2008年10月 アーカイブ


日経TESTの結果を活かそう!

今週もみなさまお疲れ様でしたっ!

日経TESTの結果は届きましたか?
うちにもとうとうやってきました。
結果は写真の通り・・アベレージな感じでしたが。

日経TESTを知らない人のために。
日経TESTの解説を簡単に。


日経TESTとは
 経済知力をはかる目的で日本経済新聞社が行っ
 たテスト。第一回目は一万人を超える受験者に。

日経TESTを受けると
 分析チャートと、自分は何が足りないかが簡単に指
 摘してあるシートが届くので、傾向と対策に便利。
 問題と解説は日経TESTのサイトで期限付きながら
 閲覧できるようになっている。


ですね。ちなみに私は577点。微妙。
日経TESTの結果に限らず、結構「中庸人間」なので、この際、何かにとんがっていかないと~と決意を新たにしました(笑)

そうそう、日経TESTの設問は、右写真のように6個のテーマに沿った内容で作られていたようで、その正解数で得意不得意ジャンルが出てました。

私の結果では~「企業戦略」と「法務・人事」はまあまあよくて、「会計・財務」と「生産・テクノロジー」は全く駄目みたいです。日経TESTを受けた結果としては、

「君は数字的とか技術的な経済情報に疎いぞっ」

という事がばっちり判っちゃったわけです。
漠然とした状態で公開講座を探すよりも、日経TESTのような「自分の今をはかる目安?」があれば、より足りない部分を足したりする公開講座を具体的に見つけたり、得意なところをもっと伸ばすための公開講座を見つけたりと、もっと「具体的な目的に落とし込むツール」として利用できれば、費用の割にはなかなかいいなーと感じました。

次の日経TESTはまだまだ先のようなので、今回受けた方は、この結果を基に一度学習して、4月にどれだけのばせたか?また測ってみるのもいい活用方法かも知れませんね。


【日経TESTを企業で実施してみる】
 http://ntest.nikkei.jp/spot/003_081020_teste/

【毎日一問、日経TESTのような質問を答えてみる】
 http://manavi.nikkei.co.jp/question/

【企業戦略の公開講座】
 -----------------------------------------------------------
 ★ケーススタディ 戦略的企業経営
 ★グローバル化するCSR経営の戦略立案と実践
 ★大手総合商社の経営戦略
 -----------------------------------------------------------

【法務・人事の公開講座】
 -----------------------------------------------------------
 ★企業法務入門
 ★企業法務入門―ビジネスシリーズ [1月開講]
 ★若手社員の定着と育成支援策
 -----------------------------------------------------------

【会計・財務の公開講座】
 -----------------------------------------------------------
 ★経理実務入門
 ★会計情報の見方・読み方 経営情報としての財務指標を理解する
 -----------------------------------------------------------

【生産・テクノロジーの公開講座】
 -----------------------------------------------------------
 ★テクノロジー・マネジメントの基礎講座 (関西)
 -----------------------------------------------------------



脳を活かす仕事術(その2)~セレンディピティ

セレンピディティとは、偶然の幸運に出会う能力のことで、成功者はこの能力が高いとよく言われます。


茂木健一郎さんは、『脳を活かす仕事術』の中で、セレンディピティを呼び込む3つの条件として、「行動する」「気付く」「受け入れる」を挙げています。


「行動する」   とになく何か具体的な行動を起こす
          → 犬も歩けば棒に当る


「気付く」     身の回りや、自分の思いに注意し、偶然の出会いに気付く。
          → 感受性ということでしょうか?


「受け入れる」 意外なことに出会ったときに、「これは自分の思っていることと違う」などど
          拒否せずに「素直に受け入れてみること」

偶然はコントロールできないけど、偶然を幸運に結びつけるための行動や意識は自分でコントロールできるとのと。さすが茂木さん、セレンピディティを実に、簡明に説明してくれています。


でも、ある人から言わせると、自分として生れてきたこと自体が、何兆分の1の確率であり、十分に幸運とのこと。その強運な自分が、行動力・感受性・受容力持つと、偶然の幸運にどんどん出会うのも当然でしょう。


★セカンドアカデミーにて、「偶然」で講座を検索してみました。


シェイクスピアを読む 悲劇の世界・喜劇の世界
http://www.second-academy.com/lecture/OBA10029.html

7 1/13(火) 13:00~14:30
テーマ:愛と偶然のたわむれ
概要:悲劇研究2『ロミオとジュリエット』
桜美林大学アカデミー(新宿)


偶然は幸運も、悲劇ももたらすようです。


元気を出して仕事、プライベートを充実させよう!!

