大学公開講座のセカンドアカデミー

大学公開講座のセカンドアカデミー

淑徳大学エクステンションセンター ~池袋を拠点とした講座の情報発信~

淑徳大学エクステンションセンターからの新着情報のご案内やオススメ講座のご紹介、受講者の作品集などをご紹介していきます。公開講座探しのお役に立ててください。

<お問い合わせ> エクステンションセンター公開講座担当 : Tel. 03-5979-7061

淑徳大学

大学の特色を生かした福祉、文化、経営講座の他、日本古典文学、日本史などを中心に開講。書道や中国文学などの公開講座も

担当課のご紹介

担当課のご紹介写真

淑徳大学エクステンションセンターでは、公開講座や各種イベントを企画・実 施しています。このブログではそれらを紹介するとともに、その裏側?にも迫っ てみたいと思います。そして、できれば淑徳大学の講座・イベントに興味を持っ ていただき、参加していただければ幸いです。

facebook

カテゴリー

  • 公開講座情報
  • 作品のご紹介
  • オススメ講座
  • 参加者アンケート

最近のエントリー

  • 働いている方にオススメ 2016年4・5月スタートの土曜講座一覧です。
  • 働いている方にオススメ 2016年4・5月スタート夜間講座です!
  • 働いている方にオススメ 2015年12月スタート夜間講座です!
  • 働いている方にオススメ 2015年12月~1月スタート土曜講座です!
  • 働いている方にオススメ 2015年10月スタート土曜講座です!
  • 働いている方にオススメ 2015年10月スタート夜間講座です!
  • 2015秋期講座 10月からのオススメ講座
  • 平成27(2015)年度夏期・秋期・冬期公開講座の情報を掲載しました
  • 淑徳大学公開講座 創作集 No.7
  • 淑徳大学・板橋区教育委員会共催公開講座のご案内
  • 東京の大寺ー大乗仏教のこころ

リンク

  • 淑徳大学
  • 淑徳大学公開講座

エッセイを書く(1)

東京歳時記

一番美しい月
中本道代(詩人)

 エイプリル、メイ、ジューン、と皆で声を揃えて言った。中学に入ってすぐの英語の授業。そして、六月は一番美しい季節なので、六月に結婚する花嫁のことを特別にジューンブライドと言う、と教わった。
 でも六月って雨ばっかり。おもしろくも美しくもないのになあ。外国では梅雨なんかないのかな、とまだ半分子供の中学一年生は思った。
 六月がいいな、と本当に思うようになったのは、おとなになってずっとたってからだ。六月は夏が生まれたばかりだ。蒸し暑い東京の夏も、六月ならまだ耐え難いほどではない。夜の暗くなるのが一番遅いのもうれしい。着始めたばかりの夏服を着て、夕方の、なかなか暮れない街を歩くとき、何も楽しいことが今あるわけではなくても、子供のころからの夏の楽しさがよみがえってきて、ジューンという言葉を習ったころのように、世界中の六月を美しいもののように想像する。
 雨が続くと憂鬱だけれど、雨が上がって陽が射して来るときの、きらきらと輝く水蒸気に満ちた大気は、何よりもすばらしく思われる。やっぱり、六月は一番美しい月だろうか。

(豊島新聞平成十九年六月二十日号掲載)

(2008年07月23日)

公開講座検索のセカンドアカデミー

Copyright 2010 Second Academy CO.,LTD All rights reserved.