マダムishi のカテゴリ

主に生活&家族のお話を少しかたよった方面から綴るマダムイッシーの日記

『こいつぁ春から縁起が良いわい』

「こいつぁ春から縁起が良いわい」な2015年にしようと
新年早々、国立劇場の初春歌舞伎を観てきました。


この日、この場所で着ないでいつ着るの?というくらい会場は着物姿の方がいっぱい。


kabuki2015.jpg


演目は「通し狂言 南総里見八犬伝」です。
「犬」の名前をもつ八犬士が登場するファンタジーな歴史小説を
エンターテイメントに見せるお正月っぽい内容です。


一番の見どころは芳流閣の屋根の上での立ち回り。
回り舞台で、あっちの屋根、こっちの屋根で
尾上松緑さんと尾上菊之助さんが大勢の捕り手と戦います。


kabuki2015.jpg


実はこの捕り手の中に、息子がちょっとだけ出演してます。
(「御用だ!御用だ!」の役です)
花四天(はなよてん)といって赤い鉢巻きに 赤い襷(たすき)をして
梯子を持って、元気いっぱい走り回ってました。


25日間毎日休みなしでの出演は、チョイ役でも大変そうです。
駆け出し頑張れー!


来年は私も着物姿で観劇したと思いました。


【関連講座】
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
*★* 日本文化に学ぶカラーコーディネート 和の色にみる日本古来の感性
 http://www.second-academy.com/lecture/KNG12500.html
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~

伝統芸能を引き継ぐ子どもたち

夏の終わりの日、能楽教室で学んでいる子どもたちだけでの発表会が、
川崎能楽堂で開催されました。
一年くらい前から、観世流銕仙会(てっせんかい)の能楽師の先生のもと
お稽古を積んできた成果の発表です。


小学生4年生から高校生まで、前シテ、ワキ、ワキツレ、後シテと
分かれて演じました。


本物の装束、プロの方達のお囃子をバックに演じる「吉野天人」
それは華やかで、幻想的な雰囲気に包まれていました。


能の装束はとても重くて、舞の動きはきっちり型が決まっていますが、
子どもたちは、満席のお客様の前でとてもきれいに舞を見せてくれました。


プログラムには子供能を卒業した先輩のコメントも寄せられており、
礼儀や所作を学んだことや、仲間達とのふれあいなど、楽しかった思い出などが
綴られて、大人になった彼らに影響を与えたことがうかがわれます。


将来、きっとこの子どもたちは能楽の経験を、鮮やかに思い出してくれるのではないかと思います。


そして伝統芸能の継承に係わってくれるのではないでしょうか?


子供能


【能楽講座はコチラ】
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
*★* 能の「仕舞」実技講座・初級編 身体能力を取り戻そう!(鶴見大学)
 http://www.second-academy.com/lecture/TRM10941.html

*★*能楽入門 1日(武蔵野大学)
 http://www.second-academy.com/lecture/MSN11258.html

~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~

ちょっとだけ早起きして手に入れるもの

最近一駅歩いて通勤しています。


コートを脱ぎ捨てると、どうしてもやっぱり気になる体型。
他にも問題は肩こりや、歩く姿勢とか、体力がなくなってきたとかetc..


いろんなエクササイズ、食事療法も長続きしない私ですが、
今、自分が抱えている不満点を全て解決してくれそうなのがウォーキングです。


スマホのアプリが大活躍してます。
なんたって成果が数値で見えるんです。


モチロン体重計に乗っても数値は見えます。
でも体重計はなかなか思った値になってくれません。


それとは違う、「毎日のウォーキング頑張ったね!」の数値です。
目標を設定しておくと、達成した日には、履歴のカレンダーに
☆マークが表示されるのです!


なんだか小学生の頃の「よくできました!はなまるマーク」
みたいにうれしいのです。


そして心を和ませてくれるものもあります。
遅咲きの桜 ”河津桜”、 ”さつき” や ”ツツジ”も満喫できましたし、
途中のお宅でこんなきれいな花が咲き誇ってました。
fr.jpg


結局前回と同じくダイエットの話題になってしまいました。


ただこれからますます暑くなるし、雨の日はどうしようとかありますが、
最初から毎日とは決めてなく、週に2、3日できればいいかなとゆる~く考えてます。


走るよりハードルは低いし、歩いた日はちょっとだけ達成感も味わえます。
てげてげ頑張ろうと思っています。


ウォーキングの講座もありますよ~。
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
*★* 歩き方から見直そう
 http://www.second-academy.com/lecture/GKS12244.html

*★* 「ロコモ」予防のウォーキング&体操
 http://www.second-academy.com/lecture/TEW11478.html

~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~


春野菜を食べよう!

この間久しぶりに体重計に乗ってびっくり!
私の人生至上、最高値を示してました。


冬の間油断してたのと、炭水化物摂取がいけなかった。
何か手を打たなくては、とんでもないことになってしまいそうです。


服はきつくなり、どんどん新しいのを買い足してしまい
経済的にはとても無駄なことだと思います。


痩せたら着ようと、とっておいた服はいつになっても出番はまわってこないし
もうすぐ衣替えだというのに、部屋も片付きません。


最近「○○するだけで痩せる」という文字をよくみかけますが
世の中そんなに甘くありません。何と言っても続きません。


そこで運動と食生活を考えてみました。
まず歩く、そして炭水化物を減らして野菜中心の食生活にすることにしました。


と周りを見渡すと、お店のメニューや、スーパーの店頭には
春野菜が目につきます。

豫園
春キャベツや、菜の花、アスパラ、蕗などです。
どれもビタミンやカリウムが含まれているようです。

こういうメニューや食材にも季節を感じます。


私の一番好きな野菜は「芽キャベツ」
名前から春野菜だと思っていたら、冬なんですね~


料理の方法はクリームシチューとか、ポトフとかもいいんですが、私は炒めるのが甘み、うまみがでて一番好きです。

やっぱり食べる話になってしまいました。
とにかくバランスよく食べて健康的に体重を減らしていきたいと思います。


ちなみにダイエットは中国語で「減肥」(チエンフェイ)と言います。
芽キャベツはフランス語で
choux de Bruxelles(ブリュッセルのキャベツ)」です。
ベルギーのブリュッセルが原産地だからだそうです。


食に関する講座も勉強になりそうです。
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
*★* 内田悟の「やさい塾」 5月コース 初夏に生まれる野菜たち
 http://www.second-academy.com/lecture/OBA10388.html


*★* 食と健康 イキイキ講座 オーガニックなライフスタイルで、健康寿命をのばしましょう!!
 http://www.second-academy.com/lecture/SUK12841.html


*★* 京の伝統野菜の魅力 フランス料理に見る味覚と香りのマリア?ジュ PartIII 夏の旬野菜を堪能する編
 http://www.second-academy.com/lecture/OBA10390.html

~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~

外国人と一緒に狂言を楽しんできました。

渋谷セルリアンタワー能楽堂で開催された「外国人のための狂言会」に行ってきました。


ユネスコ無形文化遺産に認定された日本の伝統芸能、能楽のなかの狂言を日本滞在のビジネスマン、その家族、留学生に英語で紹介しながら観賞するという舞台です。

狂言
ナビゲーターはご自身もバラエティー番組で現代狂言に参加されたり、この「外国人のための狂言会」も2回目で、狂言に深くかかわっているセイン・カミュさんです。


外国人のためですが、もちろん日本人の方も大勢いらっしゃいました。外国人の方はなんだかクリエイティヴ。もちろん見た目で判断してますけど。
ジョージ・ルーカスみたいな人や、ハリウッド俳優みたいな人、
ファッションデザイナーみたいな人等など。


初めにセインさんが狂言の歴史とか、能と狂言の関係などを英語で説明。(英語が得意でないので、聞き取れた単語でそんな内容かな~と想像ですが。)


その後、狂言の野村万蔵さんが登場!
「私は英語が話せません」と英語で狂言風な語りでつかみはOK!