昨日は、いつもお世話になっている方からセミナーの
招待券をいただき、会社代表で行ってきました!!
セカンドアカデミーでもご紹介していました。


《大嶋啓介&西田文郎&京谷和幸 夢のコラボレーション!!》「夢は必ず叶う!」


すごくやる気が出ました。


昨日の気付きは、「スタッフへの気配り」、「元気・明るさ」、「夢」でした。


【スタッフへの気配り】
いつも近くにいるからと言っても、何気ない一言で
スタッフとの関係を悪くするので、居酒屋を経営される
てっぺんの大嶋社長は、表情、一言一句、身振りに
気をつかってスタッフと接しているようです。
子どもにも同じようにしているのが凄いと思いました。


私もたまにイライラして、言い方に気を配らないことが
ありますが、大いに反省しました。気を付けようと思います。


【元気・明るさ】
やはり元気・明るさは重要ですね。
とにかく元気・明るさを出さないと
「運」もついてこないし、「スタッフ」に
良い影響を与えることもできません。


【夢】
仕事をするためには、まず初めに夢を持つことが重要です。
夢は日々仕事をするための重要なガソリンになりますので、
夢を持って仕事をする重要さを改めて気付きました。


私ももともと独立志向があって働いているので、
今の仕事を頑張りながら、独立を目指したいと思います。


<元気を出すための公開講座>
やる気を引き出すセルフコーチング [11月開講]


タルトくんからゆるく学ぶイメージ戦略

今週もみなさまお疲れ様でしたっ!

世界規模での経済危機が到来しているようですね。
日経平均最安値もいよいよ視野に入った1日でした。
消費が手控えられる今、似たような会社・似たような商品が氾濫している中、より「何か」で選別されてしまう時代が来してしまった気がします。

そんな時代、自社の商品・サービスを「どんなユーザ」に「どういう理由」で選んでもらうか?もかな り細かく明確にしたイメージ戦略を打っていくことが、より重要になってきてますよね。

ものの価値って、ズバリ「イメージ」です。
トヨタよりもレクサスのほうが「高級」って、誰かが決めたらそのイメージなのではなく、商品イメージ も高級にして、店舗イメージも高級感を出して、サポート自体も至れり尽くせりなイメージのサポート 体制をそろえているからこそ、「高級路線なイメージ」を感じているんだとおもいます。
消費者が感じるイメージって、「モノ」ではなく、商品が持っている「イメージ」なんですよね。


去年、やたらといろんな意味で話題になった「ひこにゃん」。
あれも「彦根城400年」だけがもつイメージなら、絶対に来なかったユーザを引き寄せました。

・最初に想定したイメージ(ターゲット・コンセプト)だけだと、販売や来場にはどうしても限界がある。
・だけど、商品イメージそのものは崩したくない。
・商品そのものに影響しない、どーんと離れてしまったところで、別のイメージ戦略を展開する。
・で、全く違う層にもそこそこは買ってもらう、来てもらう。


こんなイメージかな?サブ的イメージ戦略って。
そのサブ戦略の代表選手が「キャラによるイメージ戦略」なのかなーと思います。

「四国NPO視察の旅」をしているとき、偶然この「タルト」のTシャツを見つけて、やっぱり、メインターゲ ット以外に狙いたいサブ的ターゲットもきちっと想定し、サブ的なアプローチもきっちり打っておくこ とも重要なんだなーと感じました。

今取り扱っている商品・サービスのメインターゲットの消費が伸び悩んできたら、大きく反対側のユーザに向けて、サブ的アプローチをしてみるのもアリかもしれませんよ?


