2012年03月 アーカイブ


外国人と一緒に狂言を楽しんできました。

渋谷セルリアンタワー能楽堂で開催された「外国人のための狂言会」に行ってきました。


ユネスコ無形文化遺産に認定された日本の伝統芸能、能楽のなかの狂言を日本滞在のビジネスマン、その家族、留学生に英語で紹介しながら観賞するという舞台です。

狂言
ナビゲーターはご自身もバラエティー番組で現代狂言に参加されたり、この「外国人のための狂言会」も2回目で、狂言に深くかかわっているセイン・カミュさんです。


外国人のためですが、もちろん日本人の方も大勢いらっしゃいました。外国人の方はなんだかクリエイティヴ。もちろん見た目で判断してますけど。
ジョージ・ルーカスみたいな人や、ハリウッド俳優みたいな人、
ファッションデザイナーみたいな人等など。


初めにセインさんが狂言の歴史とか、能と狂言の関係などを英語で説明。(英語が得意でないので、聞き取れた単語でそんな内容かな~と想像ですが。)


その後、狂言の野村万蔵さんが登場!
「私は英語が話せません」と英語で狂言風な語りでつかみはOK!

それから万蔵さんがさらに狂言の楽しみ方や、面白い点などを日本語で
説明、それをセインさんが英語で通訳という形ですすめられました。


いよいよ狂言の舞台の始まりです。
演目は「伯母ヶ酒」と「蝸牛」
最初の「伯母ヶ酒」はところどころ、客席の端からセインさんが要点を英語で説明です。

「蝸牛」は全体の話の内容だけで、途中の説明はなしです。
この演目は細かい台詞がわからなくても、とても笑える内容で、
みんなクスクス、ゲラゲラ笑ってました。


最後は質問タイム、外国人は狂言に不思議なことがいっぱい。
日本人もたぶん同じようなことを聞きたかったに違いないと思わせる質問ばかり。

どうして、能と能との間に狂言を演じるのかとか、
能をわかりやすくコメディにしたのが狂言なのか、それとも初めから狂言として
存在したのかとか、足袋はなぜ黄色いのかとか。


伝統芸能に触れる機会の少ない日本人にもとてもわかりやすく楽しめました。


最後に全員での大声狂言笑いはとっても気持ちよかったです


セカンドアカデミーのクールジャパンアカデミーでも
外国人の方に日本文化を紹介する企画を準備中です。


能や狂言の講座はセカンドアカデミーでもたくさん紹介しています。
ぜひ、楽しくて、誇れる日本の文化遺産に触れてみてください!

---------------------------------------------------------------
 ★能・狂言のすべて 無形文化遺産・能楽の美と歴史にせまる(芸術学舎)
---------------------------------------------------------------
 ★名作能への誘い―能楽鑑賞―(昭和女子大学)
---------------------------------------------------------------
 ★能の「仕舞」実技講座・初級編 ―身体能力を取り戻そう!―(鶴見大学)
---------------------------------------------------------------
 ★映画とドラマのなかの能・狂言(武蔵野大学)
---------------------------------------------------------------

日本文化芸術セミナー「映画・マンガ・アニメーション」

先日、セカンドアカデミーに講座情報を掲載いただいている芸術学舎(京都造形芸術大学・東北芸術工科大学)様にて、講座を視聴させていただきました。

今回参加させていただいたのは、通常の講座ではなく、京都造形芸術大学大学院の日本文化芸術セミナーです。
これは、日本文化に関心を持つ外国人の方や、英語で日本文化を学びたい方向けに、英語での同時通訳付きで開講されるもので、座学だけでなく、体験や観劇、トラベルスタディなど多彩なプログラムから成り立っています。

このうち、私が視聴したのは、外苑キャンパス連続講座「日本伝統文化入門講座」の第7回「映画・マンガ・アニメーション」でした。
2時間余りの講義のうち、前半の「映画」の部分を、京都造形芸術大学教授で映画評論家の寺脇研氏が、後半の「マンガ・アニメーション」の部分を、京都国際漫画ミュージアム研究センター長の牧野圭一氏が担当されるという、なんとも贅沢な構成でした。


prof_terawaki.jpg


prof_makino.jpg


日本映画、マンガ・アニメーションの特徴・歴史を、それぞれ1時間でというと、だいぶ駆け足に思えますが、外国の向けに「全体像」をレクチャーするという内容のため、かえって新鮮に聴くことができました。
自分の好きなアーティストや、個別の作品について詳しく知ることはあっても、全体的な視点というのは思ったほど身についていないものですね…。


日本人参加者の方のお話を伺ったところ、普段は海外で生活していて、たまたま日本に帰国されている時期の開講だっために参加されたということでした。日本文化を紹介する機会が多いため、改めて学ぶために通われているということで、こういう方が海外での日本の評判を担ってくださっているのだと実感しました。


なお、弊社でも、セカンドアカデミー利用大学様と連携して、日本文化を英語で学ぶ講座を企画する予定です。夏頃には概要をお知らせできると思いますので、ぜひご参加ください。

クールジャパンアカデミー
http://www.second-academy.com/corporation/service/cooljapan/index.html


━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
◇今回訪問した、東京芸術学舎さまの講座情報です!◇
 ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
 芸術学舎 外苑キャンパス
 http://www.second-academy.com/lecture/cmpList/TCA_A.html

 芸術学舎 大阪サテライトキャンパス
 http://kansai.second-academy.com/lecture/cmpList/TCA_B.html
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

↑ページの先頭へ

© MARUZEN-YUSHODO Co., Ltd. All Rights Reserved.