それから万蔵さんがさらに狂言の楽しみ方や、面白い点などを日本語で
説明、それをセインさんが英語で通訳という形ですすめられました。


いよいよ狂言の舞台の始まりです。
演目は「伯母ヶ酒」と「蝸牛」
最初の「伯母ヶ酒」はところどころ、客席の端からセインさんが要点を英語で説明です。

「蝸牛」は全体の話の内容だけで、途中の説明はなしです。
この演目は細かい台詞がわからなくても、とても笑える内容で、
みんなクスクス、ゲラゲラ笑ってました。


最後は質問タイム、外国人は狂言に不思議なことがいっぱい。
日本人もたぶん同じようなことを聞きたかったに違いないと思わせる質問ばかり。

どうして、能と能との間に狂言を演じるのかとか、
能をわかりやすくコメディにしたのが狂言なのか、それとも初めから狂言として
存在したのかとか、足袋はなぜ黄色いのかとか。


伝統芸能に触れる機会の少ない日本人にもとてもわかりやすく楽しめました。


最後に全員での大声狂言笑いはとっても気持ちよかったです


セカンドアカデミーのクールジャパンアカデミーでも
外国人の方に日本文化を紹介する企画を準備中です。


能や狂言の講座はセカンドアカデミーでもたくさん紹介しています。
ぜひ、楽しくて、誇れる日本の文化遺産に触れてみてください!

---------------------------------------------------------------
 ★能・狂言のすべて 無形文化遺産・能楽の美と歴史にせまる(芸術学舎)
---------------------------------------------------------------
 ★名作能への誘い―能楽鑑賞―(昭和女子大学)
---------------------------------------------------------------
 ★能の「仕舞」実技講座・初級編 ―身体能力を取り戻そう!―(鶴見大学)
---------------------------------------------------------------
 ★映画とドラマのなかの能・狂言(武蔵野大学)
---------------------------------------------------------------

チョコのお返しは指輪で!

もう直ぐバレンタインですが、
こういうイベントものって小売業が活気づきます!


先日の節分の日も恵方巻きや、子供用のロールケーキとか、
鍋の具材とかに、スーパーでは人だかりができてました。


バレンタインはそもそも日本ではチョコレート業界が火をつけた
というのは有名な話ですが、今では男性への贈り物もさまざまです。
またそのお返しのホワイトデーの商品売り場も賑わいますよね


フランスにいた頃小学生だった子供がバレンタインとは関係なく、
普通に放課後公園で遊んでるとき女の子(アンナ)におやつのチョコをもらいました。


パリでは10歳以下の子どもが子供だけで遊ぶことはなく、必ず親が見ています。

その時私は、アンナのお母さんが見ててくれると言うのでその話は後で知りました。

お願いしてたのもあるし、軽い気持ちでなんかお返しにあげたらって同じくお菓子の
つもりで子供と話してたところ、子供がそれをアンナに言ったそうです。


そしたらなんと!!「指輪がいいわ」と言われたそうです。
えっ~~!指輪かい??


モチロンおもちゃでもなんでもよかったのでしょうが、
その発想が、さすがフランス人の女の子、ロマンチックというか、
積極的なのか、今でいう肉食系?だと思いました。

fr.jpg
クラスメート達


そういえば、パリの下町のアラブ系のお店にはかわいくて、おしゃれで、
すごく安いアクセサリーとか雑貨のお店がたくさんありました。


今週末の日本の売り場も活気づいているんでしょうね。


あの時、結局アンナに何あげたんでしょう?
確かお菓子だったような??


そんな子供達(Les enfants  レ・ゾンフォン)に関する講座
゜+.――゜+.――゜+.――゜+.――゜+..――゜+.――゜+.――゜+.――゜+.゜+.――゜+.――゜+.――゜+.――゜+
☆母親教室 ―家庭では、リーダーシップが必要です―(淑徳大学)
 http://www.second-academy.com/lecture/SUK12756.html

☆ダ・ヴィンチクラス 子どもとアート[小学生対象] アートの力で育ちざかりの感性を刺激(芸術学舎)
 http://www.second-academy.com/lecture/TCA10602.html

゜+.――゜+.――゜+.――゜+.――゜+..――゜+.――゜+.――゜+.――゜+.゜+.――゜+.――゜+.――゜+.――゜+


スイカに塩は邪道か?

1月23日は旧正月でした。
中国では春節(チュンジエ)といい一週間くらいの休みがあります。
ワイドショーなどで、休みを利用し観光や買い物にきている中国の人たちが取材されていました。

豫園
私は日本のお正月に中国に行ってきました。
何度か家族、親戚が集まってレストランに食事に行くのですが、その中でも親戚の若い女性が、日本に行ってきたと、お土産を配ってました。


今回印象に残ったのは、スマートフォンがすごく普及しているということです。
しかもほとんどiPhoneです。
にせものではなく本物みたいでした。


新しい物好きの人たちです。
60歳くらいの叔母が一人っ子政策以降に生まれた娘の赤ちゃん(一人孫)の写真をiphoneでページをフリックしながらうれしそうに見せてくれました。
家の親は携帯さえも持ってないというのに、この順応力はすごい!


レストランの食事もなんだかおしゃれになっています。
食器も真っ白な四角いものや、葉っぱの形をした前菜皿、盛り付けも大きめのお皿にちょっとだけ。
まるで、フランス料理!