【写真の商品】
-----------------------------------------------------------------------
★一六タルト
 http://www.itm-gr.co.jp/ichiroku/index2.html
 ※ゆずがきいていて、とっても美味です♪
-----------------------------------------------------------------------
★タルトくんの記事
 http://hochi.yomiuri.co.jp/osaka/serial/dotto/news/20080917-OHO1T00216.htm 
 ※けっこう、見れば見るほどやみつきになるキャラです。
-----------------------------------------------------------------------


【マーケティングをちゃんと学ぶ公開講座】
-----------------------------------------------------------------------
★サービスのマーケティングとマネジメント
  http://www.second-academy.com/lecture/MIJ10202.html
-----------------------------------------------------------------------
★売れない時代の売れるしくみ(応用編その2) マーケティング入門(応用編その2)
  http://www.second-academy.com/lecture/SHU11005.html
-----------------------------------------------------------------------
★使えるマーケティングリサーチ入門
  http://www.second-academy.com/lecture/SUK10661.html
-----------------------------------------------------------------------
★消費者の求める究極の価値を実現する経験価値のマーケティング
  http://www.second-academy.com/lecture/SUK10660.html
-----------------------------------------------------------------------

バーベキューで段取り力強化

この土曜日は晴海埠頭で高校時代の友人と
バーベキューをしてきました。
天気も良く最高でした。


炭火で焼いたお肉、魚も美味しかったですし。


私の友人には完全アウトドアマンが1人いて、
サッカーのキャプテンですが、仕切ってくれます。
また、味にこだわりを持つ男がいるので、
その彼が下ごしらえをした具材を用意してくれます。


私たちといえば、必要なものを買っていって、
周りでワイワイしているだけです。
しかし、片付けはサッカーのチームだったので
何も言わなくても連携して後片付けしていました。


バーベキューは、何もないところから
  ・事前に購入するもの、持って行くものを手配し
  ・場所を確保し(眺めが良い場所は更にGOOD)
  ・現地で七輪を出して、火をおこし
  ・美味しく食べられる順番に焼いていき
  ・皆に食べ物が渡るようにしながら、お酒も飲み、
  ・ゴミを残さないように後片付けをする
という意外と難しい行程があります。


一緒に行くメンバーをどうするかも重要ですが(笑)。


バーベキューだけでなく、料理も同じように
段取り力を強化できますので、男性の方も
料理講座を受けられてはどうでしょうか?

また、バーベキューではみんなで楽しく、美味しく
食べてもらうことが重要なので、「おもてなし度」アップも
目指せるかもしれません(笑)。

私は最近「ケンタロウ」さんの本を買って
土日に家で料理を作っています。
まだ慣れずに難しいですが。


【セカンドアカデミーの料理講座】
親子で楽しく!お料理教室 11月


乳製品を愉しむ 手作りバターとカッテージチーズ


手作りおせちでお正月を迎えましょう


【セカンドアカデミーのおもてなし関連講座】
サービスのマーケティングとマネジメント


上海に行ってきました!

syanhai.jpg
成田から2時間半の飛行時間で、エキゾチックで、ダイナミックな魔都に到着します。

15年位前から定期的に行ってはいるものの、風景の激変には、毎回驚かされます。

今回の見ものは中国一の高層ビル「上海ワールドフィナンシャルセンター」 (森ビル 設計・監修)です。
高層ビルが立ち並ぶ浦東地区でもひときわスマートな地上101階です。


yakei.jpg 上の方にある台形を逆さまにした吹き抜け穴は当初「円」だったそうですが、日本の国旗をイメージさせるからと現在の形になったと聞きました。
(香港の上海銀行にもそういう逸話聞いたことがあるけど) 何事にも国の威信が大事な国です。(-o-;

上海市はこの付近をアジアのウォール街にしよう!というのが以前からのスローガンみたいなものでした。
「共産党がこうと決めたら行動は早い」と住んでいる人達は話しています。
つまりは強引ってことでしょうか?
市政府のもくろみは近づきつつあるようです。

そして金融の街といえば、銀行、証券会社。漢字で書いてあるから、うっかり見逃してしまいそうでしたが、中国各都市、世界各国の銀行をたくさん目にしました。
今さらですが、世界中が熱い視線を注いでそして実行に移していることはまちがいありません。

でもこの金融危機の現在、上海も例外ではありません。
賭け事大好きな中国の一般の人は長期投資の感覚はあんまりなく、短期の売買で一喜一憂しているのです。
テレビのニュースでも、やはり一番目は株価です。日本の株価の動向も毎日のように報道されてました。

しかし、もう後には引けない中国。
金融だけでなく、普通の人民の生活は確実に良くなっていくとみんな信じていると思います。
環境問題や、格差問題、政治的な人権問題など、抱えている問題は山ほどあります。
隣国として、大いに関わりある日本も上手な付き合いが、必要ではないかと感じた訪問でした。

というわけで、今日も仕事を終えたら、大学の中国語講座を受講してきます。
「あなたの発音悪くないわよ」と上海で言われ気を良くしたものの、あんまり聞き取れなかったので、もっと頑張ろう!とモチベーションを高く行ってきます。


ゴルフをやってみよう!

