真近にある
かと言って路地裏のおかみさんつかまえて
自己主張投げかけてみても着古した衣に
体中包まれて縮こまるのが落ちだ
意味は意味を消費する
小一時間彷徨ったあげく出くわす子供と
難無くうちとけて意味の交流が始まる
生まれたとの意味の尊さを知れ
まっさらな言語中枢さぐる仕草が
いまごろになって顔を出してくる
時代錯誤を信じた素直な紳士よ
おまえが叫ぶ意味は一つ残らず
そっぽをむかれ眼付き怪しい孤独の中で
無意味の城壁の城壁の築造に精出す寸法らしい

(2008年07月14日)

公開講座検索のセカンドアカデミー

Copyright 2010 Second Academy CO.,LTD All rights reserved.