味つけは多少薄味にはなっていたものの、やっぱり少し油っぽいのが残念な感じでした。

スイカ
今回うけたのは毎回のように登場するデザートのスイカです。
うちの子供達が「スイカにはやっぱり塩だよね~」と塩を頼むと、
周りの人が怪訝な顔・・どうして甘いものに塩なんかと思ったのでしょう。


甘いものには塩が隠し味で甘さを引き立てるんだと説明して、
何人かの挑戦者たちが、試しにまねをして、食べてみてくれました。


しかぁ~し!誰も納得してくれず、今にも吐き出しそうな顔・・
やはり、食にはこだわりのある中国人でした。。


☆★☆ 食には日本人もこだわる講座を紹介 ☆★☆
--------------------------------------------------------------------------
◇(冬)和洋の美しい盛り付け方(学習院大学)
http://www.second-academy.com/lecture/GKS12122.html
--------------------------------------------------------------------------
◇世界の人たちが「おいしくて健康によい」と認める和食文化「だし」と「お箸」(淑徳大学)
http://www.second-academy.com/lecture/SUK12636.html
--------------------------------------------------------------------------

「中村獅童ー伝統と傾ー」 四百年の歴史を受け継ぐ者

週末、五反田にある清泉女子大学のラファエラ・アカデミア1日講座「中村獅童-伝統と傾きー」を
受講してきました。

五反田の駅周辺とは全く異なる、丘の上の緑豊かな場所の由緒ある素敵な建物に迎えられ、
ワクワクドキドキで会場に入りました。

02.jpg
獅童さんは会場の後ろから入場され、
歌舞伎ファンの私は思わず、「よろずや!」と
掛け声をかけたくなるほど、黒色のロックなファッションで決まってました。


衣装もメイクもない「素の自分」で話をするのは
すごく照れると言いながら、
子役、あるいは10代の頃のご自分の女方の写真に
「きれいですね~」と会場を笑わせてくださいました。


ご自身も何回かおっしゃってましたが、今までのテレビとか映画の役柄のせいで、
武骨で、男らしいイメージを持っている人が多いと思います。
でも実は女方もやれる多様な演技力を持つ役者さんなのだと思いました。

01.jpg
小さい頃のお話で印象深かったのは、歌舞伎役者の家の子に生まれたから、歌舞伎を始めたのではなく、
舞台の衣裳や、メイク、見得に憧れてお稽古を始められ、
舞台に立った時はとても嬉しかったという話でした。


だから歌舞伎をとても愛されています。


今、いろんなテレビや映画、現代劇に出演しているのは
ひとえにご自分を知ってもらい、それをきっかけに
歌舞伎の舞台を見に来てほしいから。 
という、熱い心意気がひしひしと伝わってきました。


実は私も獅童さんを知ったのはピンポンからですが、スバルの「正統派異端系!」の
コマーシャルでの白髪はすごく衝撃を受けました。
本当に異端児という形容がぴったりで、日本にもこういう役者さんがいるんだ!
と表現者としての獅童さんに目が離せなくなってしましました。


04.jpg
後半は門野泉学長との対談と受講者との質疑応答でした。
歌舞伎鑑賞歴60年の学長との会話や、会場の質問にも丁寧に答えてくださいました。


お忙しい中、予定の時間が過ぎても「せっかくだから」と最後まで質問にも応じてらしたし、
その答えも真剣で心に染みいるものがたくさんありました。


映画にもたくさん出演されてますが、実は一年の半分くらいは歌舞伎役者として、
全国の劇場で舞台にたってるというエネルギーはどこからくるんだろうと思います。

03.jpg
一回一回燃え尽き、一期一会を大切にして、全国の人に
「歌舞伎役者・中村獅童」を知ってもらうんだという意気込みで
お仕事をされてるそうです。


獅童さんの、周りの人やお客さんと一緒に感動しながら仕事をされてる姿勢や、
誠実な人柄がとてもよくわかる講演でした。


★☆この講座は清泉女子大学が行う東日本大震災のチャリティー講座でした。

-----------------------------------------------------
☆清泉女子大学「中村獅童 -伝統と傾きー」
http://www.second-academy.com/lecture/SSJ10749.html
-----------------------------------------------------

※当ブログ上の掲載画像の無断転載・転用を固く禁じます。

新聞連載小説

朝日新聞の連載小説「沈黙の町で」を毎日読むのが楽しみです。


奥田英朗さんにとっては初めての新聞連載小説だそうです。
奥田さんの作品は『空中ブランコ』が大好きでシリーズ3部作はモチロン
おもしろそうなのを見つけると読みあさってました。


irabu.jpg
Dr.伊良部一郎シリーズ3部作の表紙も楽しい!


先日までテレビドラマで3部作が原作の『Dr.伊良部一郎』をやってました。
キャストのイメージが全然違うじゃん!石原軍団の徳重さんはカッコよすぎ~
絶対、西田敏行さんの方がぴったりだと思うけど・・と思いながらも、
内容の痛快さに毎回見てしまいました。


でも今回の新聞連載はいきなり中学生の死から始まっていてシリアスです。
奥田さんの作品でユーモア小説以外は初めてなので、展開がとても楽しみです。


新聞連載小説は映画化が決まってから読んでいたのを思い出した「悪人」などありますが、
読めない日があったり、断片的であったり、おおすじを把握できないまま終わったりしてました。


今回は毎日しっかり忘れないように読もうと思ってます。


★小説講座はコチラから
----------------------------------------------------------------
『実践 小説の創作教室~新人賞にチャレンジ~』
http://www.second-academy.com/lecture/NHN10188.html
----------------------------------------------------------------

『短編小説の書き方 [7月開講]』
http://www.second-academy.com/lecture/KNG11097.html

韓流、K-POPは世界へ

先日、NHKの中国講座を見ていたら、胡兵(フービン)が出演していました。


hubin.jpg

そうだ、2010年からネイティブゲストとして、レギュラーで、
でているのをすっかり忘れていました。

しかも藤原紀香と・・身長的にはお似合いだが・・

※写真はNHK語学番組サイトから引用


一時期「韓流」の次は「華流」かと持ち上げられた筆頭にいた胡兵。
上海出身で、中国初のスーパーモデルであり、俳優でもある彼は、
日本のテレビドラマ「OL にっぽん」にも出演していましたが、
「華流」ブームはさっぱり?でした。


でもあいかわらずかっこいい・・上海に行くたびにどこかのレストランで
ばったり会わないかと期待している私は、結構おのぼりさんツーリストです。




で、「華流」はこなかったけど、今やK-POP全盛!!
しかもK-POP人気は、日本だけではなく、インドやヨーロッパ、南米まで、広がっているようです。


先日フランスのパリで「韓国文化フェスティバル」が開催されたということです。
韓国のアイドルと日本のアイドルとの違いはその完成度にあると何かの記事で読みました。


しかもみんな日本語を勉強をしていて、片言でも話しているし・・
きっと英語は当然話せるんだろうな~なんて想像してしまいます。


私は韓流ドラマにははまらなかったけど、どぎついR15の韓国映画が大好きです。
「オールド・ボーイ」とか「渇き」、「親切なクムジャさん」とか面白かったです。


セカンドアカデミーの大学講座でも韓国語講座は大人気です!