今週もみなさまお疲れ様でしたっ!

ゴルフ結構涼しくなってきましたね。
紅葉も真っ盛りだし、ドライブにハイキングにと何かと忙しい時期の到来です♪
もうちょっと進むと雪も降ってスキーもできるし、食べ物はおいしいし、なにかとワクワクシーズンですよね~。

だから?と言うわけではないんですが、ゴルフをはじめちゃいます。 この夏に、兄貴がどうもゴルフをはじめちゃったらしく、月曜にいきなり電話してきて

 「年末はゴルフなっ」

とジャイアニズムな発言をされてしまいました。ゴルフのクラブも握った事がないのに、年末にゴルフのコースデビューだけ決定しちゃいまして。

接待でゴルフ!と言うような会社にいなかったし。
週末に「ゴルフでも行くか~」という知人は全くいなかったし。
しかも、こんなタイミングじゃなければ断っちゃってるところなんですけど。
年末にちょっとでかい法事がありまして。親戚も集まるって事で、なぜかゴルフやるのは決定みたいです。

さ~て、案外、何からはじめたらいいモノか分からないもんですね。
ジョギングと言えばやっぱ「シューズ」と「ジャージ」かとかまずは買う?という話が出てきますが、ゴルフって・・・、まさかいきなりクラブ買う?ってちょっとね。で、とりあえず


 ------------------------------------------
 1.困ったときのマニュアルっ!
  丸ごと一冊!絶対に100を打たない本
  結構わかりやすかった(笑)
 ------------------------------------------
 2.気休めになるグッズ!
  グリップを覚えつつスイングの練習するやつ
  鉛筆の握り方のアレを思い出しました・・。
 ------------------------------------------


は早速買って、まあカタチだけは揃えておきました♪
1週間で解るシリーズで「できる!ゴルフ」とか出てたら即買いしてましたね。
来月あたりにでも、一本だけクラブ買って、とりあえず打ちっぱなしデビューだけでもしてみようかな♪

意外にじわじわ乗り気になってきている今日この頃です。
みなさんも、涼しくなってきたこの時期、大学の公開講座でゴルフを学んでみませんか?



【ゴルフに関する公開講座】

-----------------------------------------------------------
★エンジョイ・ゴルフ(スキルアップクラス)
http://www.second-academy.com/lecture/TEW10065.html
-----------------------------------------------------------
★エンジョイ・ゴルフ(ベーシッククラス)
http://www.second-academy.com/lecture/TEW10067.html
-----------------------------------------------------------
★エンジョイ・ゴルフ(スキルアップクラス)
http://www.second-academy.com/lecture/TEW10064.html
-----------------------------------------------------------

脳を活かす仕事術(その1)

NHKのプロフェッショナル仕事の流儀で、司会をしている茂木健一郎さんの、
『脳を活かす仕事術』を読んでいます。


どちらかというと軽いイメージで、テレビなどでのスピーチも常識的なので、
茂木さんのどこが優秀なのか、なかなかピントこなかったのですが、
この本を読んで、少し見方が変わりました。
仕事人としての、茂木さんの哲学・工夫が沢山詰まっています。


その一つを紹介します。


○ネガティブな感情に名前をつけて、無意識を意識化する

人間の恐怖の源泉は、多くの場合、「どうなるかわからない」という不確実性です。
行動に移すためには、その不確かなことを確実なことに変換すればいいのです。
恐怖から目をそらさず、見つめることをお勧めします。


具体的には「最悪の事態をできるだけ詳細に想定する」ということです。
~略~最悪の事態をシミレーションできていれば、その中間程度のものは「大したことがない」
と思えてくるはずです。

(以上)


事業を立ち上げる、恋人にプロポーズする、資格にチャレンジする等等
自らリスクを取ってチャレンジする上で、なかなか、使えるノウハウです。


●脳を活かすセカンドアカデミー講座紹介


こころと脳 ―ひとの多様な行動を心理学から考える[11月開講] :神奈川大学
http://www.second-academy.com/lecture/KNG10453.html


