2009年02月 アーカイブ


農場の法則

ベストセラー『7つの習慣』を読み直しています。


今さらながら、含蓄のある言葉が多い。


その一つ、
「学校の法則」と「農場の法則」。


例えば、学生時代の試験でいい成績を取るための一夜漬けをして、
それはそれでいい成績が取れるという場合がある。
これを「学校の法則」という。


逆に「農場の法則」は、一夜漬けでできないものを言う。
例えば、秋の収穫。春に種をまくのを忘れ、夏に水をやるのを忘れ、
手入れをいっさいしないて、収穫間際に慌てて種をまいて水をやっても、
ひとつも収穫できない。

成功は「農場の法則」からしか生れてこない。
今、種をまいて、肥やしを与えて、雑草を抜く。
畑の手入れを丹念に行えば、種が懸命に土の中に根を張っていく。
落ち込みそうになったとき、秋の収穫を具体的にイメージし、
今何をやるべき時期なのかを考えよう。


http://www.amazon.co.jp/gp/product/4906638724/ref=s9_subs_c5_s1_p14_i2?pf_rd_m=AN1VRQENFRJN5&pf_rd_s=center-1&pf_rd_r=057N6DE9B70CH9C92ZWB&pf_rd_t=101&pf_rd_p=463376736&pf_rd_i=489986


法政大学大学院中小企業革新研究所セミナー

突然郵送されてきたアンケートに答えたのがご縁で、
法政大学大学院のセミナー
『「中堅・中小企業の従業員の勤労意欲を高める方策等に関する調査研究」報告会』
に参加した。

アンケートを回答した企業に、その内容をフィードバックするとかで、
内容より、その運営形態への興味があったに過ぎなかったのだが、
大変素晴らしいセミナーで感動しました。


法政大学大学院の坂本光司教授の熱弁による、
中小企業576社へのアンケート結果の解説。
参加者も100名以上で会場は熱心な聴衆で満員。
「社員のモチベーションの向上が業績向上につながるのであり、
業績がいいからモチベーションが高いというわけではない」

先生の持論が、アンケート結果より見事に検証されていました。


090202_1424~01.jpg


※卵が先かにわとりが先かの質問に対して、別室で杉山研究員他スタッフの方が、
 実際に表を作成して解説いただいたのにも、感激(↓下図)。

090202_1659~01.jpg


パネルディスカッションでの、 (株)日本レーザー・近藤宣之社長様、南富士産業(株)・杉山定久社長様の、 人材づくりの話もよかった。


懇親会も1時間とシンプルでよかった。今後、情報交換を続けたい何人かの方と名刺交換も出来た。 感心したのは、調査を共同で行ったアイエヌジー生命のスタッフの方々が、 営業を一切せず、裏方に徹されていたこと。素晴らしかったです。


定番の公開講座だけでなく、このような素晴らしい会の活動も、 セカンドアカデミーで紹介できたらいいと思った。

↑ページの先頭へ

© MARUZEN-YUSHODO Co., Ltd. All Rights Reserved.