---------------------------------------------------------------------------------------------------------
 ★☆英語で学ぶ☆ Korean LanguageⅠ 韓国語1(レイクランド大学)
 http://www.second-academy.com/lecture/LAL10081.html
----------------------------------------------------------------------------------------------------------
 ★韓国語会話 初級2 (東海大学)
 http://www.second-academy.com/lecture/TKI10311.html
----------------------------------------------------------------------------------------------------------
 ★ハングルを楽しむ (基礎編)―言葉にみる文化の違い[7月開講] (神奈川大学)
 http://www.second-academy.com/lecture/KNG11112.html
---------------------------------------------------------------------------------------------------------

今年の女子会

city.jpg
アメリカのテレビドラマ「SEX and the CITY」の影響など
から浸透し、話題に登り始め、
ビジネスにも導入されだしている女子会。

確かに私も居酒屋の女子会プランなどに
ついのってしまっています。


大学公開講座の起業塾で知り合い、偶然にも帰りが同じ沿線ということで、女子会が発足しました。

その名も「東横女子会」


何ヶ月かに1回というゆる~い女子会ですが、きっかけが起業塾ということで
会えばお互いの近況を報告し合い、今後の展望を熱く語りあって盛り上がります。


去年の忘年会の時点では、今年の目標として、
「夏の女子会はパリでアパートを借りてバカンスを過ごそう!」
と大きな目標をたてました。


しかし今年はまだ一回も会は開かれていません。
たぶんみんなそれどころではないのかもしれません。


そこで提案してみようと思うのは、「みんなで福島の温泉に行こう」
ということです。


きっといつも社会を見つめている女性達なので、
ボランティアには行けなくても、
今年はやはり「目線は東北へ」の心意気で
同感してくれるのではないかと思っています。


こういう時にも、女子力を発揮しなくては・・・


起業に関する講座はコチラから
------------------------------------------------------------------------
★社会起業家が語る課題解決とその実践 NPO法人の経営学
 ~10の事例により、したたかで逞しく元気なNPOを紹介します!~
http://www.second-academy.com/lecture/MIJ11165.html
------------------------------------------------------------------------

★社会起業とその衝撃 やりがいのある仕事の場として生まれたニュービジネス
http://www.second-academy.com/lecture/SHU12574.html

プレプレオープン!東京京都大学

先日2月10日に開催された「フードジャーナリスト会議」に参加してきました。

タイトルが「プレプレオープン!東京京都大学」です。
来年2月くらいに東京でなにか京都週間のような催しを開催したいとのことでした。

book.jpg
パネラーは30万部を超えるヒット本「歩きたくなる京都地図本」を生みだした、
株式会社のぞみ社長 藤田功博さんと、
ご自身の「京都暮らし」サイトが大人気のフリーエディター&ライター
関谷江里さんでした。
関谷江里さんのサイトは京都に行くときはぜひチェックしたい食のサイトです。
http://erisekiya.cocolog-nifty.com/kyototokyo/


藤田さんが基調講演として「ヒットする京都企画の秘密」というタイトルで、
京都の観光客の実態を様々な角度から調査分析されたお話をされました。


京都に関するメディアの発信、商品開発等に携わっている人にとっては、
違ったマーケティングの方法を発見できたのではないかと思います。

中でもキーワードは「分散化」で、季節(時間)の分散化場所の分散化興味の分散化
今ここでしか体験できないもの、買えないものなどが、大事だというお話でした。


「ニッチ・マス」マーケットとはいろんな場面でこれから無視できないことなのでしょう。

ちなみに「東京京都大学」の講師予定が藤田さんと関谷さんということでした。


kimono.jpg
京都がテーマということで、基調講演者の藤田さんはじめ、
コーディネーターの葉石かおり(きき酒師)さん、参加者の皆様のなかには
着物の方がたくさんいらしゃいました。
会場にはパリでも展示されたという貴重な反物が展示されてました。

株式会社のぞみさんの名刺もこんな感じです。
meishi.jpg


京都からいらしてた野菜ソムリエの西村さん
yasai.jpg
素敵なお着物でした。


セカンドアカデミーでも「京(みやこ)カレッジ」という
大学コンソーシアム京都さんが主催する講座をご紹介していきたいと思います。

図書館に行ってきました。

週末近くの市立図書館に行ってきました。
読みたい話題の本はあってもなかなか買えないのが現状の私です。


いつも文庫本になるまで待っていたのですが、
最近はそれさえも、ためらっていました。


そうだ図書館へ行ってみよう!
噂で、近所の図書館が大きく、きれいな場所に移るって聞いていたのに、
話は全く進んでないよう・・・。


仕方ないので、今までの冴えない場所で、本を探してみることにしました。
やっぱり・種類が少ない。
人気の作家の本などは、インデックスだけあって一冊もない。


091211.jpg

土曜日とあって小学生から、大人まで、狭い場所に人はいっぱいいるのに、本は少ない。

こういう所に行政はお金を使ってほしいものです。


それでも、よれよれになった何年か前の話題の本を2冊借りました。
帰りはTSUTAYAで100円の名作DVDを借りて、ひきこもりの週末を過ごしました。


今年一番売れた本はやはり村上春樹氏の「1Q84」だそうです。
大学の講座でも興味深い講座があるのでご紹介します


☆村上春樹著 『1Q84』BOOK2読解講座
 (淑徳大学エクステンションセンター)
 http://www.second-academy.com/lecture/SUK10995.html

☆図書館サービスの課題(明治大学リバティアカデミー)
 http://www.second-academy.com/lecture/MIJ10666.html

朝の1時間が、私を変える

品川のコクヨエコライブオフィスで朝塾が開講されます。
コクヨ東京ショールーム内にあり、ワークスペース、交流の場であるスタジオ、
屋外ガーデンなどのスペースがあります。

kokuyo_garden.jpg


さわやかな空間で朝の一時間、心と体をリフレッシュしてみませんか?


一日の始まりを充実した時間にしてくれる講座は


1.オフィスで出来る 簡単ヨーガ講座
2.言響(げんきょう)~心に響く話し方セミナー


の2講座です。各4回コースで申込受付中です。
ホームページからのお申込みはコチラです。⇒


少し早起きして、出勤前に着替えもマットもいらないオフィスヨーガ。
顔体操から始め、一週間で実践できる話し方のワンポイントレッスン。


朝の爽やかなひとときを過ごして一日のリズム、一週間のリズムを整えましょう!
そして、自分自身、周りの人を元気に優しくしましょう

能楽1 日入門

昨日鶴見大学で開催された公開講座
「古典芸能への誘い― 能楽1 日入門 ―」を受講してきました。


鶴見大学は先日話題になった故石原裕次郎さん二十三回忌が
国立競技場で開催される際に再現されるという曹洞宗大本山總持寺によって
設立された大学です。


大学の各建物は總持寺に入る参道の脇にあり、
鶴見の他の街並みとは違い自然豊かな環境でとても落ち着いた場所でした。


講座はそれまで鶴見大学で開催されていた歴史・文化の講座を受講されてた方や、
大学生、はじめて古典芸能に触れる方など様々でした。


鶴見大学の先生や生涯学習のスタッフの方もおっしゃってましたが、
受講料がリーズナブルな点がとてもお勧めです。


今回の「能楽1 日入門」もプロの能楽師の方に普段では見られない
舞台裏を見せていただいて、とても得した気分になれました。


また春と秋に行われる「大本山總持寺の禅を体験しよう」という一日禅体験があります。
写経や精進料理、座禅、法話が体験できるそうです。


国登録文化財に登録されている總持寺の各建造物の中での禅体験は
心の整理をし、心の安らぎを得られのではないかと思います。


【参考:鶴見大学の講座】
--------------------------------------------------------------------------------
 ★古典芸能への誘い−能楽1日入門−
--------------------------------------------------------------------------------
 ★大本山總持寺の禅を体験しよう −禅の生活で自己を学ぶ−
--------------------------------------------------------------------------------