ことばからみた脳の仕組み :首都大学東京
http://www.second-academy.com/lecture/SHU11094.html


ストレスマネジメント−「うつ」とストレスセラピー− :清泉女子大学
http://www.second-academy.com/lecture/SSJ10184.html


IKEAとユニクロがお気に入り

この3連休は、引っ越しをした家の片付けをしていました。


広めの部屋に引っ越したので、気持ちも良いです。
(古い物件なので家賃は安いですけど(笑))。


昨日はスウェーデン家具ショップのIKEAに行って、
かなり大量に買い物をしてきました。重かった重かった。
ワークスペースを作りたかったので、デスクとチェアも買い、
キッチン用具をかなり買っても4万円以下でした。


しかもオシャレなのが揃ってなかなか満足です。


でも、買い物を完了するまでに2時間半もかかってしまいました。
全てのフロアを見て回らないと最後のレジに到達しないので、
いつの間にか色々なものを買ってしまいます。
結果的には、デスクとチェアの合計金額と同じ額だけ
小物を買っていましたから。上手いですね~。


これで自宅でオシャレに仕事できればと思っています(笑)。


また、最近はユニクロがお気に入りです。
この前、友人宅に宿泊するために急遽下着を買いに
行ったのですが、パンツとTシャツと靴下の「1日お泊まりセット」が
1000円で売っていたのです。しかもなかなかオシャレなもので。
ユニクロですし、モノも良いですから。


その他、フロアを見回してみると、買ってみたいアイテムも
かなり増えていました。それ以降ちょくちょく通っています。
「1日お泊まりセット」は何故かこれまでに3セット買っています(笑)。


この時代に商品を売れるようにするのは大変ですね。


【流通を学ぶ】
--------------------------------------------------------
売れない時代の売れるしくみ(応用編その2)
  マーケティング入門(応用編その2)
--------------------------------------------------------
実践・マーケティング戦略セミナー
--------------------------------------------------------

政治に興味を持とう!

今週もみなさまお疲れ様でしたっ!

びっくりするほど急速に経済が悪化してますね。
こんな時こそ、政治がリーダーシップを発揮して、「いい夢」「いいビジョン」を与えてくれないと困るんですが・・・。

だから直談判!・・と言うわけではないんですが、昨日の帰り道に初の「国会議事堂」散策に行って来ました。

想像していたより遙かに大きい建物でびっくり!テレビで見たり人に聞いたりするより、現地で直接感じる「迫力」と「雰囲気」ってスゴかったです。さすが国権の中心!


経済にも深い影響力がある「政治」について、公開講座で学んでみませんか?

【政治を学ぶ公開講座】
--------------------------------------------------------
★日本政治を考える
  http://www.second-academy.com/lecture/MIJ10236.html
--------------------------------------------------------
★やさしい世界政治 とくに紛争問題を中心に
  http://www.second-academy.com/lecture/SHU11014.html
--------------------------------------------------------
★「日本は何をすべきか」 国際社会における日本の役割と貢献
  http://www.second-academy.com/lecture/BNK11310.html
--------------------------------------------------------

※他に誰も見て回っている人いなくて、おもいっきり、お巡りさんに後つけられました(笑)

旅行、してますか?

今週もみなさまお疲れ様でしたっ!

今週も経済はガタガタでしたね。ダウは1日で777ドル安という、いろんな意味で滅多に見ることが出来ない数字を作ってしまいました。トヨタも北米での販売数激減。なんとブラックマンデー以来の落ち込みだったようですね。こういうときこそ「個(人)」がしっかりしないと駄目だな~と思いました。

今週と言えば、観光庁発足もありましたよね。実は、私はこの発足にあわせてビジネスをやろうと2年前に画策してました。

「観光」「地域活性」「人材流動化」

をテーマに何かお役立ちビジネスは出来ないか~と。転職を気に一度トーンダウンさせているところなのですが。


みなさん覚えてますか?「ようこそJAPAN」!
小泉さんがCMに出たりしてましたよね。ようこそJAPANは小泉さんの号令?で始まった観光立国ニッポンへのPR大作戦なわけですが、意外に知られてない小泉改革成果のひとつだったりします。
2001年時点での入国数に対して、2007年時点ではほぼ倍の

 2001年 477万人 →  2007年 834万人!

