2012年01月 アーカイブ


スイカに塩は邪道か?

1月23日は旧正月でした。
中国では春節(チュンジエ)といい一週間くらいの休みがあります。
ワイドショーなどで、休みを利用し観光や買い物にきている中国の人たちが取材されていました。

豫園
私は日本のお正月に中国に行ってきました。
何度か家族、親戚が集まってレストランに食事に行くのですが、その中でも親戚の若い女性が、日本に行ってきたと、お土産を配ってました。


今回印象に残ったのは、スマートフォンがすごく普及しているということです。
しかもほとんどiPhoneです。
にせものではなく本物みたいでした。


新しい物好きの人たちです。
60歳くらいの叔母が一人っ子政策以降に生まれた娘の赤ちゃん(一人孫)の写真をiphoneでページをフリックしながらうれしそうに見せてくれました。
家の親は携帯さえも持ってないというのに、この順応力はすごい!


レストランの食事もなんだかおしゃれになっています。
食器も真っ白な四角いものや、葉っぱの形をした前菜皿、盛り付けも大きめのお皿にちょっとだけ。
まるで、フランス料理!

味つけは多少薄味にはなっていたものの、やっぱり少し油っぽいのが残念な感じでした。

スイカ
今回うけたのは毎回のように登場するデザートのスイカです。
うちの子供達が「スイカにはやっぱり塩だよね~」と塩を頼むと、
周りの人が怪訝な顔・・どうして甘いものに塩なんかと思ったのでしょう。


甘いものには塩が隠し味で甘さを引き立てるんだと説明して、
何人かの挑戦者たちが、試しにまねをして、食べてみてくれました。


しかぁ~し!誰も納得してくれず、今にも吐き出しそうな顔・・
やはり、食にはこだわりのある中国人でした。。


☆★☆ 食には日本人もこだわる講座を紹介 ☆★☆
--------------------------------------------------------------------------
◇(冬)和洋の美しい盛り付け方(学習院大学)
http://www.second-academy.com/lecture/GKS12122.html
--------------------------------------------------------------------------
◇世界の人たちが「おいしくて健康によい」と認める和食文化「だし」と「お箸」(淑徳大学)
http://www.second-academy.com/lecture/SUK12636.html
--------------------------------------------------------------------------

新人スタッフ・米川 ごあいさつ!

はじめまして!今週からスタッフブログの執筆陣に加わりましたグラニット米川です。

新人が加わったのはともかく、グラニットとはなんぞや?と思われるでしょう。

ブログデビューにあたって気の利いた二つ名を、と考え始めたものの、、、 これまでの自分のニックネームを活用するにも、名前を略した「よねみつ」とか「よね」、「よねちゃん」と呼ばれてきたもので、「よね米川」にするわけにもゆかず、生まれ育った故郷の特産品から名前を借りてきました。

グラニット、とは、花崗岩のことです。

郷里の茨城県笠間市稲田地区は、「稲田石」という花崗岩、いわゆる御影石の産地です。 私の父も石工で、同級生の家庭も石材会社勤務や自営の石屋さんが多く、さらに、家の裏山(兼遊び場)が採石場という環境で育ちました。 バブル期を境に国産石材の需要が落ち込んだこともあり、私が幼いころのような賑わいはありませんが(*1)、以前は高級建材として全国に出荷され、日本橋や最高裁判所をはじめとする日本を代表する多くの建築物に使われている石であるというのが誇りです。

硬度が高く、白味が多くて美しいのが特徴の稲田石にあやかり、強い意志でと手堅い仕事をきれいにこなし、お客様のお役にたてるようになっていきたいと思います。
特に、上述のように、地域の活気が減っていくのを見て育ってきたので、学びや大学を通じて、地域・まちを元気にしていくような仕掛けをつくっていきたいです!
今後どうぞよろしくお願いいたします。


最後に、石に関連した内容の公開講座をご紹介したいところですが、現状では該当の講座がありませんので、、、
故郷の稲田に草庵を結んだ親鸞聖人に関する講座、同じ茨城県つながりで、結城市の酒蔵を訪ねる講座をご紹介します。

世界でひとつ、オリジナル蔵ツアー Bクラス (東京農業大学)
 結城の酒蔵、みそ蔵を訪ね、みそを仕込み、結城つむぎの館を巡り、車内で醸造の基本を学びます

『歎異抄』を読む- 誤解から理解へ - (龍谷エクステンションセンター)
 『歎異抄』の後半に示された誤解をめぐる文言を通して、親鸞聖人の教えについて理解を深めます


(*1)「茨城県の石材地場産業の現状と課題」(PDF) 筑波銀行

あけましておめでとうございます

皆様あけましておめでとうございます。

正月は、箱根駅伝を楽しまれている方も多いかと思います。

選手達の頑張りに敬意を表して、箱根駅伝の出場校のお勧め生涯学習を紹介します。


★明治大学
「熊野の至宝との出合い~美術史と宗教観から聖性を説く
~ 明治大学・和歌山県新宮市連携講座 第5回熊野学フォーラム」
1月21日(土)無料@駿河台キャンパス
http://www.second-academy.com/lecture/MIJ11525.html

★東京農業大学
「多摩川源流大学 猟コース ~鉄砲ぶちと山歩き~」
1月28日(土)29日(日)1泊 18,000円
http://www.second-academy.com/lecture/TND10342.html

★早稲田大学
「2011年冬講座パンフレット」
八丁堀校
http://www.second-academy.com/lecture/WSD19058.html
早稲田校
http://www.second-academy.com/lecture/WSD19058.html

★中央大学
「ハイテク・スタートアップの経営戦略-オープンイノベーションの源泉-」
2月4日(土)無料
http://www.second-academy.com/lecture/CHU10066.html

★神奈川大学
「古典落語鑑賞講座」
1月25日(水)~6回コース、9,500円
http://www.second-academy.com/lecture/KNG11233.html

駅伝で日本を励ますとともに、生涯学習の場から日本が変わります。

今年もよろしくお願い致します。

↑ページの先頭へ

© MARUZEN-YUSHODO Co., Ltd. All Rights Reserved.