映画「ハゲタカ」と現実

先日「ハゲタカ」の映画を見に行ってきました。

090604.jpg
リアルタイムでNHKの番組を見てたわけではないのですが、5月の連休の再放送を毎日朝9時から連続で見て、“こんなに面白いドラマだったんだ!”と、はまってしまいました。


まんまと映画の宣伝にのってしまったわけです。・・・
映画は昨年夏からの構想だったそうですが、実際の経済状況に合わせて脚本は変わっていったと聞きます。


話は日本のファンドと中国の政府系ファンドとの戦いです。
まさに現実を表現しているようなリアルさで引き込まれてしまいました。


数年前から呼ばれていた「ハゲタカ」という企業に恐れられていたファンドも、金融危機で投資家から資金を集められなくなって撃退も相次ぐと新聞にありました。


現実は映画よりも速く、最近はファンドに助けを求める企業もあると聞きます。
GMですら国に破産法を申請し経営再建を主導してもらうしかありませんでした。


刻々と変化する世界情勢のなかで、翻弄される私たちに
映画はいろんな事を問いかけているように思いました。


「こんな時代だからこそ、夢や希望を語るリーダーが必要なんです!」
という柴田恭平さんのセリフが印象的でした。


それにしても最後に荒涼とした土地にたつ鷲津こと大森南朋さんカッコよかったなぁ~

キャリアアップの法則のご報告

houkoku_cap.jpg

セカンドアカデミー公開講座を受講いただいた方のアンケートの
まとめと当日の様子を紹介した
報告ページをアップ
しました。


受講いただいた、働く女性の皆さん(男性もいらっしゃいましたが)
いつの年代でも、どのステージでも迷いや、悩みがあります。


働く女性の一人として、私も少しでも前に進みたいと
常に暗中模索の状態です。
この講座でなにか手ががりがをつかんでいただければ幸いです。


今後も出会いを通じ自分の引き出しの中身を
豊かにしていきたいと思います。


語学が上達する方法

paris.jpg
セカンドアカデミーでも様々な語学講座を紹介しています。
英語が一番多くの講座があるのは、当然なんですが、
大学によっては、アジア圏や、ヨーロッパ、中東諸国の語学講座も
開催しています。


私も英語は中学生英語で止まってはいるのですが、
なぜかフランス語は話せます。
フランスに1年留学してはいましたが、帰ってきてもほとんど
話せませんでした。


フランスで知りあったフランス人2人が私を頼りに日本に
旅行にやってきたのです。
私は三ヶ月の間、全く日本語を話せない2人の案内役を
みっちりやらざるをえませんでした。


この三ヶ月のおかげて、私のフランス語は飛躍的に上達しました。
容赦なく発音はなおされるし、つたない単語力で説明しなきゃいけないし・・・


英語を理解する人は電車の中にも大勢いると思うけど、フランス語をわかる人は
あんまりいないと思い、思いっきり下手な外国語でも会話しました。


この英語以外の言語が話せるというのが自分の中で、かなり自信になりました。
英語もこの方法で練習すれば、その内習得できる気がしてます。

皆さんもどこか興味ある国の言語習得にトライしてみては?

--------------------------------------------------------
★タイ語の世界1
http://www.second-academy.com/lecture/WKO10472.html
----------------------------------------------------------
★インドネシア語~初級~
http://www.second-academy.com/lecture/WKO10477.html
----------------------------------------------------------
★デンマーク語会話入門
http://www.second-academy.com/lecture/MJR10496.html
-----------------------------------------------------------
★ギリシャ語入門
http://www.second-academy.com/lecture/TEW10013.html
-----------------------------------------------------------

定額給付金で自己投資!

今日から新聞やテレビ局の編成が変わりました。
新聞のテレビ欄の順番が変わってたので、びっくりしました。


これも2011年からの地デジ対応なのでしょうか?
まだアナログ対応の我が家には早すぎます。


先日高速道路(一部都市部を除く)料金が一律1000円になりました。
ETC車限定のシステムで、ETC購入者には助成金がでるんですよね?


車のない人達にはあんまり関係ない話だと思ってましたが、
景気対策の一環として、地デジ対応のテレビ購入者にも助成金がでないものか・・


とひそかにありえなさそうな希望をいだいてしまいました。


とりあえず、定額給付金を何に有効に使おうか考えてはいます。


セカンドアカデミーでは定額給付金で自己投資をおススメしております。

☆定額給付金で学ぼう!定額給付金で自己投資できる大学講座特集♪

後期講座を受講しました

秋から始めた上智大学語学講座も今日は最終日

一日も休まず通いきりました。
これも仕事を早く終わらせてくれたスタッフのおかげです。
そして仕事帰りというまだ意欲十分な時間帯もよかったと思います。


先生は時には厳しく、時には笑いありで、効率的に指導していただきました。
「始めた時より、絶対上達しているから安心してね。」
とやさしいお言葉・・・
(詳細は体験レポートで紹介します。)

ebichiri.jpg
今日は授業が終わってからお別れ会です。
偶然にも1月26日、今日は今年の中国のお正月「春節」です。
中国語を勉強している私達には2度目のお正月ということで、また気持ちを新たに頑張ろう!


という会にしたいと、張り切っています。
ちなみに私の大好きな四川料理です。(★^▽^)V


上智大学は3月約1ヶ月だけの集中講座を実施しています。

3月集中語学講座の一部はこちらです。
他にもいろいろありますので、
ぜひセカンドアカデミーで検索してみてください。

---------------------------------------------------------
★英語会話(中級)
http://biz.second-academy.com/lecture/SOP10780.html
----------------------------------------------------------
★Studying for the TOEIC Test(初級~中級)
http://biz.second-academy.com/lecture/SOP10783.html
----------------------------------------------------------
★フランス語会話(入門)
http://biz.second-academy.com/lecture/SOP10795.html
-----------------------------------------------------------

非日常体験をする

3984_1.jpg年改まってひとしお寒気もつのってまいりました。
とご挨拶したいところですが、今日は春の暖かさです。


いよいよ20日はアメリカ大統領の就任式です!
アメリカ中のみならず、世界中の経済不況の影響を被っている人々は
期待しているのではないでしょうか?