の入国数があったようですよ。まあこの増加全てが「この活動のおかげ」というわけではないと思いますが、国がやってきた施策としては、多分No.1的な「数字的結果が出た施策」だったのではないかと思っています。今年は更に80万人上積みして910万人以上になると予測中のようです。
2007年時点での「日本人の出国数 1700万人」から見ればまだまだ観光貿易赤字な現状ではありますが、人口減も見えてきているので、あと10年もしないうちに、この数字は逆になっているかもしれませんね。

ビジネスをしていく上で、やっぱり「違う視点でも見れる目」って大事です。
また、日常の中で常に「新しい発見」「新しい価値観に遭遇する」「新しい刺激に出会う」ことはかな り難しいですよね。毎日同じデスクに座って、同じ仕事に向き合っている状況では「ひらめき」 は早々やってきてくれません。そんなときこそ、「観光」です。

観光に求められる要素というのは「非日常」なわけです。
なので、観光地にはそこら中に「非日常」が待ちかまえていてくれます。
体を休めに行く、心を癒やしに行く旅も良いですが、是非、ビジネスに活かす「刺激」をもらって来てください。で、出来れば相手にも「いい刺激」を与えられる旅行者になってきてくださいね。

私は~、週末とりあえず「浅草」に行ってこようかと思ってます♪


【観光庁】
 http://www.mlit.go.jp/kankocho/
 ※国土交通省の外局という位置づけで発足しました。

【YOKOSO! JAPAN】
 http://www.jnto.go.jp/vjc/

【日本政府刊行局】
 http://www.jnto.go.jp/jpn/
 http://www.jnto.go.jp/jpn/tourism_data/data_info_listing.html
 ※日本の観光についてのレポートがみられます。


【旅行・観光を学ぶ公開講座】
-----------------------------------------------------------
 ★大人の京都学講座 京都とっておきの散歩道
  http://www.second-academy.com/lecture/GKS10486.html
-----------------------------------------------------------
 ★野外講座: 秩父多摩甲斐国立公園 御岳山・御岳渓谷
  http://www.second-academy.com/lecture/SHU11116.html
-----------------------------------------------------------
 ★観光プロデューサー入門講座
  http://www.second-academy.com/lecture/MIJ10234.html
-----------------------------------------------------------
 ★観光による地域振興の技法 日本の観光の新しいあり方について
  http://www.second-academy.com/lecture/SHU11004.html
-----------------------------------------------------------
 ★第5回 京都の観光とまちづくり
  http://kansai.second-academy.com/lecture/RSK10005.html
-----------------------------------------------------------
 ★地域観光事業論 ~旅行業界の研究~
  http://kansai.second-academy.com/lecture/OSK10010.html
-----------------------------------------------------------

まぼろしの邪馬台国

先般、楽しみにしている映画の完成披露試写会があった。「まぼろしの邪馬台国」。


盲目の民間学者(竹中直人)が、妻(吉永小百合)とともに、九州各地を歩きながら、邪馬台国の場所を探り当てるストーリ。


その映画の名前を聞いて、ほぼ40年以上前になるだろうか、小学生の時、兄が読んでいたその本を読んで、「邪馬台国」という古代史最大の謎の存在を知り、ワクワクした思いがよみがえった。著作者の宮崎康平が杖を持ちながら、妻と一緒に写っている写真も、そのまま映像として記憶によみがえった。


早速、Amazonの古本市場で、購入して今読み返している。いやー、難解で相当難しい。よくも小学生の自分は、こんな本を読んだナーと、40年前の自分と出会っているような心地よい時間である。


その当時の、古代日本と朝鮮の関係、また、弥生日本人と縄文日本人の融合の過程、その中でいかに大和朝廷が生れてきたか、は、未だに興味があるワクワクするテーマ。


セカンドアカデミーで関連講座を探してみました。


○邪馬台国と神武東征−魏志倭人伝と古事記・日本書紀を読む−

http://www.second-academy.com/lecture/SJD12108.html


○日本古代史 天皇と天皇陵を探る(四) 仲哀天皇と神功皇后
http://www.second-academy.com/lecture/GKS10471.html


○アジア史から見た日本古代史(2) 聖徳太子から藤原純友まで
http://www.second-academy.com/lecture/DTB10167.html


○万葉集の魅力
http://www.second-academy.com/lecture/KYA10109.html

↑ページの先頭へ

© MARUZEN-YUSHODO Co., Ltd. All Rights Reserved.