セカンドアカデミートップページにも「なりたい自分にチェンジしよう」を
特集しました。
世界は変えられなくても自分自身はチェンジできるはずです。


私は今年は発想力、創造力をつけたい!と思ってます。
「非日常体験をすると創造性が生まれます」
聞いたことがあります。


新年は早速「初春歌舞伎」を鑑賞してきました。
縁起がいいとされる演目で、市川団十郎家のお家芸だそうです。

豪快な芝居も然る事ながら、半年ぶりに舞台へ復帰した団十郎からは
病気を克服した力強さが感じられました。

main_img.jpg
先週末はマドンナ初監督作品「ワンダーラスト」を見ました。
評論家の評判もよかったのですが、
期待以上にかなりいい映画でした。


典型的なハリウッド映画みたいな派手さはなく、どちらかというと
彼女が影響を受けたというゴダールやフェリー二みたいな
ヨーロッパ映画でした。


音楽がすばらしく、主演もしているユージン・ハッツの
CDが欲しくなりました。
映画館は家でDVDを見るのと違い、
暗い中でのこうしたサウンドの臨場感があります。
まさにイギリスのライブ会場にいるような、
非日常感を体験できました。


見終わったあとの高揚感、ハイテンション・・
単純ですが私にも何かできるような気がしてきます。


来月には初体験の「能楽」と「狂言」も鑑賞予定です。
大学の公開講座にはこんな入門講座もあるのでご紹介します。

--------------------------------------------------------
★初・中級者のための能楽入門・実践編−ステップアップ「能楽」講座− (鶴見大学)
http://www.second-academy.com/lecture/TRM10150.html
--------------------------------------------------------
★オペラに行こう!実践編「椿姫」 (早稲田大学)
http://www.second-academy.com/lecture/WSD14465.html
--------------------------------------------------------
★歌舞伎講座・鑑賞会−国立劇場にて歌舞伎を観る−(早稲田大学)
http://www.second-academy.com/lecture/WSD14285.html
--------------------------------------------------------

「篤姫」の最終回を見て

NHK大河ドラマ「篤姫」が昨日最終回でした。
毎回見てるわけではないですが、昨日はさすがに見てしまいました。
江戸から、明治への移行の変化はすごいものがあったんだと改めて認識しました。


「廃藩置県」、「富国強兵」「殖産興業」歴史で勉強しましたね~。

そんな政(まつりごと)の中心にいながら、篤姫は使命を持って、無血開城に尽力しました。


時代の激変期に深く物事を考え、行動する。
視聴率がずっと高かったのも、わかるような気がします。


非正規雇用者の解雇や、学生の内定取り消し、社会は混沌としています。
こんな時に自分達は何をしなければいけないのか、改めて考えなくてはと思っています。


大学生の間では、「やっぱり公務員」という話が出始めていると聞きました。
何か資格を取ったりするのもいいかもしれません。

--------------------------------------------------------
★(公務員試験対策(直前)講座 (東京国際大学)
http://www.second-academy.com/lecture/TIU10004.html
--------------------------------------------------------

「三国志」の時代と現代

081201.jpg

今日から今年最後の月、師走です。


一年の内の一ヶ月に過ぎないのに、なぜか気持ちがあせりませんか?
大掃除や、年末のご挨拶(忘年会?)、年賀状作りとやってしまわなければ、いけない事がたくさんあります。
今日から、順にすこしづつ片付けていこうと思います。


それはそうと今日1日は映画の日です。
先日、ある映画館でポイントを集めて映画のパンフレットをもらい
「レッドクリフ」を見てきました。
三国志の中の「赤壁の戦い」を100億かけて映画化した、ジョン・ウー監督の作品です。


三国志は読んだこともないし、内容も全く理解してませんでした。
映画情報誌などで、人間関係だけは理解していこうと、少し相関図などを見て行って正解でした。
知らなくてもわからなくはないけど、より分かり易いと思いました。 戦闘シーンとか八卦陣の実写版には、三国志大好きな人には感動ものなのではないでしょうか?


私が印象に残ったのは、部下である武将達の<忠誠心>と、全面的信頼を寄せられている、上に立つ者の<人徳>や、<度量>の広さです。


現在の社会でも命は投げ出さなくても、十分通用する話ではないかと感じました。
民の事を真剣に思ってくれる、政治家や、官僚はどれだけいるのでしょうか?
会社は社会に貢献し、働く人々は使命感を持っているのか?
そんなことを考えさせられました。


「三国志」が多くの人に読まれているのがわかる気がしました。
歴史は現在に繋がっていますもんね。


セカンドアカデミーでも学習院大学での、講座を紹介しています。

--------------------------------------------------------
★(冬)「三国志」完全映画化 レッドクリフを楽しむ 21世紀によみがえる“赤壁の戦い”
http://www.second-academy.com/lecture/GKS10743.html
--------------------------------------------------------

ボージョレーがやって来た

wine.jpg

週末から急に冷え込んできました。

この時期スーパーやデパートはハロウイン商戦が終わり、早々とクリスマスの飾りつけや、商品が並んでいますが、食品コーナーはちょっと違います。


この時期の売りはやっぱりボージョレーヌーボーではないでしょうか?
でも一時期みたいにもてはやされてるわけではないけど、日本でも季節物として定着してきたような気がします。

tizu.jpg
11月の第3木曜日に世界中で解禁となるのですが、ご存知の通り、日本が一番早く飲めるのです。と言ってもそんなに貴重なことでもないのですが・・


当地のフランスでもスーパーの売り場の一角を、堂々とかなりの面積で担ってるワイン売り場の一番前に並びます。
一般的な売りが日本円で1000円前後のもので、もちろんそれより安いものもあるし、高級なものもあるわけなんですが、普通は皆さん季節物として一番の売りの1000円以内(8ユーロくらい)のものを買っていかれるようです。


ワインにはやっぱりチーズ!と思って先日スーパーのチーズ売り場をのぞいてみてびっくり。「高い!」
そうだった食料品は軒並み値上がりしてるんだった・・・


しかし、ひらめきました。「これは、国内メーカーのチーズ、輸入品はもしかして安いかも?」


そうです!円高の影響で、ボージョレーもチーズも安くなっているかも?どこかのスーパーが円高還元セールをやっていたではないですか。


輸入ブランドバッグは買えないけど、食べ物なら円高を私も享受できる!と思いました。


私の大好きなブリも手に入れやすいのではないかと期待してます。
(ブリはカマンベールよりクリーミーで癖がありません)
ウチの子供はなぜかアオカビのチーズが大好きです。


11月20日を楽しみに、チーズを探索して回りたいと思います。
ちなみにオリーブもおいしい!!

上海に行ってきました!

syanhai.jpg
成田から2時間半の飛行時間で、エキゾチックで、ダイナミックな魔都に到着します。

15年位前から定期的に行ってはいるものの、風景の激変には、毎回驚かされます。

今回の見ものは中国一の高層ビル「上海ワールドフィナンシャルセンター」 (森ビル 設計・監修)です。
高層ビルが立ち並ぶ浦東地区でもひときわスマートな地上101階です。


yakei.jpg 上の方にある台形を逆さまにした吹き抜け穴は当初「円」だったそうですが、日本の国旗をイメージさせるからと現在の形になったと聞きました。
(香港の上海銀行にもそういう逸話聞いたことがあるけど) 何事にも国の威信が大事な国です。(-o-;

上海市はこの付近をアジアのウォール街にしよう!というのが以前からのスローガンみたいなものでした。
「共産党がこうと決めたら行動は早い」と住んでいる人達は話しています。
つまりは強引ってことでしょうか?
市政府のもくろみは近づきつつあるようです。

そして金融の街といえば、銀行、証券会社。漢字で書いてあるから、うっかり見逃してしまいそうでしたが、中国各都市、世界各国の銀行をたくさん目にしました。
今さらですが、世界中が熱い視線を注いでそして実行に移していることはまちがいありません。

でもこの金融危機の現在、上海も例外ではありません。
賭け事大好きな中国の一般の人は長期投資の感覚はあんまりなく、短期の売買で一喜一憂しているのです。
テレビのニュースでも、やはり一番目は株価です。日本の株価の動向も毎日のように報道されてました。

しかし、もう後には引けない中国。
金融だけでなく、普通の人民の生活は確実に良くなっていくとみんな信じていると思います。
環境問題や、格差問題、政治的な人権問題など、抱えている問題は山ほどあります。
隣国として、大いに関わりある日本も上手な付き合いが、必要ではないかと感じた訪問でした。

というわけで、今日も仕事を終えたら、大学の中国語講座を受講してきます。
「あなたの発音悪くないわよ」と上海で言われ気を良くしたものの、あんまり聞き取れなかったので、もっと頑張ろう!とモチベーションを高く行ってきます。


講座を受講し、早起きする。

今日から新しいことが始まります。
語学講座を受講することになりました。


そもそも学んで、新しい知識を得ることは楽しいことだし、
(学生の頃、こんな感覚があったらよかったのに・・・)
また、誰かが言っていた、人脈作りができるかも?
と、大いに期待しています。


しかも今日は普通ならマニックマンデー
いつもなら、朝「あ~今日からまた一週間が始まる」と
なかなか目が覚めても起きられないのに、
今朝は、新しいことが始まると思うと、以外にも早く立ち上がれました。


時間を有効に使うためには早起きは貴重な時間作りと
わかってはいるけど、なかなか実行できないのが現実。


でも、朝起きてからの楽しみを見つけると早く起きられる
と、何かの本で読んだことがあります。


まさにこれだ!一週間の始まりに早起きできれば、
次の週明けの楽しみのために頑張れるかも?
と一石二鳥をもくろんで受講してきたいと思います。


授業についていけて、楽しい仲間がたくさんいることを願って・・。


たいていの大学の公開講座に語学講座はありますが
今回は特に選択肢の多い大学をいくつかご紹介

◇目白大学エクステンションセンター

◇昭和女子大学オープンカレッジ

◇上智大学公開学習センター


※ちなみに早稲田大学エクステンションセンターは早稲田校と八丁堀校
 両キャンパスとも充実しています。まもなく公開です。

秋の大運動会

週末は中学の体育祭に行ってきました。


二学期制の影響か夏休みが終わり一週間で準備です。
子供達は毎日へとへとに疲れてました。


でもオリンピックが終わったばかりからか、けっこう盛り上がってました。
印象的だったのは、徒競走。
最近の中学生は柔道の石井選手みたいに楽しい子がいっぱいです。


一位の子供達の中には、ソフトボールの選手みたいに人差指を天に突き出して
ゴールしてくる子が、けっこういたし、中にはジャマイカのボルト選手みたいに
横向いて、両手を広げてテープを切ってる余裕~の子もいました。


また北島選手のように右手で胸をたたいて、拳をつきあげて雄叫びあげてる子も・・・
(水泳じゃないんだけど・・やっぱり子供達にはヒーローですよね~)


またその日は、おりしもパラリンピックの開催日でした。
障害を持った子もみんなと同じように、練習のかいあって、
一生懸命頑張っていましたし、周りの子供達も自然に手助けし、
そして、応援してました。


公立中学は、まだ性格や、環境にそんなに差のでない小学校や、
自分で選んで入る高校と違って、「社会の縮図」だと聞きました。
最近は公立より私立へと、受験する子が6分の1くらいはいるようです。


ハンディを持った子、家庭環境が複雑な子、楽しい子、ちょっと怖い(大人っぽい?)子、
いろんな子供達と接して、家の子供達も成長してほしいと思いました。


というわけで、今回はこんな講座をご紹介します。
------------------------------------------------------------------
§手話講座 夜コース(昭和女子大学)
  http://www.second-academy.com/lecture/SJD12206.html
------------------------------------------------------------------
§発達障害の世界(上智大学)
  http://www.second-academy.com/lecture/SOP10582.html
------------------------------------------------------------------
§メークセラピスト養成講座(火曜IIコース) 笑顔のサポート・化粧療法(文京学院大学)
  http://www.second-academy.com/lecture/BNK11509.html
------------------------------------------------------------------
§コミュニケーションと癒しのドラマ 楽しいドラマセラピー入門(文京学院大学)
  http://www.second-academy.com/lecture/BNK11452.html
------------------------------------------------------------------

ミイラ映画から、防災の日に考えを馳せる

セミナーも終わり一息ついた週末久しぶりに映画を見にいってきました。


「ハムナプトラ3」です。
内容はともかく、今までの2作のエジプトが舞台ではなく
今回は中国です。中国の皇帝やら、兵士のミイラです。


エジプトは、昔世界史で勉強したことがある4大文明のひとつです。
そして中国(黄河文明)もそのひとつです。
はるか昔に栄えた文明は今は砂漠化してしまったのです。


文明を統治した王や皇帝には様々な人間関係が発生し、
今になってミイラがよみがえる、というスペクタルな映画ができるようです。


それはそうと、これらの世界で初めての4大文明は、人間が行った治水により
砂漠化したと言われています。


今、日本も温暖化のための集中豪雨と、文明を維持するための治水により、
毎日のように被害が報告されています。


明日はアメリカ南部に今世紀最大のハリケーン「グスタフ」が
上陸する予報がでています。
ニューオーリンズの市民には、強制避難命令が出たようです。


自然に対して無力な人間ですが、今までの歴史を学び
情報収集(ハザードマップなど)や、対策を
していかなくてはいけない、と思った防災の日です。


とりあえず、仕事場で地震などがおきた場合に、家まで歩いて
帰れるのか調べてみようと思いました。

充実の秋にするために

オリンピックもサザンのライブも終わってしまいました。
盛り上がった夏の宴も終わり、今日は気温もぐんと下がり、
もう秋が訪れたような、うら寂しい気分になってしまいそうです。


でも秋はいろんなことに意欲が湧く季節でもあります。
おしゃれも楽しみたいし、温泉とか、紅葉狩りとかの行楽にも行きたいです。


ちなみに今年はタータンチェックが流行るそうです。
シャツはパンツにインして着ているショーの写真が多くありました。
そう言えば、デパートやショーウインドウでも見かけますねぇ。


スポーツの秋、テニスとか、ジョギングとか始めるのもよさそうです。
ライブや絵画展にも行きたいし・・・


そして、読書や、学習の秋でもあります。
雨の日や秋の夜長は本が読みたくなります。
外の公園とかのベンチでの読書もいいものです。


いろいろあげてみましたが、一番避けて通りたいのに
満喫してしまいそうなのはやっぱり「食欲の秋!」
になってしまいそうです。


肥らないように気をつけたいものです。
くれぐれも・・・・・


春と秋には新しい講座が始まります。
今は秋講座が満載!

ぜひチェックしてみてください。

世のママさんにも金メダルを!

今週も、あいかわらず暑い日が続きそうですが、ちょっといつもよりはウキウキ。
お盆休みもあるし、北島選手は期待通り金メダルをとってくれたし。


ところで、銅メダルに終わった谷亮子選手、残念ながら、ママでの金はとれませんでした。
ママでも働いている女性は大勢いますが、やっぱりアスリートはすごい。


普通妊娠してる時は、赤ちゃんのためと自分に言い訳して、
制限しないで、食べる。「そんなに体重増やさなくていいですよ。」
と医者にいわれても、つい余計な脂肪をつけてしまうんですね。


そして、出産後、努力なしにはなかなか元の体形にはもどらないものです。


それなのに、谷選手は元の体どころか、更に、筋力や、体力もつけなくてはいけない。
それも、子育てしながら・・・並大抵の精神力ではありません。


だから、5大会連続出場だけでもすばらしいことだと思います。
聞けば、息子の佳亮ちゃんが熱をだしていたそうです。
試合中は知らされなかったといいますが、母はなんとなく感じていたのかも?


2~3歳は一番熱を出しやすい時期、心配はつきません。
でもロンドンの頃は6歳、元気いっぱいママを応援してくれるかもしれませんね。


それにしてもご主人の巨人軍の谷選手のコメント、「僕には金メダルに見えます」
旦那さんの鏡ですねぇ~!
世のパパさんもたまには働くママさんに何か「金メダル」でもあげてほしいものです。
感謝の言葉だけでも、うれしいものだそうですよ!


今週は北島選手にちなんで、健康とダイエットに効果がありそうな、スイミングを紹介します。

◇エンジョイスイミング −ゆっくり長く泳ごう−(上智大学)
◇アクアビクス・エクササイズ(東洋英和女学院大学)

日本の誇れる芸能・・・歌舞伎

先日歌舞伎座に七月大歌舞伎を見に行ってきました。
演目は昼の部だったので、「義経千本桜」です。


今をときめく ”市川海老蔵” 歌舞伎界を背負って立つ女形 ”板東玉三郎”
これから背負って立つであろう女形 ”市川春猿” などが出演していたので、
3階から、自由席まで、かなり混んでました。


海老蔵って知名度だけで、舞台はどうなんだろう?
なんてその実力を疑っていたのですが、
声以外は○で、運動能力が必要な場面などは、楽しく見させてくれました。


夏のバカンスの時期なので、外国人の旅行者も多くみかけ、
ジーンズ姿の若い人もいました。

日本では伝統芸能がたくさん残ってます。
歌舞伎を始め、狂言、能楽、人形浄瑠璃などです。


海外に行くと必ずこれらのことを聞かれます。
以前ホームスティしていた、フランスの家庭で、
「今日、NOU(能楽)を見てきたの。すごくよかったわ。」と言われ、
そんなの一度も見たこともない、私には全くわからず、
なにも気の利いた返事ができず、残念な思いをしたことがありました。


これから、海外へ旅行や留学、または日本にいる外国人と
接する機会がある方は、日本の誇れる文化のことを
少しでもかじっておいて損はないと思いますよ~。


【これから公開の講座】
◇歌舞伎を観る(淑徳大学)◇
◇万葉集の魅力(共立女子大学)◇
◇歌舞伎の美を読む(清泉女子大学)◇


”少林寺”とMBA

昨今カンフー映画ばやりです。
今年の春に上映された中国のかわいい男の子と泉ピン子主演の「カンフーくん」に始まり、
柴咲コウ主演の「少林少女」。
そして一昨日から公開されているハリウッド映画「カンフー・パンダ」、
ジャッキー・チェンとジェット・リー夢の競演「ドラゴン・キングダム」とすべて今年に入ってからの上映です。


カンフー映画は何も昨日今日始まったばかりではなく、30年以上前のブルースリーからメジャーになったことは、皆さん周知の通りだと思います。


しかし、このカンフー映画の目白押しと関係あるのかないのか、ひとつ面白い記事をみつけました。
「クーリエ・ジャポン7月号」の中に少林寺の30代目住職のことがでていました。


この住職釈永信は99年に34歳の若さで住職となったが、
なんと、中国史上初めて「MBA」を取得した僧侶であるということです。
そして少林寺実業発展有限公司(会社)のCEOでもあります。


彼は「少林寺」の商標登録及びグッズ販売などを展開しているようです。
それによって年間20億円を稼ぎだし、寺を建て直したり、少林寺の名を世界に知らしめたという評価もあるそうです。


「少林寺拳法」発祥の地とはいえ、お寺です。
宗教と「MBA」なんだか結びつかない気がしてましたが、布教活動や、寺存続には有益な学問であったというのは間違いないような気がします。


そう考えると、農林水産業を担う人々や、個人でお店を経営してる方、またこれからショップ経営を目指している方々にも、必ずなんらかの成果をもたらしてくれるであろう「MBA(経営学修士)」、とてつもなく役に立ちそうな気がします。


そんな学位なんて・・という方にもこんな講座があるので、ご紹介します。
12時間で学ぶMBA人材マネジメント速習(土曜集中コース)(早稲田大学)

「電車の中」

 特に朝のラッシュ時、電車の中で過ごす時間は、身動きとれないくらいの位置に立ってしまった場合、

ストレス以外のなにものでもないものです。
 運よく座れたり、つり革をちゃんと持てる位置に立てた時は、私はだいたい人物観察をしています。


 その中には、通勤時間を有効に使おうと新聞を読む人、検定試験の勉強している人、
イヤホンと一緒に語学学習をしている人、向上心旺盛の人々は時間を作り出しています。
 最近では、携帯ゲーム機でも脳内学習や、英語、マナーなどの学習もできるから、
決してゲームをしている人ばかりではないようです。
 以外なところでは、ドイツワールドカップの年には、ドイツ語のテキスト開いているおじさんがいたし、
白いオーバーニーソックスの女の子がNHKの英会話テキストにマーカーいれてたりしていました。


 みんながんばってます。私だったら、電車の中で、読み物なんかしたら、朝から眠くなってしまいそうだ!
と思いながらも、何か勉強したいという意欲だけはあるんです。
 しかし、自分だけで何かをやりとげるには強い意志が必要。精神的には、家族や周りの人の支え、
あとは、実際に教えてくれる人、アドバイスしてくれる人など。
これらと、高い目標があってこそ何かを成し遂げられるのだと思います。


 私の場合悪い印象をもたれたくない人に、これからしたい学習を吹聴してまわることにしています。
有言実行です。始めざるをえない状況に自分を追い込んでしまいます。
 とりあえず数年前に半年ぐらい習っていた、中国語をビジネススキルまでアップしたいと、ここでこっそり(?)宣言することにしました。


といいながら、今日は運よく座れたにもかかわらず、みんなの足元を観察して、
今年の夏はどんなサンダルが流行するんだろう・・なんてぼんやり眺めてしまっていました。
(M.I)


 ◇「ストレスマネジメント」


 ◇大学院総合福祉研究科附属・心理臨床センター特別講座「うつの時代とストレスマネジメント」

↑ページの先頭へ

© MARUZEN-YUSHODO Co., Ltd. All Rights Reserved.